飛び込み営業とは?実戦のコツややりがいを感じられる場面を紹介!

飛び込み営業とは?実戦のコツややりがいを感じられる場面を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

営業職は就活の場でも人気が高く、将来就きたいと思っている人もいるでしょう。

自身の実力が大きく反映され、やりがいや実績につながるのが魅力でしょう。

しかし営業と言っても、世の中にはたくさんの種類やスタイルがあります。

今回はそんな営業の中でも聞きなじみのある、飛び込み営業について解説していきます。

飛び込み営業とは何かから、メリット・デメリットや、やりがいについても説明していくので、気になっている人はぜひ最後までご覧ください。

飛び込み営業とは

飛び込み営業という言葉は営業職に興味がある人ならもちろん、それ以外の人でも一度は耳にしたことがあるでしょう。

自宅に突然訪問してきて、企業のサービスや商品を紹介されたという経験がある人は多いでしょう。

飛び込み営業とは、事前にアポを取らずに訪問する営業スタイルのことです。

また同じ同意を取らない営業スタイルにテレフォンアポイントという仕事があります。

ネット回線や不動産投資などの営業が家にかかってきたり、実際に契約したりしたという人もいるでしょう。

両者の違いは、テレアポが電話越しに声だけで営業するのに対して、飛び込み営業は直接おもむいて対面で営業をすることです。

主に新人営業職に経験させることが多く、営業の基本と言われる営業手法です。

飛び込み営業のメリット

わざわざ顧客のもとへ出向く必要があり、そのうえ成功するかわからないため、一見非効率そうな飛び込み営業ですが、いくつかのメリットは存在します。

自分が飛び込み営業の仕事を振られたときは不満に思わず、まずどのようなメリットがあるかを理解することで、上司の意図をくみ取ることが可能です。

次では、大きく2つのメリットについて解説します。

これから飛び込み営業をする人など、なんのためにやるのかわからない人は、参考にしてみてください。

事前準備がいらない

事前準備がいらないことは大きなメリットの1つでしょう。

もちろん営業する商品やサービスのことを理解しておく必要はありますが、そのほかに用意するものはありません。

営業する商品の知識1つあれば、訪問する場所を変えても1から覚え直したり、準備し直したりする必要がなく、身軽で手早く数をこなせます。

ほかの営業手法では、電話やメールで事前に連絡を取る必要があり、さまざまな事前準備を入念に行わなければいけません。

ほかの業務があると、どちらかがないがしろになります。

並行してほかの業務を進めるのは、仕事に慣れず覚えることが多い新人などにとっては大変であり、失敗する確率が高いと容易に想像ができます。

事前準備がいらない飛び込み営業は、ほかの業務に専念できるというメリットにもなるのです。

実力を試すことができる

飛び込み営業は事前の連絡なしに訪問します。

そのため、当然相手も自分が何者かわからず、自分も相手のことを知らずに営業するのです。

顧客によって反応や特徴はそれぞれであるため、それに適した営業を臨機応変に行う必要のある、難易度も高いものになります。

飛び込み営業は、その場での課題設定量やニーズ把握などの、柔軟性を求められる営業スタイルなのです。

より営業する人の実力が顕著にあらわれるため、現在どのくらいのスキルがあるのかを試すのに、飛び込み営業は適していると言えます。

実力に見合っていない仕事を任されると失敗する、反対に「もっと自分は難しい仕事ができるのに」と不満が出てくるおそれもあります。

企業にとっても、各々の実力を確かめ適材適所で業務にあたらせ、もっとも効率良く利益を生み出したいのです。

飛び込み営業のデメリット

これまでは飛び込み営業のメリットについて説明してきました。

しかしメリットがあれば当然デメリットも存在します。

長所や短所と同じく、欠点を理解しておけば、それを補ったり克服したりすることが可能です。

逆にデメリットを知らないままだと、いつまでも成功しない原因はわかりません。

そのため、何においてもデメリットを知っておくのは重要であると言えるでしょう。

次では、飛び込み営業の大きなデメリットとして3つほど紹介します。

迷惑がられる場合もある

当たり前のことですが、営業する相手にもその日の予定やスケジュールがあります。

飛び込み営業は言い方を変えれば、相手のスケジュールに予定のない用事を、こちらの都合で詰め込むことなのです。

なかにはその日の予定がすべて終わっている人や、時間があまっている人もいるかもしれませんが、基本的に迷惑に思われるものだと思ったほうが良いでしょう。

相手が忙しそう、または迷惑そうな場合でも営業を続ける、と自社のイメージを下げてしまうかもしれません。

最悪の場合はトラブルに発展し、自社にクレームが入る危険性もあります。

無理だと思ったら、ある程度のラインで引く見極めも大切になってくるでしょう。

人によって、どのような距離感を保てば良いかを判断していかなければなりません。

成果が出ない場合もある

営業するにあたって、当然利益を出さないと企業にとっても意味がありません。

商売の基本として、まず企業や市場に需要があることを分析してから、モノやサービスを売ります。

飛び込み営業は事前準備をしないため、法人営業では相手の企業が求める情報を持ち合わせていない場合もあり得ます。

いくら良い商品でも相手にとって必要でなければ、価値を見出せないため、利益につながることはないのです。

また、詐欺や勧誘が多い世の中であるため、はじめて営業しにきた相手を不審に感じてしまう人もいます。

そもそも営業する前に断られる、また相手に聞く姿勢が整っていない状況では、成果につながらないこともあるのです。

このように飛び込み営業ではほかの営業手法と比べて、成果の出ない確率が高いでしょう。

飛び込み営業を成功させるコツ

飛び込み営業のメリットとデメリットが理解できたでしょう。

これらをふまえて、飛び込み営業を成功させる確率をグッと上げるための方法があるのです。

今回は、成功させるコツを4つに分けて紹介します。

今飛び込み営業をしていて、進捗に伸び悩んでいる人など、どうすれば成功率を上げられるのかわからない人にとって、参考になる内容となっています。

成功率を上げて利益が出ると、自分の評価を上げることにもなるため、ぜひ読んでみてください。

第一印象に気を配る

飛び込み営業は初対面の相手とやり取りをするので、良い第一印象が重要になってきます。

人の第一印象を決める材料として、大きな要素になる外観にまずは気を配りましょう。

髪や口臭、服装に清潔感があるかは必須事項です。

夏は汗や臭いなどにも十分気をつけて、相手に不快な思いをさせないようにしましょう。

ほかにも礼儀や言葉づかい、立ち振る舞いなどからも人柄や性格が判断されます。

だらしない格好で、態度も横暴な人を第一印象で信用できる人は少ないでしょう。

まずは相手に誠実な印象をもってもらうことで、不信感を抱かれずに営業を進められるのです。

先輩や他人に、自分の身だしなみや振る舞いを客観的に見てもらい、問題がないか事前に確認したうえで営業に臨みましょう。

序盤から売り込みをしすぎない

序盤から売り込みをしすぎないことで、相手に警戒させてしまうのを防げます。

最初から契約にもっていこうとすると、焦っているように見え「何か裏があるのではないか」と思われる可能性があります。

「今回で契約を取る」という意識も大切ですが、強引に進めすぎて、かえって空回りしてしまうかもしれません。

また急いで売り込みをしようとすると、早口になってしまい、内容が頭に入ってこないため、契約につながりません。

説明不足や相手が理解しないまま契約してしまうと、のちのちのトラブルに発展することもあり得ます。

まずは相手に良い印象を与え、信頼関係を築いてから売り込みましょう。

「3回目の商談で取れれば良いか」というように、複数回に分け計画を立ててみると良いでしょう。

会話のネタを準備しておく

話題を広げたり、商品やサービスに関連づけたりするためにも、会話のネタは事前に準備しておきましょう。

特に飛び込み営業を始めたてで慣れていないうちは、緊張で何を話して良いのか、わからなくなってしまうことも多いでしょう。

一方的に話しすぎるのもいけませんが、沈黙の時間が長いと相手も不安になり「時間がもったいない」と感じさせてしまうかもしれません。

話の中盤や終盤は契約内容などで話す内容はあるため、序盤で使えそうなネタを用意しておくと良いでしょう。

たとえば天気や交通、時事などの雑談ネタであれば、誰に対しても使えるので、有効な話題のネタになるでしょう。

なんでもない話題から、今回訪問した趣旨に関連づけたりするテクニックも、成功させるためには重要となってきます。

ときには引くことも大事

「売り込まないと」という意識が強すぎると、成功の確率を下げてしまうかもしれません。

先述した通り、序盤から売り込みすぎたり押し売りしすぎたりすれば、面倒くさがられる、または相手に警戒させてしまいます。

このような場合や、自分から一方的に話しすぎているなと思ったときは、一歩引いてみて話に緩急をつけることも大切です。

そうすることで、相手も話しやすくなり、相手が今抱えている問題や課題を聞き出すことが可能でしょう。

相手の話をきちんと聞き、相手のニーズに合わせた提案をすることが、営業をするうえでもっとも大切なことなのです。

自分が営業している様子を見返したり、ベテランの人を観察したりして、良い塩梅の距離感を自分なりに模索してみると良いでしょう。

飛び込み営業にやりがいを感じられる場面

飛び込み営業は、ほかの営業スタイルと比べて難易度が高いものになってきます。

最初のうちは、うまく契約に結びつかないかもしれません。しかし、飛び込み営業はその分やりがいを感じられる仕事となっています。

やりがいを見出すことで、向上心が生まれ、自分の成長につながっていくのです。

次では、飛び込み営業にやりがいが感じられる場面をいくつか紹介していきます。

現在興味をもっている人や、これから飛び込み営業をしていく人も参考になる内容でしょう。

契約が成立したとき

多くの人がやりがいを感じられるのは、やはり契約が成立したときでしょう。

個人の力がより試される飛び込み営業で、契約を勝ち取ったときはほかの仕事では経験できないものとなるでしょう。

成功した契約がそのまま数字としてあらわれるため、自分の貢献度や進捗が可視化され、やりがいを感じられます。

また契約が成立したときというのは、顧客の課題や問題を解決し、ニーズに応えられたということです。

自分が会社のためだけでなく、担当した個人や法人を満足させられた瞬間に「この仕事をやって良かった」と思えるでしょう。

営業の前線として貢献できる飛び込み営業は、契約の成功がそのまま利益に直結するため、営業の醍醐味とも言える喜びを味わえるでしょう。

信頼関係を築くことができたとき

飛び込み営業は文字通り、何の連絡もなしに飛び込み営業をしていくスタイルです。

基本的には断られることが多く、話を聞いてくれる人はごく少数でしょう。

そのため、顧客と信頼関係を育めたときは、大きな喜びになります。相手と契約できたのは、ほかの人ではなく自分だから契約してくれたのです。

契約成立は、相手との信頼関係を築けたことの、何よりの証拠だと言えるでしょう。

人から認めてもらえるだけで、次も頑張ろうという原動力にもなるのです。

また営業した顧客から、感謝の声を頂いたときなどに充実感を覚える人も多いでしょう。

実際にありがとうなどの声を聞けるのは、対面でやり取りする飛び込み営業ならではのやりがいと言えるでしょう。

自己成長を感じたとき

飛び込み営業は難易度が高い分、自身のスキルで成功したときは自信にもなります。

飛び込み営業は、たくさんの場数をこなすことで上達していくものです。

最初は全然成果につながらなかったとしても、契約が取れていくうちに、最初の頃と比較すると自分の成長を実感できるでしょう。

地道な努力が成果となってあらわれることで、今までの頑張りが報われ、やりがいを感じられるのです。

失敗が多かった人ほど、成立したときの喜びも大きいものとなるでしょう。

さらにコミュニケーションスキルの向上や、人脈の拡大は飛び込み利業以外の場面で活かされることもあります。

別の仕事や業界でも、飛び込み営業で得たスキルや知見が役に立つため、絶対的な自信になるのです。

おわりに

飛び込み営業のメリットやデメリット、それをふまえて成功させるコツや、やりがいについてくわしく解説してきました。

飛び込み営業はほかの営業スタイルと比べ、アポなしで契約まで持っていくため、難しい仕事だと理解できたでしょう。

しかし、それだけ成功したときの喜びは大きく、顧客と信頼関係を築けたときなどには大きなやりがいを感じられます。

地道な努力を続けていくうちに、徐々に契約が取れるようになってくるので、自身の成長をより実感できる仕事でしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます