【就活生必見】自己分析に必要な自分史ってなに?自分史の作り方やその他の自己分析の方法を紹介!

【就活生必見】自己分析に必要な自分史ってなに?自分史の作り方やその他の自己分析の方法を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

就職活動を始めようと思ったときに、まず最初にするべきなのが自己分析です。

自己分析をしていく中で、「自分史」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

「自分史」とは、自己分析を行う際に自分の過去経験をまとめる方法の一つです。

この記事では、自分史の作り方やポイントなどを紹介していきます。

【自分史の作り方】自己分析をする意味とは

自分史の作り方を紹介する前に、そもそもなんのために自己分析を行うのかを考えていきます。

就職活動に限らず、何事も目的を理解してから行うことが重要です。

目的がわからないまま自己分析を行なっても、十分な効果を得ることはできません。

それでは就職活動において自己分析を行う目的を紹介していきます。

就活の軸を見つけるため

自己分析を行う大きな目的の一つとして、就活の軸を見つけるためという理由が挙げられます。

就活の軸とは企業選びや仕事選びの自分なりの基準のことで、働く上で絶対に譲れない条件とも取ることができます。

この条件はそのまま企業選びの指針となるため、就職活動においてかなり重要な役割を果たします。

就活の軸がはっきりと決まっていれば自ずと自分が働きたい企業も見えてきて、入社後のミスマッチも防ぐことができます。

自分の強みや弱みを理解するため

自己分析をすることで自分の強みや弱みを整理することができ、自分には何ができて何ができないのかが明確になります。

自分の強みと企業研究の結果を掛け合わせることで、自分の強みを活かせる企業を見つけ出すことができます。

また強みと弱みを理解することは、面接で自己PRをする時にも役立ちます。

ここで大事なことは、強み弱みを言語化することです。

言語化することで客観的に自分を理解できるようになり、面接で問われた時にも論理的に説明をすることができるようになります。

企業に的確にアピールするため

自己分析をすることで企業に的確にアピールできるようにもなります。

自分をアピールする際に重要なのは話す長さではなく、いかに論理的に伝えることができるかです。

強み弱みはもちろん自分のビジョンやこれまでの経験についても振り返っておくことで、面接の際に自分を論理的にアピールできるようになります。

また企業にマッチしている内容を具体的に伝えることも重要になるので、自分の考えを言語化しておくことも必要です。

【自分史の作り方】自分史ってなに?

自己分析を行う理由がわかったところで、自分史の説明に入ります。

自分史とは、自分の今までの人生であった出来事を時系列順に並べて整理したものです。

いつ、どのような経験をして、なにを感じたのかということを整理してまとめていくので、自分の過去経験を効率的に振り返ることができます。

自分がこれまで努力したことや好きなもの、目標としてきたものなどをわかりやすくまとめるために、小学校から大学までを時代ごとに区切って要所やターニングポイントがわかりやすいようにまとめられると良いでしょう。

【自分史の作り方】自分史を作る目的

就職活動の基本とも言える自己分析には、さまざまなやり方があります。

ではその中でも、自分史を作る目的はなんなのでしょうか。

メリットを理解した上で自分史の作成に取り組むと、モチベーションも高まり効率よく進めることができるでしょう。

それでは自分史を作成する目的を紹介していきます。

自分の価値観を明確にする

まず自分史を作成する一番大きな目的は、自分の価値観を明確にすることです。

自分はどんなものが好きでどんなものに興味を惹かれるのかがわかることで、就職活動の軸をはっきりと定めることができます。

過去の経験から自分は何を基準に物事を判断してきたかを振り返ることで、自分の価値観が明確になってきます。

価値観が明確になることで企業選びの基準も明確になるため、志望動機に迷ったり入社後にギャップを感じたりすることが少なくなるでしょう。

ES作成にも役立つ

自分史を作成することは、ES作成に役立つというメリットもあります。

自分史の作成の過程では過去の経験を振り返ることができるため、志望動機や自己PRの元となるエピソードをピックアップすることにつながるからです。

面接などで過去のエピソードを話す際はその時の行動の理由まで説明することが必要になるため、自分史作成の時からその行動をとった理由を考えるようにしておきましょう。

【自分史の作り方】自分史の作り方

ここまでは自己分析の重要性や自分史を活用するメリットについて紹介してきました。

自分史を活用することで自己分析はかなりスムーズに進んでいくはずです。

ここからは実際に自分史の作り方について解説していきます。

やり方さえ分かればすぐに取り組めるので、ぜひ試してみてください。

過去経験を時系列順に書き出す

先ほども説明したように、自分史とは自分のこれまでの人生の年表のようなものです。

そのため、まずは過去にあった経験をなるべく多く書き出してみることから始めていきます。

そして書き出した経験を時系列順に並べ替えてみましょう。

この時のポイントはなるべく多くの経験を書き出すことです。

些細な出来事からもヒントを得られることがあるため、まずは思いつく限りの過去経験を書き出してみましょう。

その時のモチベーションをグラフ化する

思いつく限りの過去経験を書き出せたら、次はその時のモチベーションをグラフ化してみましょう。

グラフ化することによって当時のモチベーションを視覚的に捉えることができるため、その時に考えていたことなどがわかりやすくなります。

それぞれの経験をポイントとしてラインを引いていくことで曲線のグラフが完成するため、過去のモチベーションの波がひと目でわかるようになります。

完成したグラフを元にモチベーションが上がった理由や落ち込んだ時にどうやって克服したのかを振り返ってみましょう。

その経験から得られたものを振り返る

年表が完成し当時のモチベーションも視覚的に確認できたら、次はポイントごとに振り返っていきます。

年表の中から自分が印象に残っている出来事をピックアップし、その時の感情やそこから得た学びなどを書き込んでいきましょう。

自分の中で印象に残っていたり強く影響を受けた経験には、その前後にほぼ必ず新たな学びや心境の変化があるはずです。

その時の学びや変化は自分の強みや性格に大きく関わっていることが多いです。

全体を振り返って自分の特徴をまとめる

ここまでの手順が全て終わったら、最後に全体を通して感じたことをまとめていきます。

年表やグラフにすることで客観的に自分の過去経験を振り返ることができるため、自分でも気づかなかった新たな発見があるかもしれません。

また完成したものを友人や家族など他の人に見てもらうことで、より客観的な意見をもらっても良いでしょう。

特徴をまとめる際は年表やグラフとは別の紙に整理すると、後から見返しやすくなるのでおすすめです。

【自分史の作り方】自分史を作る際のポイント

自分史の作成方法を紹介してきました。

手順通りに作業を進めていけば、効率的に自分史を作成することができると思います。

ここからは、自分史を作る際の具体的なポイントを紹介していきます。

些細なことでも書き出す

先ほども少し説明しましたが、過去経験を書き出す際は些細なことでも全て書き出すようにしましょう。

単体の経験でみるとなんてことないように思えても、時系列順に並べてみるとその前後の行動に影響を与えているかもしれません。

就活や自己分析に関係ないように思えることでも、自分の行動や価値観について考えるきっかけになる可能性もあります。

過去経験は後から絞っていけば良いので、最初の段階では思い出せるものは全て書き出すようにしましょう。

「なぜ始めたのか」を振り返る

経験を振り返る際には、その経験を始めるに至った理由を振り返るようにしましょう。

何か新しいことや普段はしないようなことを始めた時、その理由に自分の価値観や目標意識が表れていることが多いです。

また、「始めた理由」だけでなく「やめた理由」もセットで振り返ると良いでしょう。

自分がどのようなポイントでやめたいと感じるのかがわかっていれば、自分に合った企業を選ぶ際に役立てることができます。

【自分史の作り方】その他の自己分析の方法

ノートを活用した自己分析の方法を紹介しました。

この方法は手軽にできるだけでなく、自己分析に必要な情報を効率的に振り返ることができるためおすすめです。

しかし、自己分析の方法はこれだけではありません。

ここからは自己分析ノート以外の自己分析の方法を紹介します。

自己分析ノート

最初に紹介する方法は、自己分析ノートを活用する方法です。

自己分析ノートは、ノートに自分の過去経験を書き出すことで可視化できる状態で自己分析をする方法です。

必要な道具は紙とペンだけなので、どこでも手軽に始められるというメリットがあります。

また手を動かしながら作業を行うため、頭の中だけで考えているよりアイデアが出やすくなるという効果もあります。

自己分析の王道とも言える方法であるため、初めて自己分析を行うという方はまずは自己分析ノートから作ってみると良いでしょう。

自己分析ノートに関する詳しい内容は以下の記事で解説しているので、自己分析を行う方はぜひ参考にしてみてください。

ジョハリの窓

次に紹介するのは、ジョハリの窓という方法です。

ジョハリの窓とは、1955年にアメリカで行われた「グループ成長のためのラボラトリートレーニング」の中で、「対人関係における気づきのグラフモデル」として発表されました。

発表者であるサンフランシスコ州立大学の心理学者ジョセフ・ルフト (Joseph Luft) と、ハリ・インガム (Harry Ingham)の名前から「ジョハリの窓」と名付けられました。

ジョハリの窓では、被分析者の性格や認識を、「解放」「盲点」「秘密」「未知」という4つの「窓」に区分し、分析を行います。

被験分析者の自己分析と、周囲による他己分析を統合することで、「解放(自他ともに認知している特性)」を広げ、「未知(自他ともに認知していない特性)」を狭めることで、他者とのコミュニケーションに活かしていく手法です。

ジョハリの窓に関する詳しい内容は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ワークシート

次に紹介するのは、ワークシートを用いた自己分析です。

自己分析ワークシートはあらかじめ決められた設問に対して、これまでの自分の経験や感情などを答えていくだけで自己分析が完成する、非常に便利な自己分析作成ツールです。

ワークシートの中には、先ほども紹介した自分史なども含まれます。

闇雲に書き進めていくのではなく、複数種類のシートの決められた項目に沿って回答する仕様のため、効率良く分析ができます。

自己分析は就活の第一歩ともいえ、志望動機の作成や志望企業を絞り込んでいく際のベースともなる要素でとても重要です。

自己分析がしっかりできていないと、就活の方向性を定めることができません。

いわゆる「就活の軸」を持つためにも、この自己分析ワークシートをうまく活用してみましょう。

ワークシートを活用した自己分析については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

マインドマップ

続いて紹介するのは、先ほども紹介したマインドマップです。

マインドマップは思考を可視化するためのもので、自分の頭の中にあるさまざまな考えを蜘蛛の巣状に広げて地図を作り、整理します。

マインドマップを使うことで普段自分が何を考え、どんな価値観にもとづいて行動しているのかがわかります。

やり方は比較的自由度が高く、あるテーマを決めたらそのテーマから連想する言葉やイメージを書き連ねていきましょう。

たとえば「特技」をテーマに定めた場合、「特技」―「スポーツ」―「集団行動」―「リーダー」―「統率力」といった具合に、文章ではなく単語で書き連ねていくのがポイントです。

テーマを徹底的に掘り下げていくことで自分の思考と価値観がだんだんと明確になっていき、マインドマップが完成した頃にはかなりの自己分析が進んでいることでしょう。

マインドマップに関する詳しい内容は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

自己分析サイト

最後に紹介するのは、自己分析サイトです。

自己分析サイトは、サイトで用意された質問に答えたり、自分の経験や価値観を入力したりすることで、自分自身についての客観的な分析結果を得られるサイトです。

自己分析を行ってみたけれど、自分ではうまくいかなかった人や自分のことを深く知りたいけれど、じっくり自己分析をする時間的な余裕がない人は、これを活用することにより簡単に客観的な自分自身の傾向を知ることができるのでおすすめです。

また、時間をかけてわざわざ分析などしなくても自分のことはわかっていると考えている人でも、一度自己分析サイトを利用してみると意外な発見があるかもしれません。

自己分析サイトは就活サイトが提供しているサービスの一つとして、各就活サイトに登録することにより無料で利用できるものがほとんどです。

中でもおすすめの自己分析サイトは、営業就活ドットコムの「LINEで自己分析」です。

自己分析サイトに関する詳しい内容は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【自分史の作り方】自己分析でつまづいたときは就活エージェントを利用しよう

ここまで就職活動における自己分析の重要性や具体的なやり方について解説してきました。

自己分析は就職活動においてかなり重要な要素ですが、これさえできていれば簡単に内定が取れるかと言われればそうではありません。

内定を取るためには、他にも内容の適した志望動機や自己PRを考えたり企業ごとの面接対策をしたりする必要があります。

多くの準備や情報が求められる就職活動に不安を感じている人も多いと思います。

そんな方におすすめなのが、就活エージェントです。

就活エージェントはあなたにあった企業を紹介してくれるだけでなく、書類添削や面接対策など就職活動に関する全てのことを就活のプロがサポートしてくれるサービスです。

特におすすめの就活エージェントは、営業就活ドットコムです。

営業就活ドットコムは営業関連の仕事につきたい就活生に特化したサービスで、内定取得率は95%とかなりの数字を誇ります。

忙しいあなたのために24時間365日いつでも対応可能ですので、気になる方はぜひこの機会に利用してみてください。

まとめ

この記事では自己分析の重要性や自分史の作り方などについて詳しく解説してきました。

就職活動において基本であり最も重要なことは自分のことを理解しておくことです。

自己分析が正しくできていないと、企業に自分の良さをうまく伝えることができません。

この記事を参考にして自己分析を完成させ、志望する企業からの内定を掴み取ってください!

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます