メンタルが弱い営業マン必見!メンタルを強くする方法や弱ってしまった時の対処法を紹介!

メンタルが弱い営業マン必見!メンタルを強くする方法や弱ってしまった時の対処法を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

仕事をするうえで、メンタルの状態はとても重要です。

強いメンタルをもっていれば、多少の困難にぶつかったとしても乗り切ることができます。

一方でメンタルが弱っている状態では、問題解決能力も低下してしまい、仕事のパフォーマンスも落ちてしまうでしょう。

しかし、メンタルが弱いからといって、仕事ができないわけではありません。

適切な対処法をとることでメンタルの状態を改善し、仕事に臨むことも可能です。

メンタルがもともと弱いと感じている方や、弱っている方はぜひ参考にしてください。

【営業のメンタル】営業の仕事にはメンタルの強さが求められる

営業職は基本的に煙たがられる仕事であることに加え、営業成績として数字で成果が見えてしまうため、特にメンタルの強さが求められる仕事の1つといえます。

実際に高い営業成績を出している社員はメンタルが強い傾向にあり、少しくらいのことでは諦めない、強じんな精神をもっているのです。

仮に商談が失敗に終わってしまったとしても、メンタルが強い人はすぐに気持ちを切り替えて次の商談に臨める一方で、メンタルが弱い人は失敗の原因は自分にあると考え、後悔し続ける傾向にあります。

潜在的に力はあるのにもかかわらず、マイナス思考にとらわれ、実力を発揮できないと当然成功につながらず、自己嫌悪に陥る悪循環にはまってしまうのです。

過信するのはよくありませんが、自分に自信があり、メンタルが強い人ほど、成功できるのも事実であるといえます。

【営業のメンタル】メンタルが弱い人の特徴

同じ仕事をしたとしても、メンタルが強い人と弱い人ではモチベーションに大きな差があります。

モチベーションの差は当然結果にも結びつくため、メンタルが強い人はさらなる好循環に、メンタルが弱い人はさらなる悪循環に陥ってしまいます。

しかし、メンタルが弱い人には弱い理由もあるのです。

それらを理解して改善することで、メンタルの改善にもつながるでしょう。

メンタルが弱い理由を5つあげているので、メンタルが弱いと感じている方は、該当するものがあるかどうか確かめてください。

完璧主義である

メンタルが弱い人は完璧主義である傾向にあります。

一見、完璧主義であることは、メンタルが強い人の特徴のようにも感じられますが、むしろ正反対です。

完璧であることを求めすぎて失敗を許せず、心がつらくなってしまい、結果的にメンタルの落ち込みにつながってしまいます。

計画的にいかないのは当たり前です。

そのたびに自分を責めてしまってはつらくなる一方です。

むしろ、うまくいかないことを素直に受け入れる心の強さをもつことが重要だといえます。

周りに頼れない

人は1人ですべてをこなすのは不可能です。

仕事も同様に1人ですべてを完結できることはありません。

どのような仕事も協力することが大切であり、周囲に頼ることが重要です。

周りに頼れず1人で抱え込んでしまうと、メンタルの落ち込みにつながってしまいます。

仕事を頼まれたらなんでも引き受けてしまう一方、自分は相手に迷惑になると思い込んでしまい、人に頼みごとをできない人もいるのではないでしょうか。

結果的に自分を必要以上に追い込んでしまうと、目標の達成が難しくなり、自己嫌悪に陥り、メンタルが弱くなってしまいます。

頑張ることも大切ですが、ときには人を頼ることも忘れてはいけません。

会社は持ちつ持たれつの関係で成り立っているため、1人で抱え込まないようにしましょう。

意思表示がうまくできない

営業職は商品やサービスの良さを伝える仕事であることから、意思表示は非常に重要です。

場合によっては顧客から反論されることもありますが、自身の意見をしっかりと伝え、商品をアピールしなくてはいけません。

意思表示がうまくできないと、自分が悪くない場面でも反論できず、相手の言いなりになってしまいます。

そのような状況ではストレスが溜まり、メンタルが弱る原因にもなってしまいます。

なんでも伝えればいいわけではありませんが、必要なことはしっかりと伝えられるようにしましょう。

失敗への恐怖心が強い

営業職の仕事のほとんどは、断られたり煙たがられたりする仕事です。

一般的に営業の成功率は、3割を切るといわれているため、成功確率はかなり低いといえます。

成功確率はそれほどまでに低いにもかかわらず、失敗に対する恐怖心が強いと、失敗のたびに落ち込んでしまいます、

7割失敗することは「当たり前」と割り切れなければ、メンタルは弱ってしまうでしょう。

失敗することは当たり前です。

失敗したとしてもすぐに気持ちを切り替えて、次のチャンスにチャレンジするメンタルが必要です。

あがり症である

人によっては、人と話すことが苦手であったり、初対面の人と話すと緊張してしまったりすることもあります。

ただでさえ営業は煙たがられることも多いため、横柄な態度をとられることも珍しくありません。

そのようなときに、あがり症だとさらに緊張が増してしまいます。

緊張しすぎて本領を発揮できないために、なかなか結果に結びつかず、自己嫌悪に陥り、メンタルが弱ってしまうこともあります。

自分なりの、緊張がやわらぐ術を身につけておく必要があるでしょう。

【営業のメンタル】メンタルが弱ってしまった時の対処法

メンタルの強さは一朝一夕で身につくものではありません。

日々の努力や、意識の積み重ねによって培われるものなのです。

いきなりメンタルを強くするのは難しいです。

まずは、ネガティブな思考をポジティブに変える習慣を身につけましょう。

ネガティブな思考から、ポジティブな思考へと意識を少し変えるだけで、ものの見え方も大きく変わってきます。

最初からすべてうまくいくと考えすぎず、まずは自分ができそうなものから少しずつ取り組んでください。

原因を客観視してみる

営業職に失敗はつきものですが、失敗には必ず原因があります。

それは自分にあるかもしれませんが、相手にある場合もあります。

どんなに素晴らしいプレゼンをしたとしても、相手に問題があれば失敗に終わってしまうのです。

営業での失敗で落ち込んでいる人の中には、無条件に失敗の原因を自分だと判断している人がいます。

客観視してみて、本当に原因は自分なのか確認してみましょう。

客観視した結果、自身の落ち度が低いのであれば、気持ちがやわらぐかもしれません。

周りと比較しない

特に営業職は自身の成績が数字として顕著にあらわれます。

「数字の高さが能力の高さである」という考え方の会社も多いため、数字の低い社員はないがしろにされてしまうことも珍しくありません。

社員自身もほかの社員と数字を比較してしまったり、意識してしまったりするものです。

特に新人の場合は、同期との比較に悩みがちになります。

同期は良き仲間であるとともにライバルでもあるため、意識しない方が難しいかもしれません。

しかし、気にしすぎは逆効果となります。

営業は短期的に結果が出る場合もあれば、長期的に見て結果が出る場合もあります。

営業成績に一喜一憂せず、大きな成果になると信じ、コツコツ努力をしましょう。

失敗を経験ととらえる

仕事をしていれば失敗はつきものです。

むしろ、営業職の仕事の大半は失敗であるといっても過言ではありません。

失敗したということは、チャレンジしたということでもあります。

失敗を経験ととらえることでモチベーションの低下を防げます。

反省することで、次回その失敗をするリスクを減らせるため「次に向けた改善点が見つかった」と明るくとらえましょう。

また、失敗の中には、自分は直接的な原因でないのに、理不尽に怒られるというものもあります。

営業は対人のため、同じ失敗でも人によってどうなるかは異なるのです。

失敗は経験ととらえ、積極的に行動を起こしましょう。

ただし、失敗の放置はNGです。

必ず反省をして、次に活かすことが重要です。

目標の80%達成を目指す

多くの会社では営業目標が掲げられています。

個人別の目標を設定している企業も多くありますが、毎月毎月ノルマの必達を意識していたのでは、気持ちがもちません。

目標はあくまで目標です。

80%達成できれば良しとしましょう。

特に完璧主義な人は、計画通りに進まなければ自己嫌悪に陥る人もいます。

しかし毎回完璧を目指していては、心がつらくなってしまうのも事実です。

目標の70〜80%を達成できたら、自分をほめてあげてください。

すべて完璧である必要はないのです。

悩みを書き出してみる

仕事やプライベートで悩みが生じたとき、頭で考えているだけでは、整理できないこともあります。

そのような場合は書き出してみるといいでしょう。

自分の悩みを書き出すことで、原因の可視化ができ、気持ちが楽になることがあります。

また、原因の克服を目標に動くことで、やがて成功につながり、自信となる好循環を生むことにもなるのです。

頭で考えていてもすっきりしないときなど、書き出すことはおすすめであり、気持ちの整理にもつながります。

【営業のメンタル】メンタルを強くする方法

メンタルは一朝一夕で強くなるものではありませんが、ポジティブな思考を積み重ねることにより少しずつ改善されていきます。

ポジティブな思考に慣れてきたら、さらにメンタルを強化することで、仕事により、精力的に取り組めるかもしれません。

どんな仕事をするにしても、メンタルが弱いよりは強い方が良い結果に結びきます。

したがって、メンタルの強度を高め、強い精神力をもちましょう。

メンタルを強くするためのポイントを解説していきますので、参考にしてください。

自信をもつ

メンタルが弱いということは、言い換えれば、自分自身に自信がもてない状態であるといえます。

つまり、自分に自信を持つことができれば強いメンタルを手に入れられるはずです。

ただ、ネガティブな思考からポジティブな思考に変えるのは、なかなか難しいものです。

そのため、ノルマとは別の小さな目標を自分で立ててみてください。

たとえ小さな目標であったとしても、達成できたという経験を積むことで、次第に自信をつけていけるかもしれません。

また、失敗は当たり前と割り切り、達成できた際に、自分をほめてあげることも大切です。

考え方をいきなり大きく変えることは困難ですが、小さな成功体験の積み重ねによって、少しずつ変えていくことができます。

過去を振り返らず、未来を見る

失敗を反省して原因を究明し、改善することは非常に重要です。

同じ行動を繰り返しているだけでは、何も成長することはできません。

しかし、過去の失敗を「こうしておけば良かった」「なぜ行動をしてしまったのだろう」と後悔し続けるのはNGです。

後悔はメンタルを落ち込ませるだけであり、自身の成長にはつながらないからです。

それどころか、モチベーションの低下を引き起こし、返って悪い方向に向かってしまうでしょう。

そのため、過去を後悔するのではなく、失敗の反省を活かし、改善を繰り返すことに重点を変えましょう。

反省を活かし、改善することで成功に変えることができ、自信にもつながります。

改善は成功につながり、成功は自信につながり、自信は新たなモチベーションにつながります。

このように仕事に対する良いサイクルを作ることが大切です。

【営業のメンタル】メンタルが強い営業マンの特徴

メンタルが強い営業マンの特徴として、以下の8つの特徴が挙げられます。

memo
  • 前向きに取り組める
  • 継続的に取り組める
  • チャレンジ精神がある
  • なんとかなると考えられる
  • 目標から逆算して考えられる
  • 自分の意思を持っている
  • ストレスの発散が上手い
  • 自己分析ができている

それぞれの特徴について具体的に解説していきます。

前向きに取り組める

営業マンに限らずですが、物事を前向きに取り組める人は非常に強いです。

営業マンの仕事は、顧客から提案を断られる、無理な要求をされてしまう、時には理不尽な言葉をかけられてしまうなど、仕事を行なっていくうえでネガティブになってしまう場面は多々あります。

こうしたネガティブな場面をポジティブに変換して前向きに取り組める営業マンは、非常に強いです。

言い換えれば、ピンチをチャンスに変える考えを持てる人になります。

たとえば新型コロナウイルス感染症の影響で、顧客との対面営業が難しくなってしまいました。

多くの営業マンが顧客と対面でコミュニケーションが取れないことや、コロナ禍による売上減少によって取引が停止してしまうのではないかと考えました。

しかしメンタルの強い営業マンは、こうした直接のコミュニケーションが難しくなった場合には、「オンライン商談を無料で行えるツールを紹介しよう」など、ポジティブに変換して行動が行えます。

ネガティブなことが起こっても前向きに業務が行えることは、メンタルが非常に強いと言えます。

継続的に取り組める

営業活動は一過性のものではなく、継続的に取り組むことが求められます。

とくに大型案件になればなるほど、商談期間も長くなり、1年以上のスパンで進めるものもめずらしくありません。

普段の商談でも一瞬で受注まで至るケースは少なく、継続的な活動が成果につながっていきます。

メンタルの強い営業マンは、こうした継続的に営業活動に取り組んでいることがほとんどです。

とくにあまり成果が出ていない時やうまくいかない時であっても、継続できるのが強みです。

また、単純に営業活動を継続しているのではなく、うまくいかない要因を自分なりに分析をして改善を続けていくなどの努力をしながら継続しています。

さらにスキルアップのために営業時間外であっても、努力を行うなど、成果につなげるための取り組みを続けることができます。

こうした継続的な取り組みは、年数が経つにつれて大きな差となっていきます。

また、継続的に取り組んだことが自信となり、自分の強みとなっていくため、さらにメンタルが強くなる好循環にもつながります。

チャレンジ精神がある

メンタルが強い営業マンは、どのような案件に対しても「まずはやってみよう」というチャレンジ精神があります。

困難に直面するケースもありますが、「なんとかなる」という考えから、乗り越えていくことを知っているからです。

さらに一度でも困難なケースを乗り越えた経験がある営業マンは、その経験を活かして次のチャレンジに挑むことができます。

つまり、一度チャレンジを行い、乗り越えた経験がある営業マンは次のチャレンジにも挑戦しやすいということです。

チャレンジしたことが実を結べば、自分自身の営業スキルのレベルアップにもつながっていきます。

さらにチャレンジを続けること、その挑戦を乗り越えたことは自分自身の自己肯定感の高さにつながっていきます。

自己肯定感が高ければ、自分のメンタル面も安定するため、前向きな行動をしやすくなります。

こうしたチャレンジ精神があることも、メンタルの強い営業マンの特徴です。

なんとかなると考えられる

メンタルの強い人は、不安や逆境が襲った時に「なんとかなる」と考えられることが強みです。

実際に人が不安に思うことの9割以上は起こらないとされています。

たとえば上司への報告が遅れてしまったから、何か言われそう、プレゼンの準備をしたけど足りているかな、この契約はまとまりそうだけどギリギリで破棄されたらどうしようなど、営業活動におけるあらゆる不安のほとんどは起こらないということになります。

実際に毎日の活動をきちんと行い、準備を適切に進めながら営業を行なっていれば、大体のことはなんとかなります。

さらにメンタルが強い人は、自分で抱え込まずに他の人に頼ることも上手にこなします。

自分の弱みをきちんと認識しているので、自分の弱い部分が出た際は周りに頼ることで、切り抜けようとします。

こうしたなんとかなると考えられる点もメンタルの強い人の特徴です。

目標から逆算して考えられる

営業マンは四半期毎や半期、1年毎にノルマが設定される職種です。

この目標に向かって逆算思考で考え、行動ができる営業マンはメンタルが非常に強い特徴があります。

逆算思考ができる営業マンは、自分の足下が見つめられており、目標を達成するための現在地を明確に認知できているからです。

そのためたとえ受注したり失注したりを繰り返しても、一喜一憂することなく、なぜ受注できたのかなぜ失注してしまったのかを常に考え、次回の活動に活かしていきます。

大きな目標を達成するために、小さな目標を立て、その中でPDCAを高速で回し続けているのがメンタルの強い営業マンです。

原因を分析し、改善する行動を続け、目標にぶらされず向かっていくことができます。

自分の意思を持っている

営業として働いていくうえで大切なことは、自分の考えや意思を持っていることです。

誰かに指示をされるのを待つだけでは、大きく成長はできません。

自分がより成長していくための、意思を持っている人は、どのような経験をしてもブレることなく成長を続けていけます。

たとえば自分の営業スタイルについて、上司や同僚からフィードバックを貰った際には、自分が足りていないところを自覚し、改善して内容を深掘りしていけます。

自分が考えている理想の姿となるために、さまざまな意見を受け入れ、活用していきます。

一方で理不尽な言葉には耳を傾けないこともあります。

自分の中で確固たる意思を持ち、自分の軸で判断ができる営業マンは非常にメンタルが強いと言えます。

ストレスの発散が上手い

メンタルの強い営業マンはむやみにストレスを貯めることなく、発散が上手いのが特徴です。

自分なりのストレス発散方法を持っていることが多く、オンとオフを上手に切り替えています。

ストレスの発散方法は人それぞれですが、切り替えが上手な人は、気持ちに余裕があることが多く、仕事に対しても冷静に取り組むことにつながります。

反対にストレスを抱え込んでしまう人は、仕事でも焦りが出てきてしまい、良い成果につながることが少なくなってしまいます。

自分なりのストレス発散方法を見つけ、プライベートを充実させている人は、メンタルが落ち着いています。

また、適度に身体を動かすこともストレスの発散につながるので、まずは軽い運動から始めてみるのも良いでしょう。

自己分析ができている

メンタルが強い人は、自分の強みと弱みを理解しています。

きちんとした自己分析ができているので、人に頼る部分は遠慮なく頼り、自分の強みの部分は積極的に動いていきます。

とくに自分の強みの部分を積極的に動かすことで、メンタル的にも良いサイクルに入っていきます。

強みの部分は、自分が自信を持って行えている部分でもあるので、上手くいく確率も高く、より自分に自信が付いていくようになります。

メンタルの強い営業マンになるためには、まずは自分の性格を理解していくことが大切です。

誰かと比較してしまうと疲弊することもあるので、性格診断テストなどを活用して自己分析を行い、強みと弱みを理解し、業務に活かしていくと良いでしょう。

まとめ

営業職において、メンタルは非常に重要です。

メンタルの状態が結果を大きく左右するといっても過言ではありません。

仕事に対するモチベーションが下がってしまったとき、なぜそのように感じるのかを、客観的に分析して改善に努めてください。

モチベーションを高めるためには、良いサイクルを作ることが大切になるため、日々の業務に対する意識から少しずつ変える努力をしましょう。

そうすることでモチベーションの改善につながり、結果にも結びついていきます。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます