未経験から営業職への転職を成功させるには? | 仕事内容や必要なスキルも解説

未経験から営業職への転職を成功させるには? | 仕事内容や必要なスキルも解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

求人情報を見るとき、必ずと言っていいほど営業職の求人を、企業の規模に関わらず数多く見ることになります。

 

ですが、一口に営業職と言っても、企業によって営業する相手はもちろん、提供する商品やサービスはさまざまです。

 

そのため、実際に未経験から豊富にある営業職の求人に応募したいと思っても、なにを基準に選べば良いのか、どんな仕事をすることになるのかが分からないことも多いでしょう。

 

ここでは、未経験から営業職への転職をする際、押さえておきたい営業職の種類ごとの仕事内容の違いや、転職を成功させる選び方についてまとめていきます。

営業職の仕事内容とは?

営業職というひとくくりになっていますが、仕事の内容は担当する顧客や取り扱う製品やサービス、さらに顧客との取引の有無などによって、その仕事内容や対応方法は大きく変わります。

 

転職先を選ぶ上で、営業職という大枠だけで捉えてしまうと、「どこに」「なにを」「どんな方法で」営業として販売していくのかが分からないままの企業選定となるため、転職後に「想像していたものと違った」ということになりかねません。

 

以下では、種類別に営業職の区分と仕事内容についてまとめていきます。

顧客によって種類が異なる

営業職には、当然顧客という相手があり、その相手が個人か法人かによって大きく2つに区分されます。

 

個人営業はBtoCとも言われ、個人の顧客に向けて直接商品やサービスの提案、販売が主な仕事内容になります。

 

身近なもので言えば、住宅や自動車、生命保険などの各種保険が個人営業と呼ばれるもので、購入や契約締結の意思決定をする相手と直接商談を行うため、多くの場合成約までが速く成果を短期間に得られます。

 

一方で、法人営業はBtoBとも言われ、法人の顧客に向けて商品やサービスの提案、販売を行う仕事です。

 

法人の場合には、実際に成約に至るまでに相手の会社内での決裁や予算を取る時期の都合などから時間を要する場合も多くあります

 

しかし、お互いに会社単位で動くため、一度に数百、数千万、場合によっては億単位の大きな取引となり、大きなやりがいを得られる環境に身を置けます。

取り扱う商品やサービスによって種類が異なる

営業職は、取り扱う品目によっても大きく2つに分けられます。

 

1つは、実際に形がある有形商材を販売するもので、自動車や家電製品、食品といったものがこれにあたります。

 

実際に商品が目に見えるため、顧客に対しても商品を見せながらアプローチできることで、顧客も商品を得た後の姿を想像しやすいというメリットがあります。

 

また、販売後は保証やメンテナンスなどのアフターフォローをしながら、代替えなど次の営業機会を狙っていくことも仕事になります

 

もう1つは形のない無形商材を取り扱うもので、各種コンサルティングや保険がこれにあたります。

 

目に見えない商材を取り扱う分、商品やサービスの説明にも知識や技術が必要になり、有形商材と比較しても難易度が高くなっています。

新規客か既存客かによって種類が異なる

これまでの取引歴の有無でも、種類はもちろん営業手法が大きく分かれます。

 

これまでに取引のない新規顧客を相手にする新規営業の場合、顧客との関係性は当然ゼロからのスタートになります。

 

テレアポや飛び込みと言われる営業スタイルもこの新規営業にあたり、断られることや門前払いに合うことも少なくありません。

 

ですが、一方で時間をかけて自身でゼロから開拓した顧客に対して商品が売れたり、顧客との関係性が自身の成果に結びついたときなど、やりがいを感じられる場面も数多くあります。

 

一方で、すでに取引歴のある既存顧客に対する営業の場合、すでに会社対会社もしくは会社対個人で関係性がある程度築かれていることが多く、商品やサービスの販売に至るまでのハードルは新規顧客と比較して格段に下がります。

 

しかし、言い換えれば長年築き上げた信頼を壊せないというプレッシャーもあり、関係性の維持のために慎重な対応が求められます。

営業職のやりがいはどんなところ?

営業職の仕事では、所属している会社と顧客との板挟みにあったり、商品やサービスのクレームを受けたりと、会社の顔としてまた顧客の窓口であるからこその厳しい側面もあります。

 

しかし、同様に最前線にいるからこその、やりがいを感じられる部分も多々あるのが、営業職の大きな魅力です。

 

以下では、大きく2つのやりがいを感じられる場面についてまとめます。

お客様からの評価をダイレクトに感じられる

1つ目は、お客様からの評価をダイレクトに感じられることが挙げられます。

 

営業職の主な仕事は、顧客に対して商品やサービスの内容を説明し、商材の仕様や中身、価格などの条件をクリアして購入や契約締結につなげていくことです。

 

その中で、良質な製品を安価に販売して感謝されることももちろんありますが、顧客の求めているニーズを正確に把握し、その上で適した商品を提案することで、顧客から大きな信頼を寄せてもらうことにつながります。

 

そのためには、自社の商品やサービスだけではなく、顧客についても幅広く情報を得る必要があるため、情報を引き出す話術と話をしてもらうための人間関係の構築が必須になります。

 

そうして得た情報をもとにした自身の提案が、商品やサービスの受注につながり、客先からもダイレクトに感謝してもらえることこそ、営業職の醍醐味と言えるでしょう。

会社からの評価が明確

営業職の場合、目標やノルマといった明確な数字での目標を、個々もしくはチームごとに抱えます。

 

もちろん、簡単に達成できるものばかりではありませんが、与えられた数字をクリア出来れば、目に見える成果となるため昇格や昇給につながりやすいとも言えます。

 

実力主義、成果主義の企業であれば、年齢や社歴に関係なく数字で評価を受けることもあり、自他ともに納得感のある役職や収入を得ることも可能です。

営業職に必要なスキルは?

営業職の場合、特別な知識やスキルを必要とされることは少ないものの、身に付けておけば仕事に有利に働くスキルは多くあります。

 

以下では、具体的に持っていれば有利なスキルについてまとめていますので、未経験から営業職への転職を希望されているのであれば、自身の強みとしてあてはまるかを確認してみてください。

コミュニケーション能力

営業職の仕事は、顧客や自社内の関連部署など相手がいる場面がほとんどです。

 

そのため、自社と顧客の間に立って商品やサービスの価格、納期、仕様などの調整を問題なく行える能力が求められます。

 

どちらか一方の立場だけでは、もう一方からの反感を買ってしまうので、双方の状況を正しく理解した上でどちらも納得できる形で収めることのできるスキルが必要になります。

ヒアリング能力

営業職にとって、こちらから商品やサービスについて伝えることももちろん重要ですが、同等かそれ以上に、顧客のニーズを明確にして読み取ることも重要です。

 

顧客と商談を進める中で、どうしてほしいのかを正しく理解し、その回答として商品やサービスの提案を行うことで、顧客の満足度は高いものになります。

 

また、購入や契約に際して顧客が不安や懸念を持っている場合でも、それらを読み取り解消できれば成約に至る確度も上がっていくため、顧客から多くの情報を引き出すヒアリング力があれば有利と言えます。

課題解決能力

話す力と聞き取る力があっても、それらを生かせなければ意味がありません。

 

営業職は、商材に関わらずお客様目線に立って困りごとや課題についての解決策を考え、提案する力が求められます。

 

顧客との会話の中で抱えている課題を明確にし、その上で自社の提供できる商品やサービスを使ってどのように解決に導けるかを考える力がなければ、顧客からの信頼も得られず受注につなげることもできません。

 

そのため、どこに課題やハードルがあり、どうすれば解決できるのかを思考できる能力は大きな強みになります。

競争心

営業職は、競合する他社とはもちろん、自社内でも常に競争する環境に身を置く職種です。

 

競合他社が相手であれば、自社の商品やサービスがより優れていることを顧客にアピールする必要があり、自社内においては目標に対する達成率や単純に売り上げの数や金額で比較されます。

 

よって、人と競い合うのが好きで負けず嫌いな人ほど、常にモチベーションを高く持ちやすいため、競争心を強く持っていることは営業職として必要なスキルを身に付けていると言えるでしょう。

未経験でも営業職に転職しやすい理由

営業職は、専門的な知識や特殊なスキルが必要でないことから、未経験であっても比較的転職しやすい職種と言えます。

 

以下では、具体的に未経験からでも営業職に挑戦しやすい理由をまとめていきます。

 

これから未経験で営業職への転職を希望している方は、営業職の現状を把握する上でもチェックしておきましょう。

募集が多い

営業職は他の職種と比較しても求人数が多い傾向があります。

 

企業の規模や業種に関係なく、常に多くの求人が出ているため、選択肢が豊富にあり応募できる数が多いことから、転職しやすい職種と言えます。

 

ただし、数が多いからと言って、対応する顧客や取り扱う商材は企業ごとに異なるので、営業職という大枠だけではなく求人内容を読み込んでから応募するようにしましょう。

資格が不要な場合が多い

多くの営業職の求人で未経験可としている大きな理由の1つが、営業職で働くうえで資格を取る必要がない点が挙げられます。

 

取り扱う商材など、場合によっては仕事をするうえで資格を取得する必要はありますが、転職する際に求められることは少ない職種です。

 

そのため、門戸が広くチャレンジしやすい職種と言えます。

営業が足りていない会社が多い

募集が多い背景にもなる部分ですが、商材や顧客の数に対して営業が足りていない会社が多いことも、営業職に転職しやすい要素の1つです。

 

営業職の場合、顧客の数が減らない限りは仕事量が極端に減ることもなく、一方で会社を大きくしていくために顧客を増やすには、より多くの営業が必要になります。

 

そのため、離職者が多かったり、成長しているもしくは成長しようとしている会社ほど、営業職が足らず人手が欲しいという状況にあるため、未経験者でも転職しやすい環境になっています。

年齢に関係なく活躍できる

営業職においても、若い人材の方が転職に有利なのは事実でしょう。

 

ですが、求人数が豊富にあることや、商材の知識を身に付けることと、顧客と問題なくコミュニケーションを図ることができれば年齢に関わらずできる仕事のため、30代~40代であっても未経験から挑戦することは可能です。

 

ただし、年齢が高くなるほど難しくなることは他の職種と変わらないため、挑戦したい業界や商材が明確な方は、早めに動くのがいいでしょう。

性別に関係なく活躍できる

今は男性に限らず、女性の営業が活躍している業界も多くあります

 

業界や商材によっては男性が多い場合もありますが、アパレル関係など商材が女性向けであれば営業も女性であるという業界もあるので、挑戦したい業界が決まっているのであれば、性別を理由に諦める必要はありません。

未経験からの営業職への転職を成功させるには?

営業職が未経験からでも転職しやすい職種と言っても、豊富な求人の中からなにを基準に選べばいいのか悩む方も多いでしょう。

 

以下では、具体的に営業職の求人を見ていく上で、転職を成功させるために押えておきたい3つのポイントを紹介していきます。

自分に合った営業先や手法を探す

営業職は、相手が個人か法人か、取り扱う商材がどんなものか、顧客との取引の有無など営業の相手や手法が企業によって大きく異なります。

 

例えば、個人の新規顧客に対する営業であれば、テレアポや飛び込みでのアプローチもあり、1日に何度も断られたり拒否されるため、精神的に切り替えの早い人でなければ滅入ってしまいます。

 

一方で、法人の既存顧客が相手の場合、商談のテーブルにたどり着くハードルは低いですが、顧客との関係性を崩せば売り上げに大きく響くため、常に対応に気を使うことが求められるなど、相手と営業手法によって自分に合っているかを見分けることが重要です。

 

そのため、企業研究や面接の際には、その企業がどんな営業スタイルなのかを把握するようにしましょう。

興味のある商品やサービスを取り扱う会社を探す

商材を軸に会社を探すことも1つのポイントです。

 

営業職として会社に入るのであれば、当然取り扱う商材を詳しく知る必要があります。

 

しかし、商材が興味のないもの、自信が持てないものであった場合、顧客に提案や販売をする上で苦痛になりかねません。

 

そのため、すでに知識がある分野であったり、興味のある分野から会社を選ぶことで、実際に転職が叶った際に未経験からでも前向きに営業活動に専念できるでしょう。

専門性を高められる会社を探す

今後のキャリアも考えて、専門性を高められる業界で探すことも重要です。

 

転職後の会社で長く勤めていくにしても、キャリアアップや独立を視野に入れていくにしても、専門性を高められる会社に転職出来ていれば将来の選択肢を増やすことにもつながります。

 

金融や保険業界など、長く活躍できる人材であり続けるためにも、専門性が身に付く会社かどうかを軸に会社を探すことも大切です。

営業職へ転職するメリット

営業職への転職を目指す上で、求人が多いことや特殊な資格やスキルを最初から必要としないことは、挑戦しやすい要因となります。

 

しかし、数字でのみで評価され、他の社員と比較されることも多い営業職においては、厳しいと感じてしまうことも多く未経験からだとなおさら尻込みしてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

以下では、よりイメージしやすいよう、具体的に営業職へ転職するメリットについて紹介していきます。

成果が評価や収入に直結しやすい

営業職は、たしかに売り上げや販売した数など明確でごまかしの利かない数字で評価が決まる、厳しい職種です。

 

しかし、言い換えれば数字を上げていくことで、その分評価や収入に直結しやすい職種とも言えます。

 

与えられた目標をクリアもしくは上回ることができれば、会社からの評価を上げることができ、さらに会社によってはインセンティブが設定されており、努力が収入に反映されやすい仕組みが整っていることも多くあります。

 

初めは売り上げが伸び悩んだり、目標をこなせないこともあり得ますが、経験を積みスキルを磨ければ、高収入を得ることも可能になり高いモチベーションで仕事に臨むことも可能でしょう。

コミュニケーション能力が向上する

もともとのコミュニケーション能力が高い方も、あまり自信がない方でも、営業職であれば存分にコミュニケーション能力を高めることが可能です。

 

営業職はとにかく顧客と話をすることが仕事であり、法人顧客が相手であれば企業の役員など立場が上の方と折衝する機会も多く、個人顧客が相手の場合でもさまざまな年齢層の方を相手にするので、顧客に合わせた話術を身に付けられます。

 

また、当然どのように提案すれば商品やサービスが売れるかを日々考えなければならず、そのためには相手の情報を引き出し、情報をもとに顧客が興味を持つ提案をする必要があります。

 

会話をする相手が多種多様であることや、商品やサービスを売るための話術など、日常生活では身に付かないコミュニケーション能力を得られることも、営業職を経験する大きなメリットと言えます。

人間関係に広がりができる

営業職は、内勤の他の職種と比較して社外の人と接する機会がはるかに多い職種です。

 

自社の提供する商品やサービスを顧客に提案するために、多くの顧客との関係構築を行うことが営業職の仕事であるため、必然的に社外の人脈が次々と出来てきます。

 

また、商品やサービスの提供のためには、社内の関係部署との連携も必要な場面があることから、社内外の多くの人と関われる営業職では、他の職種と比べても人間関係に大きな広がりを作れます。

営業職に向いていない人

営業職は、会社と顧客の橋渡し役となり、常に最前線に立つことのできる職種であり、経験や身に付けた営業スキルがあれば高収入も目指せる魅力的な職種ですが、残念ながら不向きと言える方もいます。

 

以下では、営業職に向いていないと思われる人の特徴を4つ紹介します。

 

未経験から営業職へ挑戦を考えている方であれば、不安を払拭するためにも参考にしてみてください。

ストレス耐性が低い人

営業職は、会社と顧客との板挟みにあったり、毎日のように目標という数字に追いかけられたりとストレスを感じやすい職種です。

 

顧客と話をすることや、会社の中での人間関係、家族と過ごす時間など、ストレスを発散する術を持っていたり、そもそもポジティブな思考の方であれば問題ありません。

 

しかし、ストレスを溜め込みやすい方は、基本的に仕事の内容が日によって大きく変わる職種ではないため、切り替えもしづらく精神的に滅入ってしまうことも多く向いていないと言えます。

プライベートな時間を大切にしたい人

営業職の場合、顧客によっては休日や時間に関わらず対応しなければならないこともあります。

 

休日のくつろいでいる時間であっても、顧客から連絡が入れば場合によっては直接出向く必要もあり、常に電話やパソコンなどの連絡ツールを気にしておく必要もあります。

 

もちろん、顧客との関係性や連絡の緊急度によっては、それほど対応に時間を要さない場合もありますが、プライベートな時間を一切削られたくないと感じる人は、営業職に向いていないと言えるでしょう。

 

また、業界や商材の種類にもよりますが、就業後や休日に顧客から趣味に誘われたり、接待があることも考えられるので、営業職への転職を考えるのであれば覚えておくといいでしょう。

安定した収入を得たい人

営業職の場合、目標達成のインセンティブなど、自身の実績や努力しだいで稼げる要素も多くあります。

 

しかし、裏を返せばインセンティブが入らない場合には給与が上がらないということも、合わせて考えなければなりません。

 

実績を常に出し続ける自信のある方や、基本給で十分という方であれば問題ありませんが、求人にあるような最大の年収でのみ判断してしまうと、思ったより収入が低いもしくは安定しないということにもなりかねません。

 

安定して毎月一定の給与が得たいのであれば、営業職には向いていないと言えます。

人と話をするのが苦手な人

根本的な部分ですが、営業職はさまざまな顧客と話をすることが主な仕事内容のため、人と話をするのが苦手な人にとっては向いていない職種です。

 

もちろん、話せるようになりたいと営業職を志すことは悪いことではありませんが、初対面の方と話をしなければならない場合も多く、ストレスを感じてしまいかねません。

 

また、顧客だけでなく社内においても、営業職の場合は調整役として多くの部署と関わるため、会社の外でも中でも常に話をする環境に身を置くことになります。

 

会話をするのが苦手、自身の意見や考えを伝えるのが苦手という方であれば、未経験からいきなり営業職への転職はおすすめできない選択と言えるでしょう。

まとめ

営業職は、会社の顔としてまた顧客にとっての窓口として、最前線で自社の商品やサービスの提供を行うことのできるやりがいのある職種です。

 

他の職種と比較して求人数も常に多い傾向にあり、最初から特殊な資格やスキルを必要としないことから、未経験であっても挑戦しやすい職種と言えます。

 

また、自社の商品やサービスを提案するだけでなく、顧客から情報を引き出した上でどのような提案をすれば顧客に満足してもらえるかを常に考える必要があるため、高いコミュニケーション能力と課題解決能力を身に付けることも可能です。

 

顧客に対する責任感や数字のプレッシャーなど厳しい面もありますが、未経験でも挑戦しやすく汎用性の高いビジネススキルを身に付けられる営業職に、興味の持てる業界や商材でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます