【新卒向け】旅行営業のインターンシップの特徴とは?時期や選考対策も解説!

【新卒向け】旅行営業のインターンシップの特徴とは?時期や選考対策も解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

旅行業界は、とても学生に人気の高い業種です。

この記事にたどり着いた方は、旅行業界に興味がある方が多いと思います。

今回は、旅行会社のインターンシップについて解説しますので、参考にしてみてください。

まず、旅行会社は新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けました。

新たな旅行の価値観を提供し、回復傾向にありますがまだまだコロナウイルス流行前の水準には届いていないのが現状です。

そのため、インターシップを実施しない企業もあり、非常に狭き門になっています。

【旅行営業のインターンシップ】旅行営業の種類

旅行会社における営業とはどのようなものなのでしょうか。

旅行会社のカウンターをイメージする方が多いと思いますが、それだけではありません。

「法人営業職」「店頭営業職」の2種類があります。

どちらも旅行を扱う職種ですが、営業の先が異なるのでよく確認してみてください。

法人営業職

法人営業職とは、アウトセールスとも呼ばれている法人を営業対象とした職種です。

企業、学校、病院、官公庁など個人以外はすべて営業の対象になります。

顧客の要望に合わせて、旅行のコースを提示して交通手段を手配することが主な仕事内容です。

企業では出張手配、学校では修学旅行、官公庁では国際会議運営などが挙げられます。

これらは受注できると大きな金額が動いてかなりの収益が見込めるため、旅行会社の収入源になっています。

旅行はやり直しが利かないので、ミスは許されません。

神経を使う仕事ですが、企業との信頼関係が築けた時に大きな喜びを得られるのも確かです。

店頭営業職

店頭営業とは、カウンターセールスとも呼ばれていて店舗に来店したお客様が営業相手になります。

旅行会社の窓口スタッフは実際に接したことがある方も多いのではないでしょうか。

単にパッケージされた商品を販売するだけではなく、お客様個人の要望を汲むことが求められます。

予算や目的、要望や嗜好など細かいところまで気を配れることが大切です。

また、国内外にかかわらず観光地に関する豊富な知識と、交通機関に関する専門的な知識も必要になります。

【旅行営業のインターンシップ】インターンシップの種類

インターンシップにはどのような種類があるのでしょうか。

学生が行う職業体験で、期間や時期によって内容が異なります。

「短期インターンシップ」と「長期インターンシップ」に分けて詳しく説明するので、参考にしてみてください。

短期インターンシップ

短期インターンシップは、1日~数週間の短期間で行われます。

多くの企業が開催しており、気軽に参加できるのが特徴です。

内容はグループワークやセミナー、プレゼンテーションが中心となっており、企業について理解を深めることを目的としています。

短期間のため直接的な業務に関わることはできませんが、さまざまな業界を知り就活生と交流するきっかけになります。

また、インターンシップへの参加で書類選考や一次面接が免除されることもあるのでぜひ参加してみてください。

サマーインターンシップ

サマーインターンシップとは、7月~9月の間に行われるインターンシップです。

学校の夏休み期間である7月~9月の間に行われることが多いですが、明確な定義はありません。

実施期間も企業により異なり、数日のものから1ヶ月単位のものまでさまざまです。

就活生が初めて参加するインターンシップであることが多く、気軽に参加できるものが多いようです。

企業によってプログラム内容は異なりますが、インターンシップに参加することで就活に必要なスキルが得られることには変わりないので、積極的に参加することをおすすめします。

サマーインターンシップは、就活を意識する良いきっかけにもなり、参加することで周りとの差もつけられます。

就活を有利に進められて企業の理解も深まり、自分の進みたい道が明確になるきっかけにもなるでしょう。

ウィンターインターンシップ

ウィンターインターンシップは9月~11月あたりに選考があり、2月~2月頃に実施されるインターンシップです。

サマーインターンシップのように長期休みの期間ではないため、短期間で実施する企業が多い傾向にあります。

また、企業によりますが本選考に近いことから、0次選考の位置付けに置いている企業が多いようです。

就活解禁直前に行うので、企業側も採用を意識したプログラムを多く用意しています。

参加することで入社意欲を伝えることができますし、企業との相性も確認することができるでしょう。

当然企業側も、参加者のコミュニケーション能力や仕事への意欲を測っています。

採用に直結するウィンターインターシップは、就職活動を優位に進められる最大のチャンスです。

興味のある企業がある場合は、積極的に参加しましょう。

長期インターンシップ

長期インターンシップは、3ヶ月以上の継続的な職業体験を指します。

短期インターンシップと比べ期間が長いので、より実践的な業務に就くことができスキルの向上が望めることが特徴です。

たとえば、営業職の場合、はじめは支援程度の業務でも後々に営業を任される場合があります。

営業職はコミュニケーション能力が求められる職種であるため、長期インターンシップでの経験は後の就職活動でも大いに役立つでしょう。

コミュニケーション能力にかかわらず、実際の現場でしか得られない仕事のノウハウや心構えは自分にとって大きなメリットになります。

実際の経験を通して得た能力は就職活動において絶対的な自信につながります。

社会人になる前に自信をつけて、他の就活生との差をつけましょう。

【旅行営業のインターンシップ】旅行営業のインターンシップの特徴

旅行営業のインターンシップの特徴について解説します。

「ツアープランニング」「ある地域の魅力をリサーチ」「英語でビジネスメール体験」の3つについて説明します。

インターンシップの具体的な内容を知ることができますので、ぜひ参考にしてみてください。

ツアープランニング

ツアープランニングとは旅行の計画を考えて一つの商品にすることです。

旅行営業のインターンシップで多い体験内容がこのツアープランニングです。

ツアープランニングは、旅行会社の業務の大きな特徴でもあります。

インターンシップを体験すると、企業への理解が深まると同時に業務内容への理解も深まります。

ツアープランニングは旅行に関する知識も重要ですが、コミュニケーションからお客様の要望を察することも重要です。

お客様と直接的なコミュニケーションが多い職種なので、自分の持つホスピタリティ精神についての理解も深まります。

インターンシップを通して、実際に業務を経験するとまた違った見方ができ、自分と企業の相性も確認できるでしょう。

ある地域の魅力をリサーチ

地域のリサーチは、旅行会社にとって必要不可欠な業務です。

お客様へのツアープランニングの事前準備で、その地域のことを深く知っておく必要があります。

旅行の営業は事前準備がとても大切です。

下見や下調べの有無で、格段に信用度が変わってきます。

自分が行こうとしている旅行先について、知識がある人に営業担当だと安心して任せられると思うでしょう。

そのため、このインターンシップ内容は業務に直結した非常に重要なものであることがわかります。

グループである地域の魅力をリサーチし、プレゼンテーションを行うインターンシップもあります。

プレゼンテーションを行うことで、魅力を第三者にわかりやすく伝えるための練習にもなるでしょう。

英語でビジネスメール体験

旅行会社の営業で、英語を使用する場面はとても多いです。

コロナ禍で海外旅行は減少していますが、多くの旅行会社では海外旅行を取り扱っています。

グローバル化している現代において、英語でのコミュニケーションは必ず必要になるでしょう。

その疑似体験ができるのが英語でのビジネスメール体験です。

英語でのビジネスメール体験の重要性を知ってもらうため、インターシップのプログラムにしている企業があります。

ビジネスメールは、要件を簡潔かつ丁寧に書くことが求められます。

英語でのビジネスメールは直訳しがちで、堅苦しい印象になりがちです。

インターンシップを通じて、英語でのビジネスメールで重要な「読みやすさ」を意識できるようになるでしょう。

【旅行営業のインターンシップ】インターンシップの選考対策

インターンシップには選考があります。

選考方法は書類での審査が多く、主にエントリーシートや履歴書を提出する形式です。

履歴書は過去の自分の経歴を伝えるためのものですが、エントリーシートは自分のスキルや価値観を伝えるためのものです。

これからエントリーシートの書き方について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

志望動機を明確に

インターンシップのエントリーシートでは志望動機について聞かれることが多くあります。

「なぜこのインターンシップを選んだのか」「参加する意気込み」など、具体的な質問に対する自分なりの答えを考えておきましょう。

志望動機は企業側との相性確認のためでもありますし、インターンシップへの意欲を伝えるためのものでもあります。

その人の人間性や価値観も伝わりますので、企業研究を徹底して良いイメージを持ってもらえるよう心がけましょう。

また、自分の経験をどう踏まえてインターンシップに臨むのかも重要なポイントです。

これらの内容を意識すると、オリジナリティあふれるエントリーシートになり、熱意をアピールする最大のチャンスになります。

ポイントを押さえ、優位に選考を進めましょう。

PREP法がおすすめ

志望動機は、PREP法をもとに考えることをおすすめします。

PERP法とは、最初に結論を述べ簡潔かつ論理的な印象を相手に与える方法です。

結論を提示し(Point)、理由を述べ(Reason)、具体例で相手を納得に導き(Example)、再度結論を示す(Point)という話し方です。

先に結論を話すことで、情報を共有する時間に無駄がなく効率的に自分の考えを相手に伝えることができます。

志望動機を考える際にも大いに活用できる方法なので、積極的に活用してみてください。

求める人材をリサーチ

志望動機を考える際に、事前準備も大切になります。

企業が求める人材を事前にリサーチしておくことで、より効果的なエントリーシートを作成することができます。

企業のホームページや募集要項に記載されているので、よく読み込んで理解するようにしましょう。

その内容に沿ってエントリーシートを作成すると、インターンシップへの参加の熱意が伝わります。

エントリーシートに志望動機として書くだけではなく、就活生として企業とのマッチ度を意識しておくのも効果的です。

就職活動全体で役立つことなので、この機会に意識しておくと周囲の就活生と差をつけられます。

事前リサーチをしっかり行い、インターシップへの参加意欲が伝わるエントリーシート作成を心がけましょう。

【旅行営業のインターンシップ】ESは添削してもらおう

作成したエントリーシートは第三者に添削してもらうことが大切です。

構成や内容など、自分では気付かない視点からアドバイスを貰うことができます。

添削をしてもらうと、オリジナリティがあり説得力のあるエントリーシートになりますので、ぜひ試してみてください。

キャリアセンター

大学のキャリアセンターにはキャリアコンサルタントが在籍しています。

キャリアセンターでは、就職活動に関するさまざまなことをサポートしてくれますが、エントリーシートの添削もその一つです。

キャリアコンサルタントとは就職活動のプロであり、その大学の専門として在籍しています。

それぞれの大学独自のノウハウを活かしたフィードバックが可能です。

プロの目線で指導が入ることで、自分では気付けなかった点が改善され、より効果的なエントリーシートを作成することができます。

第三者に添削してもらうのは緊張してしまうかもしれませんが、人前で自分の考えを伝える練習だと思ってぜひチャレンジしてみてください。

今後の就職活動にも良い影響を与えてくれるでしょう。

就活エージェント

就活エージェントとは、就活生一人ひとりに専任のアドバイザーが付き、就職までを総合的にサポートしてくれるサービスです。

個別でのカウンセリングのほか、求人の紹介、自己分析、エントリーシート・履歴書の添削、面接対策など実に幅広いサポートに対応しています。

初めてのことで不安だらけの就職活動だと思いますが、就活エージェントが頼もしいパートナーとなって一緒に就職活動を進められるでしょう。

インターンシップの情報も充実しているので、エントリーシート作成の段階から頼れる存在になることは間違いないです。

自分の考えを客観視することで、さらに理解が深まりインターンシップへの参加へ近づくでしょう。

就活エージェントについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご覧ください。

まとめ

旅行営業のインターンシップについて理解を深められたでしょうか。

旅行業界のインターンシップの内容、エントリーシートの書き方など、より具体的なイメージにつながったと思います。

インターンシップに参加することは、企業の理解を深められ自分自身を省みる大切な機会です。

自分が学んできたことを、どのように社会に活かすのかを考える一つのきっかけにもなります。

社会人になってからの自分を想像できる貴重な体験なので、後悔のないよう準備を進めましょう。

就職活動においても、先に行動を開始することで周りより一歩先を進むことができ、それが自信へとつながります。

インターシップを通して、企業と自分の理解を深めて内定に近づきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます