【例文あり】企画職に転職するときの自己PRの効果的な作成方法を徹底解説

【例文あり】企画職に転職するときの自己PRの効果的な作成方法を徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

企画営業職を目指して勉強に励んでいる方や、今まさに志望企業への転職活動に取り組んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

履歴書や面接など、企業の採用担当者が重視しているポイントはたくさんありますが、中でも、自己PRは重視されているものの一つです。

こちらでは、企画営業職を目指している方に向けて、自己PRの作成の仕方をご紹介します。

以下を参考にしていただきながら、採用担当者の心に刺さる自己PRを目指しましょう。

【企画職の自己PR作成法】企画職とは?

企画職とは、企業が扱う商品やサービスの営業活動や販売促進における企画を考える様々な職業の総称です。

代表的な企画職には、マーケティングや商品企画開発、営業企画などがあげられます。

これらの企画職は、企画部やマーケティング部のメンバーが一丸となって、市場調査から企画の案だしなどを行います。

それでは、それぞれの仕事内容の特徴を見ていきましょう。

マーケティング

マーケティングは、企画を立案する前に市場調査や分析を行うことです。

ターゲットとする顧客の年齢層がどのような購買行動をとっているのかアンケート調査したり、ジオターゲティング広告を活用して各エリアのターゲット層の数や動向を調査したりします。

企画立案

企画立案は、マーケティングで調査・分析した結果をもとに企画を作ることです。

具体的には、ターゲットに刺さる商品を企画開発したり、広告戦略を企画したりなど様々です。

立案した企画を実行したら、そのあともPDCAを回しながら検証と改善を行なっていきます。

マーケティングの段階でも数字やデータなどをもとにプロジェクトに取り組んできましたが、企画立案をしたあとも常にPDCAを回します。

【企画職の自己PR作成法】作成前にやっておきたいこと

企画職に転職を検討している人が効果的な自己PRを作成するためにやっておきたいことをご紹介します。

まずは応募先企業の詳しい業務内容を知ることから始まり、自己分析をして自分の強みをその業務にどう活かせるかを洗い出しすることです。

今からご説明する流れに沿って行動してみると、具体的な自己PRが作成できることでしょう。

具体的な業務内容を知る

自己PRを作成する前に知っておきたいのが、応募する企画職の具体的な業務内容を把握することです。

なぜこれが大事かというと、あなたの自己PRの内容が、応募先の業務内容にそぐわない場合、採用を検討する土俵にも上げてもらえないからです。

たとえば、特に企画に強い人材を求めているような業務内容だった場合に、自己PRで営業力ばかりアピールしてしまっては、企業が求める人物像とは言えないでしょう。

では、どこで具体的な業務内容を知れるかというと、求人内容をじっくりと読み込むことが先決です。

また、転職の口コミサイトでも、実際に業務を経験した人からの口コミを見ることができます。

求人には書かれていない業務内容を知ることで、採用担当者に響く自己PRへとつなげられるはずです。

自己分析

自己PRを作成するためには、自己分析は欠かせません。

新卒時には、アルバイト、サークル、ゼミなどの活動を掘り下げていきながら、仕事選びの軸を決めたり、自分自身の価値観を洗い出したりしていきます。

自己分析の中で、特に自分の強みを知ることが、自己PRの作成に大いに役立ちます。

転職の場合は、自分の強みを明らかにするという点では新卒と変わりありませんが、採用担当者は特にポテンシャルを重視しているため、これまでの仕事の経験が志望企業でどう活かせるのかも分析する必要があります。

自己分析で、志望企業にアピールするためのあなたの強みを見つけてみましょう。

まだ自己分析に取り組んでいない方のために、自己分析の方法をご紹介している記事もありますので、ぜひ参考にしてください。

求められる能力と自分の強みを把握する

自己PRを作成する際に念頭に置かなければいけないのは、企画職ではどのような能力が求められているかということです。

企業によって業務内容に多少の違いはあっても、企画職として求められる人物像にはある程度の基準があります。

その基準の中で、あなたの強みを活かせるかをすり合わせていく必要があります。

そのためにも、あなたの強みをきちんと把握しましょう。

以下で、求められる能力について細かくご紹介しているので、ご自分の強みと合わせてぜひご確認ください。

コミュニケーション能力

企画色の仕事の主軸となるものは、他者とのコミュニケーションです。

チームでアイデアを出し合ったり、ときにはイベントで顧客と折衝する機会が頻発するので、スムーズなコミュニケーション能力が求められます。

ただし、ただ話上手なだけでは、有能な企画職とは言えません。

企画職には、対話をしながら仮説だてする能力が必要です。

自分のアイデアを採用してほしいばかりに、一方的に話し続けてしまってはチームワークを悪くしてしまいますし、その企画自体うまくいくかどうかの判断をすることはできません。

リサーチ力

企画職として、最も必要とされる能力の一つといっても良いのが、リサーチ力です。

というのも、一つの企画を立案するためにはマーケティングで市場調査や分析をし、PDCAを回していかなければならないからです。

企画職の要は、立案した企画でいかに自社の商品やサービスをヒットさせられるかということです。

リサーチが曖昧なままだと、良い企画はできませんし、商品がヒットするまで時間も予算も無駄になってしまいます。

このように、企画職として表に出るためには徹底したリサーチができる力が必要です。

その業界の動向などをじっくり観察し、情報と根気よく向き合える忍耐力も必要とされます。

プレゼンテーション能力

企画職の仕事を成功させるうえで、プレゼンテーション能力は欠かせません。

リサーチ力を活かして立ち上げたい企画があったとしても、まず突破しなければいけないのが社内の壁です。

立ち上げた企画で勝負したいという思いを上層部に届けるためにも、説得力ある言葉選びや資料づくりの腕が問われます。

どのような分析の結果その企画を立案するのに至ったのか、その企画によってどの程度の売り上げが見込めるのか、現場の労力はどの程度必要かなど、細かく伝える必要もあります。

前職との共通項を見つける

自己分析を行ったことで、あなたの強みがいくつか書き出せたのではないでしょうか。

次に、自己分析で発見できた価値や強みと、企画職として求められている能力をすり合わせて共通項を見出しましょう。

たとえば、「一つの物事にじっくりと取り組むのが好き」という強みだったとした場合、企画職に求められる能力である「リサーチ力」と通じる要素があります。

また、「接客の仕事にやりがいを感じていた」という経験がある場合は「コミュニケーション能力」につなげることができます。

【企画職の自己PR作成法】構成方法

あなたの強みを求められる能力と照らし合わすことができたら、実際に自己PRとして書き起こしていきましょう。

しかし、ただご自分の強みをアピールするだけでは、相手に自己中心的なイメージを与えてしまいかねません。

ではどうすれば良いのかというと、独りよがりの自己PRにならないよう、構成についてのポイントを押さえておくことです。

こちらでは、自己PRを文章として書き起こす時に便利な構成法をご紹介します。

以下の4項目に分けることで、相手に伝わりやすくなります。

アピールポイント

自己PRの構成として冒頭に持ってくるべきは、あなたのアピールポイントです。

自己PRは自分をアピールするためのものですから、まずは何に自信があるのかを明確に示す必要があるのです。

結局何が言いたいのか示さないまま、自分の経験から伝えても、本当にアピールしたい部分を伝えることはできません。

とくに大手企業では、数多くの転職希望者が存在します。

複数の応募者の相手をしている採用担当者にとって、それほど「もっと簡潔に」と思うことはないでしょう。

まずアピールポイントを示すことで、その後に続く内容もスムーズに頭に入ってくるのです。

覚えておきたいのが、面接時に発する一言と同じように、自己PRでも書き出しの文章は最も見られているということです。

書き出しが良ければそれだけ惹きつける力があるので、全体としても高評価を得られることが多いでしょう。

具体的な経験

アピールポイントを簡潔に示した後は、そのアピールポイントを発揮した具体的な経験を伝えます。

これは、アピールポイントの「証拠」といっても良いかもしれません。

「このような経験をしたから、これが私の強みです」という説明が必要ということです。

具体的な経験を示すためにも、アピールする強みへとつながった出来事をよく思い出してみましょう。

まずは時系列に沿って事実だけを書き出してみると、経験をまとめやすくなります。

些細なことでも構いませんので、自慢できる経験がないか振り返ってみましょう。

面接の際にも「前職の経験を踏まえて」自己PRを求められることが多いので、アピールできる前職の経験は必ず準備しておくようにしましょう。

結果や成果

経験を示した後は、その結果や成果を書きましょう。

結果や成果を伝えることで、あなたの強みがどのような経験値やレベルにもとづくものなのかを相手に把握させることができます。

ここで避けたいのが、「皆で努力した」「一生懸命やった」など、抽象的な言葉になってしまうことです。

汎用的な表現はそれだけ利用する就活生が多いため、差別化することはできませんし、採用担当者にも読み流されてしまうおそれがあります。

「こんなイベントを立ち上げて、こんな賞に輝いた」など具体的な成果があれば、より採用担当者の心に残るはずです。

また、伝える経験によっては必ずしも成功につながらなくても問題ありません。

失敗したことで自分がどのように感じ、どのように成長でき、どうすれば良かったのかを具体的に説明できることも一つの成果なのです。

どう活かしていくか

自己PRの締めくくりとして、自分の強みを今後どう活かしていくかを伝えましょう。

自分の強みを相手に伝えるだけでは、十分な自己PRとは言えません。

ただ強みを伝えるのではなく、「こんな強みを、あなたの会社でこんな風に活かすことができます」と志望企業と自分の強みを紐づけて、最後に提示するのです。

そうすることで、あなたの自己PRを読んだり聞いたりした人が、自社でこんな風に活躍してくれそうだな、とイメージしやすくなります。

この入社後の展望をはっきりと伝えられないと、自己分析や企業研究が足りないと思われかねませんので、より具体的な言葉選びを心がけましょう。

また、「自分の強みを貴社で活かしたい」という思いを明示することで、自己PRの中でも企業への熱意を伝えることができます。

【企画職の自己PR作成法】未経験が選考に通過するためには?

企画営業職を目指す方の中には、企画営業が未経験という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

未経験だからといって引け目を感じることはありません。

未経験者が選考を通過するためには、企画営業職で求められている能力や人材と、類似する強みを伝えれば良いのです。

逆に言ってしまうと、未経験の職種に転職する際には、その類似点を突き詰めることしか突破方法はないかもしれません。

その強みを発揮した前職での経験をもとに、より企画営業に求められるような内容を意識して自己PRを作成すると良いでしょう。

虚偽はNGですが、書き方によっては企画営業に向いていることを十分にアピールすることができるはずです。

【企画職の自己PR作成法】経験別自己PR例文

企画職へ転職をする場合、経験者と未経験者で自己PRする部分は大きく異なります。

企画職経験者は前職で成功した事例を伝えた方が良いですし、未経験者は人柄や持っている能力を自己PRするべきでしょう。

ここからは、企画職が自己PRするときの例文を経験別にご紹介します。

企画職経験者

私が貴社に入社いたしましたら、前職の経験を活かしてSNSによるマーケティングやWeb広告戦略の立案をすることで貢献できると考えております。
前職では、30代女性向けのコスメブランドのマーケティング部に所属しており、まだ世に浸透していないなかで販売戦略に勤しんでおりました。
私がとくに得意としている企画は、SNS活用です。
閲覧数や保存率を上げるためにコンテンツの内容を充実させ、SNS広告の運用とともに知名度を上げました。
そのおかげで、売り上げに伸び悩んでいた美容液の売り上げ本数を、昨対比145%にまで伸ばすことができました。

企画職未経験者

私の強みは、チームワークを円滑にできるコミュニケーション能力と発信力です。
前職では営業の仕事をしており、基本的に個人目標を追っておりましたが、同チーム内の目標数値も合ったため、常にコミュニケーションを心がけておりました。
また、チーム全体の売上を底上げするために、営業手法やキャンペーンの企画立案も行いました。

まとめ

「あなたの強みは?」と聞かれて、すぐに答えられる人がどれだけいるでしょうか。

特別な強みを持ち、それを常に意識している人以外は、すぐには答えられないのが実情ではないでしょうか。

いざという時に慌てないよう、転職を考えている人はご自分のアピールポイントについて早い時期から考えてみると良いでしょう。

企画営業職への転職を考えている方にとって、自己PRはじっくりと向き合いたいものの一つです。

こちらでご紹介したことを参考にしていただきながら、採用担当者に響く自己PRを作成していきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます