面接で短所を聞かれたら?好印象な伝え方&短所を長所に言い換える方法を解説

面接で短所を聞かれたら?好印象な伝え方&短所を長所に言い換える方法を解説

目次
  1. 【面接での短所の答え方】短所が問われる理由
  2. 【面接での短所の答え方】短所を答えるときの3ステップ
  3. 【面接での短所の答え方】伝える時のNGポイント
  4. 【面接での短所の答え方】短所の見つけ方
  5. 【面接での短所の答え方】聞かれたときの回答例
  6. まとめ

面接でよく聞かれる質問のうち、短所をと問われることがよくあります。

「あなたの短所を教えてください」と言われた時、とっさに答えられる人は多くありません。

短所は長所と違って面接官にアピールする内容ではないため、当然のことです。

中には、自分の短所を言語化出来ていない人もいるのではないでしょうか。

そもそも短所はなぜ聞かれるのか、それを知ることが大切です。

それがわかれば、質問にも答えやすくなるでしょう。

この記事では、面接官が短所を質問する理由や、適切な回答方法について解説しています。

面接対策の一環として、この記事を参考に回答を用意しておきましょう。

【面接での短所の答え方】短所が問われる理由

面接で短所を聞かれる理由は、単なる粗探しをしたいわけではありません。

短所を聞くことで自分と向き合えている正直な人かどうかを確かめているのです。

それゆえに、よほど悪い回答でなければマイナス評価になる心配は不要です。

なお、これ以外にも面接官が短所を聞く理由がいくつかあります。

まずは面接官の質問の意図を理解して、不安にならず自分らしい回答をしましょう。

自分と向き合えているか確かめるため

有能なビジネスパーソンとして、自己理解度が高いことは非常に重要です。

そのため、自分自身としっかり向き合えている人材であるかどうかは、面接でも評価されるポイントです。

自己理解度が高い人は主体性を持って行動ができるため、業務を遂行していく上で重宝されます。

一方、自己理解度が低い人は自分を過大評価したり過小評価したりと、組織の人間関係に影響してトラブルを起こしてしまうこともあります。

中途採用の面接においては、その企業の募集部署に適切な人材を配置することが目的です。

そのために自己理解度が高く周りに溶け込める要素を持っている人かどうかを判断したいのです。

自分の短所を認めて改善に努めようという志の高い人は、自分と向き合えているとみなされます。

もし短所が思いつかない人は、自己分析ができていないのかもしれません。

まずはきちんと、自己分析からはじめることが大切です。

自己分析についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

【新卒向け】これさえやれば完璧!自己分析を効率的にするためのおすすめ手法を徹底解説

素直な人か確かめるため

企業は、素直な人材を求めています。

自分のミスを隠すようなプライドが高い人材の場合、採用しても、何かしらうまくいかないことが出てきます。

自分の弱さも認めて正直に話せる人であれば、上司のアドバイスも聞き入れて、どんどん成長していくことでしょう。

万が一失敗しても、ミスを認めて素直に反省し、次へと活かせるはずです。

企業は短所を聞いて、その人の素直さについて確かめようとしているのです。

課題を解決する力を確かめるため

自分の短所を把握し、それについて反省するとともに、解決策を考える姿勢は、前向きな課題解決力として評価されます。

何か自分にマイナス面があったとしても、それを何とかしようという努力が大切です。

心がけている解決案や努力について、エピソードを話せばいいでしょう。

とくに営業職では、客の抱く課題を解決する方法を提案することも大切な仕事です。

短所を聞くことで、問題に対して解決していく姿勢の有無を知りたいという意図もあります。

社風と合った人物か確認するため

中途採用の場において企業が目的としているのは、その企業にマッチした人材を配置することで経営をより強固なものにすることです。

そのため、あなたがどういう人物なのか、どういう性格をしているのかを把握したがります。

面接という限られた時間の中でも、応募者の本質的な人間性を見極めることでふるいにかけているので、長所だけでなく短所も質問するのです。

【面接での短所の答え方】短所を答えるときの3ステップ

短所を聞かれたときの回答は、どのように答えるのが好ましいのでしょうか。

理由づけがなされた説得力のある回答にするためには、3つのステップを踏んで文章構成をしていくと考えやすいです。

この3段階を活用すれば、回答でつまずくことはまずないでしょう。

そもそも短所が思いつかないという人のために、短所例としては次のようなものがあります。

短所例

・心配性

・おせっかい

・頑固

・神経質

・問題を一人で抱え込む

・優柔不断

ここでは「優柔不断」という短所を例に挙げて、以下3ステップを紹介します。

①長所を裏返す

どんな性格でも、結局のところ、長所を裏返せば短所になります。

長所と短所は、紙一重ともいえるわけです。

短所を見つけるには、まず自分の長所をいくつかピックアップしてみましょう。

たとえば「冷静な判断ができる」という長所は、「いろいろ考えているうちに優柔不断になってしまう」という短所にもなります。

そのほかにも、「好奇心旺盛」→「移り気である」といった事例もあります。

短所を聞かれた際には、長所もうまく添えて述べることでポジティブな回答ができるはずです。

②短所がわかるエピソードを話す

面接官は、志願者の人間性を知りたいと思っています。

短所を聞かれた際に、実際に体験したエピソードを話すことで、より具体的にその人のことがわかるでしょう。

長所短所を述べるワードだけでは抽象的過ぎて、リアリティにも欠けてしまいます。

現実味のある話にするためにも、エピソードを簡潔に添えたいものです。

ただし、長々と話すのはよくありません。

重要な部分に絞って、手短に話すようにすることがポイントです。

例文  

「私の短所は、優柔不断なところです。

いろいろなことに興味があるのはいいのですが、アルバイトを決めるときもなかなかひとつに絞れず、結局飲食店の接客業と家庭教師をかけ持ちすることになり、とても多忙でした」

 

③改善策を提示する

短所はあるものの、それに対してなんらかの対処法を心がけているのであれば、それをアピールしましょう。

ただ短所を話すだけでなく、解決法を探り、実際に試みている姿勢は、とてもポジティブに捉えてもらえます。

さらに営業職の場合は、問題に対する解決案の提示が重要になってくるので、改善策について述べることは、営業に向いていると高評価につながりやすいです。

課題を放置しないで取り組む姿勢は、プラスにみなされることでしょう。

例文 

「私は何かにつけて優柔不断なので、それを直すために、物事に優先順位をつける習慣をつけるようにしています」

 

といった具合に話せば、いい回答になります。

【面接での短所の答え方】伝える時のNGポイント

短所は、正直に話して問題ありません。

しかし、面接では自信をアピールする場です。

短所で面接官により良い印象を持ってもらうためには、伝え方のポイントを抑えておく必要があります。

短所を答える際は、以下のNGポイントを抑えておき、マイナスな印象を与えないように気をつけましょう。

①短所はないと答える

短所がないと答えることはNGです。

短所を伝えることでマイナスなイメージを与えてしまうのではないかと考える人もいるでしょう。

しかし、面接官は、短所を聞くことで、人物像を確認したいと思っています。

短所がないと答えてしまうと「誠実さに欠ける」「自己分析が甘い」という印象を与えてしまいます。

自己分析を行うことで、過去のエピソードから短所を探し、しっかりと答えられるようにしましょう。

②著しく社会人像から逸脱している

面接で答えるべき短所は、一定のマナーを持った人間であること前提として回答するべきです。

また、ほんの少し改善すればプラスに転換できるような内容でなければ良い印象を与えることはできません。

そのため、社会人として著しく嫌煙されるような短所を回答するのはNGです。

例えば以下のように人間性を疑われるような短所を回答するのは避けましょう。

人間性を疑われるような短所

・嘘をついてしまう

・お金や時間にルーズである

・すぐに機嫌が悪くなってしまう

・他人の悪口を言ってしまう

最低限のマナーを守れない人や、仕事をする上で支障をきたしてしまう人は企業側にとって大きな不安になります。

過去の経験から自己分析を行うことで、前向きに捉えることができる短所をアピールしましょう。

③身体的な特徴

仕事に全く関係のない短所は、面接の場で答える必要はありません。

例えば身体的な特徴についてです。

身体的な特徴

・太っている

・体調不良になることが多い

・持病を持っている

これらの身体的な特徴は自身で改善することが難しく、短所ではありません。

何度もいうように、面接における短所の質問は、性格や志向性について回答するものです。

身体的特徴については該当しないので注意しましょう。

なお、業務に影響しそうな体質や、病気、疾患などを持っている場合は、履歴書の特記事項などで別途申告することが必要です。

【面接での短所の答え方】短所の見つけ方

短所と言われてもなかなか思い浮かばない人も多いと思います。

ここでは、短所を見つけるためのポイントをお伝えしていきます。

以下のポイントを参考にして、しっかりと短所を伝えられるようにしましょう。

経験を振り返る

自己分析で過去の経験から振り返ると、自分自身を客観的に見ることができます。

まずは幼少期から前職までの経験を振り返ってみましょう。

今までの経験の中で自身に大きな影響を与えたエピソードや失敗談を振り返ることで、短所が見つかる可能性があります。

なぜそれが苦手だと感じたのか、失敗したときに行動を取ったのか、そのエピソードからどこに短所があるのかを探してみましょう。

また、成功エピソードから遡ることも有効な手段です。

成功するプロセスにおいて短所をどう克服したのか、乗り越えた時の自分を思い出してみると、ポジティブな回答が用意できるようにもなります。

周りの人に聞く

自身の経験を振り返った後は、他己分析をすることもおすすめです。

客観的な意見をもらうことができます

友人や、知人、家族といった、他者に短所を聞くことで新たな発見を得ましょう。

また、自身と親しい距離感の人だけでなく、さまざまな距離感の人に頼むことでさらに多くの発見を得ることができます。

意見をもらったら、自己分析と照らし合わせましょう。

自己分析と他己分析を照らし合わせることで、より一層、自身の特徴を掴むことができます。

長所から見つける

長所と短所は一見全く関係のないものと思われがちですが、全く関係がないわけではありません。

長所が短所の裏返しになっていることも多々あります。

そのため、自身の長所から短所を想像してみる方法も効果的です。

長所が見つかっている人は、その長所を言い換えることで短所の側面を見つけ出しましょう。

また、長所から長所を見つけ出すことによって話に一貫性を生み出すことができ、面接官により印象を残すことができます。

【面接での短所の答え方】聞かれたときの回答例

面接で実際に短所を聞かれたとき、どう回答をすればスマートに自己PRができるか悩むことでしょう。

そこでここからは、短所別の回答例をご紹介します。

今自分が感じている短所の上手な伝え方と、その短所を逆手にとって自己PRにつなげるプロセスを解説します。

面接対策の一環として、以下を参考に質問された時の回答例を用意しておきましょう。

心配性

私の短所は、心配性なところです。

些細なことでも不安が付きまとい、常に細かい部分が気になってしまいます。

例えば、前職のアパレルショップ店長時代に毎日行っていた締め作業では、レジの金額を必要以上に確認してしまったり、在庫状況を1時間ごとに確認しにいったりと、無駄な行動が多くありました。

良く言えば絶対にミスを起こさないように慎重に仕事にのぞめていたということになりますが、生産性が悪い行動をしてしまったことには違いありません。

なお、この短所を改善するために行ったことは、レジの金額チェックや在庫チェックをアルバイトスタッフに協力してもらったことです。

1人で行うよりも2人で行った方が効率的に進められますし、チーム力の強化にもつながりました。

マイペース

私の短所はマイペースなところです。

一つのことに夢中になると、時間を忘れて没頭してしまうことが多々あります。

とくに前職のアプリ開発の仕事では、新作のゲームアプリリリースに向けた企画を考案することに夢中になってしまいました。

他の案件も同時進行で担当していたため、納期こそ遅れなかったもののチームのメンバーに余計な業務負荷をかけてしまったことを後悔しています。

現在も悩みの種であるマイペースな性格ですが、業務に滞りを出さないように案件単位でスケジュール管理をするなどして改善に努めています。

せっかち

私の短所は、少々せっかちなところです。

スピード重視で何でも早くこなさなければ気が済まず、学生時代のアルバイト先でミスをしてしまったこともあります。

大学時代に居酒屋でアルバイトをしていたのですが、混雑時間でもいかに早くオペレーションを回そうとしてオーダーミスをしてしまったことが何度かあります。

社会人になってからはこの時の失敗を活かして、一つ一つの業務をダブルチェックするなどして改善に努めております。

優柔不断

私の短所は、優柔不断な性格です。

とくに大きな決断をしなければならない時、不安になってしまい決定打が出せないことが良くありました。

前職では人事部の新卒採用担当者として、数多くの応募者の採用判断に携わっておりました。

非常に優秀な学生ばかりで採用を迷ってしまうことが多々あり、その度に直属の上司に相談をして決定のヒントを頂いておりました。

この短所を改善するために、最近では要点を洗い出しするなどをして優先順位を整理しながら業務を進めております。

おおざっぱ

私の短所は、大雑把なところです。

前職は営業職だったため、とにかく行動数を担保することで一定の売り上げを守るように努めておりました。

しかし、それゆえに繁忙期には事務作業などの雑務がおざなりになってしまい、同僚よりも長い時間残業をする羽目にもなりました。

それ以降はタスク分解をするなどして改善に努めていますが、大雑把な性格ゆえに雑務を忘れてしまうことが多いので、最近では営業アシスタントに協力を仰いで丁寧な事務作業ができるように努力しています。

まとめ

今回の記事では、短所について聞かれたときの答え方や例文をご紹介しました。

この記事の中盤でもお伝えしたように、短所は長所を裏返して考えることで見つけやすくなります。

また、前向きな人間であることをアピールすることも大切です。

過去の経験からエピソードを用いて改善策も伝えることで、短所を改善する努力をしていることを伝えられるような内容にしましょう。

今回の内容を参考に対策準備をすれば、短所に関する質問もそれほど難しくはないはずです。

苦手意識をなくして、堂々と伝えましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!