インサイドセールスのキャリアパスとは?身に付くスキルやキャリアアップへの活かし方を解説

インサイドセールスのキャリアパスとは?身に付くスキルやキャリアアップへの活かし方を解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

インサイドセールスのキャリアパスには、どのような形が考えられるでしょうか。

インサイドセールスは成果次第で歩合給があり、かなり稼げる業種です。

しかし、今の立場に満足せずさらにやりがいのある仕事をしたい・より責任ある立場で仕事をしたいと考える方も多いはずです。

この記事では、インサイドセールスを通して身につくスキルや、そのスキルを活かしたキャリアパスについて紹介します。

現在携わるインサイドセールスの仕事からキャリアアップしたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次目次を全て表示する

【インサイドセールスのキャリアパス】インサイドセールスの仕事内容

インサイドセールスの役割は、見込み顧客や既存顧客に対して継続的なアプローチをすることで顧客を獲得し続けることです。

外に出て商談をする外勤営業とは違い、内勤として顧客に電話連絡をしたりオンライン商談をすることが主な業務です。

IT企業などによくみられる職業で、最近では完全在宅勤務のインサイドセールスも多く活躍しています。

それでは、具体的な仕事内容を3つご紹介します。

見込み顧客へのアプローチ

どの企業でも「見込み顧客」と呼ばれる顧客を抱えています。

見込み顧客とは、これから自社の取引先となる顧客予備軍のことです。

まだ取引をしていない状態でも、アプローチ次第で成約になる可能性が高い顧客であるため、定期的な接触をすることが大切です。

外勤営業であるフィールドセールスも見込み顧客へのアプローチを行いますが、インサイドセールスは内勤営業であるためテレアポやメールDMなどでアプローチを行います。

見込み顧客への営業活動量は会社によりますが、テレアポに精力を入れている会社であれば1日100件以上の架電をマストとしていることも多く、非常に根気のいる業務です。

また、メールDMなどでアプローチをする場合は、効果的なセールスライティングをする必要もあります。

オンラインでの商談

インサイドセールスは営業職の一貫なので、もちろん商談を行うことも少なくありません。

商談が入った場合は現地に赴くことはなく、ZoomやGoogle Meetなどのオンライン会議ツールを使用してパソコン上で行います。

対面での営業とは違い、相手の雰囲気やニーズに対する温度感がわかりにくいため、アイスブレイクのテクニックや高度なヒアリングスキルなどが必要です。

また、オンライン商談の場合はPowerPointなどのスライドを利用してプレゼンを行うことが大半です。

基本的には会社で用意されたプレゼン資料を使用して商談を行いますが、相手先のニーズに合わせて自分で資料作成をすることもあります。

既存顧客への定期連絡

自社で抱えている既存顧客への定期連絡も、インサイドセールスの大切な仕事です。

既存顧客は既に取引していただいている顧客である程度関係性がありますが、いつ他社にリプレイスされてしまうかわかりません。

定期接触を怠っているといつの間にか「ライバル企業に取られてしまった」という残念な事態になってしまうこともあります。

関係性を大切にし続けるために、インサイドセールスは定期的に電話連絡を入れたりメールで情報発信をしたりなどをします。

【インサイドセールスのキャリアパス】インサイドセールスの将来性

インサイドセールスのキャリアパスを考えるためには、インサイドセールスの将来性を理解しておくことは必須です。

結論からお伝えすると、インサイドセールスは高い将来性が期待できると考えます。

なぜなら、インサイドセールスは従来の営業手法よりも生産性が高く、時代に適した職業であるためです。

この2つについて、詳細を解説していきます。

営業の効率性が高い

まず1つ目の理由は、営業の効率性が高いからです。

インサイドセールスは、移動時間や営業プロセスなどの様々なロスを省くことができます。

そのため、営業をすることができる顧客の数がフィールドセールスよりも圧倒的に多いということができます。

また、インサイドセールスでは電話やメールを利用することで、継続的に顧客と連絡を取り合うことができるため、定期的に新しい商品やサービスなどの情報を提供し、契約数を増やすことにつながります。

営業を効率化できることを考えると、インサイドセールスの将来性に期待できることは一目瞭然でしょう。

営業方法が現代に適している

次に2つ目の理由は、営業方法が現在に適しているからです。

新型コロナウイルスの影響を受ける前までは、日本企業全体として、営業は実際に顧客と対面で会うことによって信頼関係を作るものだと考えられてきました。

しかし、新型コロナウイルスの影響によってリモートでの会議などが主流になってきて、それによって営業もリモートで行うということが増えてきました。

これらのことを考えると、今後もインサイドセールスの取り入れは進んでいくと考えられます。

【インサイドセールスのキャリアパス】インサイドセールスのキャリアプラン5つ

インサイドセールスのキャリアパスを知る前に考えておきたいことが、キャリアプランです。

キャリアプランとは、長いキャリアを歩む上で数年後〜数十年後までを見越した自分のキャリア史のようなものです。

3年後や10年後、20年後どういうキャリアを歩みたいかをまとめます。

ここからは、インサイドセールスのキャリアプランとして代表的な5パターンを紹介します。

社内で成果を出せれば、インサイドセールス業務を行う方もさまざまな形でステップアップ可能です。

仕事をしていくうちに、インサイドセールス以外の業種に興味を持つ方もいらっしゃいます。

キャリアプランの途中で、ほかの企業へ転職し、年収アップを目指すことも不可能ではありません。

どのようなキャリアプランを思い描くにせよ、まずは与えられた仕事で確実に結果を出すことが大切です。

インサイドセールス部門の管理職を目指す

まずは、インサイドセールス部門で管理職を目指すキャリアプランが代表的でしょう。

なぜなら、インサイドセールスという職業は世の中にまだまだ少なく、リーダーや主任クラスになるスピードが他職業よりも早いためです。

ただし、考えなしに誰もが管理職を目指せるわけではありません。

インサイドセールスとしての役割の重さを常に念頭に、幅広い視点で会社の利益に貢献する発想力も大切です。

インサイドセールスはマーケティング部門・フィールドセールス部門をつなぐ役割を果たしています。

そのため、自社の営業に関してかなり広い視野に立って考えられる立場と言えるでしょう。

そうした経験をマネジメントスキルに応用し、営業門や組織全体を管理する立場を目指すことができます。

営業部長・マーケティング部長などが、具体的な営業社員としてのゴールです。

もちろん、管理職としても結果を出せれば役員・経営陣に昇進する可能性もあります。

一社員からでも、結果を出せば大きくキャリアアップできるのがインサイドセールス含めた営業職の魅力です。

毎日結果にこだわって仕事に取り組みましょう。

フィールドセールスを目指す

インサイドセールスから、フィールドセールスの分野に進む方も非常に多いです。

なぜなら、電話やメールで培った話術や文章力・思考力はフィールドセールスでの商談に活かされるためです。

フィールドセールスは、内勤営業であるインサイドセールスとは違って、外出して現地での営業活動が中心です。

環境は違えど、商談・ヒアリングといった業務から得られた経験がインサイドセールスに活きることも多いです。

うまくステップアップできれば、プレイヤーとしてインサイドセールス・フィールドセールス問わず、会社のエースとしてスキルを極める働き方もできるでしょう。

自信があれば管理職にならず、トッププレイヤーとして営業成績を上げ続けることで高収入を得るという道もあります。

プレイヤーとしてキャリアを終えたくない方は、営業経験を活かしてマネジメントの道を目指すのも良いでしょう。

マーケティング職を目指す

営業と密接に関連する部署に、マーケティング部門があります。

マーケティング職の役割は、自社商材を効果的に販売するために市場調査を行ったり、販路確保をすることです。

実はこのインサイドセールスの経験を、マーケティング職に活かせることが多くあります。

インサイドセールスでは、お客様からさまざまな不満・要望を耳にする機会があるでしょう。

さらに、どのような顧客層(年齢・性別・収入・趣味嗜好など)に自社の商品・サービスが支持されているかといったデータも得られます。

そうした経験は、温度感の高いリードを獲得するためのマーケティングに還元可能です。

マーケターとして高い評価を得られれば、マーケティング部門の責任者はもちろんその先のCMOといったポストも見えてきます。

外資系企業ではマーケティングからCMO・CEOというキャリアをたどる方もいらっしゃり、マーケティング職は企業のトップ・経営層を目指したい方向きの選択と言えます。

カスタマーサクセス職を目指す

インサイドセールスといった営業部門から、カスタマーサクセス職を目指す方も多いです。

カスタマーサクセスはIT系企業に属していることが多く、自社製品を取り入れているクライアント企業に継続的なアフターフォローをする仕事です。

インサイドセールスはプッシュ型の営業もありますが、カスタマーサクセスは既存顧客へのアフターフォローやアップセルが中心です。

カスタマーサクセスでは、より顧客のニーズを把握し先手で改善策や新サービスを提案することが求められます。

その業務において、インサイドセールスで培ってきたヒアリングスキルや顧客育成スキルは大きな力になるでしょう。

営業職の大きなやりがいは売上を伸ばすことですが、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる方も多いです。

人に喜んでもらえることにやりがいを感じる方は、この選択肢も魅力的なものになるでしょう。

新規事業の立ち上げに従事する

インサイドセールスの経験を活かして、新規事業の立ち上げチームに参加するという形でキャリアアップするパターンもあります。

勤務先企業でそうしたプロジェクトが立ち上がらなければ実現しないキャリアプランですが、IT系企業やベンチャー企業では次々と新規事業が立ち上がっているので、転職先として選ぶのも良いでしょう。

なお、新規事業の立ち上げの際は、根拠のあるデータを前提として独創的なアイデアが必要です。

そのため、社内で新規事業立ち上げが認められるようになるには、一定の地位や実績を積む必要があります。

ビジネスの醍醐味とも言える、自分で事業を一から作っていく仕事がしたい方はその目標を大きなモチベーションにできるでしょう。

営業で培った粘り強さやマーケティングセンスを磨きつつ、社内での影響力を強めてください。

【インサイドセールスのキャリアパス】キャリアプランが多様な理由

先述した5つのパターンを紹介したように、インサイドセールスはキャリアプランが非常に多様です。

この理由について、簡単に見ていきましょう。

インサイドセールスはなかなか直接の成約につながりにくく、地味でやりがいのない仕事と考える方もいます。

しかし、さまざまなキャリアパスに通じている職種と考えれば仕事にハリが出るのではないでしょうか。

毎日お客様とコミュニケーションを取っていく中で、確実にスキルが積み上がっているはずです。

結果が出ない時期も腐らず、地道に業務に励みましょう。

インサイドセールスはマーケティングと営業の中枢を担えるから

インサイドセールスは、マーケターとセールスマンの橋渡し的な役割と言えます。

マーケターが売り込みたいと考えた商品をお客様に宣伝し、その感触をマーケターにフィードバックするのがインサイドセールスの仕事です。

良い感触を得られたお客様がいた場合はその情報をセールスマンに知らせ、セールスの成約率を高める仕事も求められます。

マーケティングの知識やセンスが磨かれるうえ、セールスマンと同様ヒアリングや営業スキルも身につけられるのがインサイドセールスの強みです。

そのため、フィールドセールス一本で仕事をしてきた方よりキャリア選択の幅が広がる可能性があります。

もちろん毎日の仕事から得られた経験を自分自身の糧とできるよう、しっかり考えながら仕事をすることが前提条件です。

さまざまな職種で自分の経験を活かせるから

インサイドセールスで身につけられるスキルは、プレゼン能力・ヒアリング能力・データ分析力・文章力など非常に汎用性が高いと言えます。

社内でのキャリアアップはもちろん、転職市場でもインサイドセールスの経験が有利に働くことが多いです。

営業職全般でインサイドセールスで培った能力は重宝されますし、マーケティングや事務といった職種への転職で思わぬ評価を受ける場合もあります。

人によっては、自分の希望ではなく人事担当者の決定でインサイドセールスに配属になった方もいるでしょう。

しかし、インサイドセールスの経験をしておくことで、将来自分の希望職種に就けた際により良い仕事ができる可能性もあります。

希望通りの配属でなかった場合でも、将来のキャリアを見据えて頑張ってみてはいかがでしょうか。

【インサイドセールスのキャリアパス】身につくスキルと活かし方5つ

インサイドセールスで身につけられるスキルは非常に多く、そのスキルが後のキャリアパスを鮮やかなものにしてくれます。

キャリアアップを考えたとき、身につけたスキルをどのように活かすかも重要です。

営業・マーケティング全般の業務に役立つスキルが多いインサイドセールスの経験は、ほかの職種への転向や異業種への転職でプラスに働くことも多いです。

ここからは、インサイドセールスの良質なキャリアパスに活かせるスキルを5つご紹介します。

①プレゼンテーションスキル

インサイドセールスで磨かれるスキルとして、プレゼンテーションスキルが挙げられます。

仕事で最もよく用いられる手段はやはり電話で、電話のセールスでは相手に切られないようプレゼンする力が必要です。

商品説明力が高いだけでなく、エレベーターピッチで話すといった工夫を駆使して短時間で勝負を決めなければいけません。

フィールドセールスは相手とアポイントを取ったうえでコミュニケーションが取れるので、じっくり「攻める」ことができます。

その点、自社商品やセールスを知らない方にも魅力を伝えなければいけないインサイドセールスは非常に難しい仕事です。

営業マンとして非常に高い能力・センスを持っていなければ、なかなか結果を残せません。

この仕事で評価されたのなら、大きな自信につながるでしょう。

活かし方

情報を端的に伝えるプレゼンテーションスキルは、さまざまな分野で活きてきます。

職種を問わず管理職に出世した時も、この能力が役立つでしょう。

指示・命令を出す際、わかりやすく簡潔に要点を伝えることは部下からの信頼を得ることにつながります。

フィールドセールスでも、インサイドセールスで磨いたプレゼンテーションスキルが役立つ場面は多いです。

特に新規開拓の営業ではインサイドセールスと同様、端的な説明で商品・サービスの魅力を伝えなければいけません。

カスタマーサクセスでも、自社内のプレゼンで「今何が求められているか」「何が最優先課題か」を端的に納得してもらう必要があります。

プレゼン能力を活かして仕事をしたい方は、さまざまなキャリアプランを選べるでしょう。

②ターゲットの温度感の精査力

インサイドセールスの業務では、相手の声色など限られた情報からターゲットの温度感を探らなければいけません。

新規営業はとにかく数多くアタックしてみることも大切ですが、温度の高いターゲットに力を注ぎ効率的に数字を出すことも求められます。

電話営業といった仕事から相手の温度感をキャッチする能力が磨かれれば、フィールドセールスでも成約率を上げやすくなるでしょう。

大量のリードからターゲットを絞り込むのが上手な方は、その分析力・データ収集力がマーケティングや広報で役立つこともあります。

自分がプレゼン・ヒアリングよりもデータ分析・事前の情報収集といった分野に強いと感じる方は、こうした方向でキャリアアップを目指してはいかがでしょうか。

活かし方

ターゲットを絞り込む能力は、マーケティングで非常に重宝されます。

新規事業の立ち上げでも、ターゲットの温度感を感じられるスキルは大いに役立つでしょう。

新たにビジネスを始めようと思った時には、プロジェクト発足時点でさまざまな情報を集める必要があります。

ライバルとなる他社など「脅威」やリスクがないか、損益分岐点がどこにあるのかといった点に加え、どんな顧客に訴求していけばいいのかも考えることになるでしょう。

自分のアイデアを形にするためには、どのようなターゲットをメインにするのかわかりやすく説明できなければいけません。

せっかく優れた商品・サービスを開発しても、売り込むターゲットを誤ってはその魅力がうまく伝わらない可能性もあります。

③顧客と信頼関係を築くスキル

インサイドセールスは、顧客と信頼関係を築く能力が身につく仕事です。

電話・メールといった対面ではない手段でも相手に信頼感を与えるためには、さまざまな資質が求められます。

声質やトーンによっても、相手が受ける印象は大きく変わってくるでしょう。

もちろん、相手から質問された時に簡潔でわかりやすい説明ができるかもポイントです。

相手の話を聞くのも、決して簡単ではありません。

適切なタイミングで相槌を返す・相手の話から要点がどこかを的確に察知するといった能力がなければ、相手の信頼を得ることは難しいでしょう。

インサイドセールスでお客様から信頼される・感謝される仕事ができるようになれば、ほかの営業部署でも活躍できる可能性が高いです。

活かし方

顧客の信頼を得る能力は、法人営業やコンサルタントなど時間をかけて相手と接する職種で非常に役立ちます。

法人営業は決まった取引先と長く信頼関係を継続することが第一に求められることが多く、相手から相談を受けることも大切な仕事です。

インサイドセールスでヒアリング能力が磨かれていると、相手のニーズを正確に汲み取り的確な提案やコンサルティングがしやすくなるでしょう。

事業責任者や経営者など立場の高い方と商談する時には、特に信頼される人間かどうかが成否のカギを握ることが多いです。

新規事業の立ち上げにおいても、決済担当者や最終責任者の役員といった方から信頼を勝ち取らなければなりません。

法人営業や新規事業・経営企画といった部署を目指す方は、この能力をしっかり磨いていきましょう。

④ヒアリングスキル

インサイドセールスの業務内容は見込み顧客へのアプローチやオンライン商談など、多岐に渡ります。

これらの業務に共通して求められることが、「相手の話を傾聴する」ということです。

インサイドセールスは外勤営業であるフィールドセールスと違い、営業の雰囲気や親しみやすさでニーズを引き出すことが難しい職業です。

そのため、高度なヒアリングスキルをもって相手が話しやすい雰囲気を作らなければなりません。

潜在的なニーズを引き出すために質問の仕方を工夫したり、相手の話の隅々にまで耳を傾けてニーズを捉える力も必要です。

活かし方

ヒアリングスキルを養うために大切にしたいことが、相手と自分が話す割合を考えて話を進めることです。

売れる営業のトークとヒアリングの割合は、「2:8」と言われています。

商談の場合、全体の2割くらいしかトークをしません。

なぜヒアリングの方が大切かというと、人は話を聞いてくれる相手に親近感を持つためです。

親近感を持った相手には、より具体的な話をどんどんしてくれるようになり、潜在的なニーズが見つかりやすくなります。

そうすることで本当に必要なニーズをキャッチし、刺さるプレゼンができるようになるのです。

⑤分析力

インサイドセールスは営業職の一つですが、分析する業務も多くあります。

とくに見込み顧客へのアプローチの際に、市場調査からニーズのありそうな顧客層をピックアップしてリスト化することもあるためです。

また、市場調査だけでなく、営業として成績を上げ続けるために自分の行動を分析する力も必要です。

例えば、どれだけ考えて提案しても失注が続いてしまったとき、課題と解決策の仮説だてをしながら次に活かすことが必要です。

商談に対する課題をとらえてみたり、そもそも見込み顧客としてターゲットが合致していたのかを分析し直してみる必要もあるでしょう。

活かし方

分析力を養うために知っておきたいことが「PDCA」のスキルです。

PDCAとは、以下を指します。

PDCAとは

・P(Plan:計画)

・D(Do:実行)

・C(Check:検証)

・A(Action:改善)

まずは市場調査から分析を行い計画を立てます。

その後に計画に則って実行し、その後検証を行った結果に基づき改善を行うというものです。

このPDCAの例をわかりやすくお伝えすると、以下のような流れです。

PDCAの例

P.まず見込み顧客のリストを作成

D.見込み顧客リストをもとにアプローチ

C.結果をまとめてデータ化(何件にアプローチし、何件獲得できたかなど)

A.改善点をまとめて次に実行

このサイクルを回していくことで営業効率が上がります。

また、この一環の流れの中で常に分析する癖が身につきます。

【インサイドセールスのキャリアパス】キャリアプランも明確にしよう

インサイドセールスはキャリアパスが多様化していることは大きなメリットです。

しかし、多すぎるがゆえにキャリアプランの道も多く、将来に迷いが生じやすいという点でデメリットになる可能性もあります。

そのため、インサイドセールスに従事している方は自分のキャリアプランを早めに決めておくことが非常に重要です。

ほとんどの方は、就職した時点でまだ自分の適性や能力をはっきり見定められてはいないでしょう。

仕事の経験を通して自分の長所や適性を見つけ、納得いくキャリアプランを形成する必要があります。

転職エージェントなど、外部の方と話をして刺激を得るのも良いでしょう。

キャリアパスに不安があるときの対処法

キャリアプランを明確にするのは意外と難しく、将来の自分の姿を具体的に思い描けない方も多いです。

インサイドセールスのようにキャリアパスが多ければ、なおさら難しいと感じる場合もあります。

とくに、就職や転職は自分の一生を左右する重要な決定です。

後悔のない決定を下すようにするためには、迷う・悩むというプロセスが必要なこともあるでしょう。

もしキャリアプランに迷ってしまった時は、どうすれば良いのでしょうか。

以下の見出しでは、自分が将来こうありたいという姿がすぐ思いつかない場合の対処法を紹介します。

特別なスキルが必要な方法ではなく、経験の浅いインサイドセールスでもすぐ実践できることなのでぜひ取り組んでみてください。

自己分析を深掘り、自身の価値観を客観視してみる

自分の将来像に迷った時の対処法として、最も簡単で効果的な方法は自己分析を深掘りすることです。

将来に迷う場合、そもそも自分の価値観を客観的に把握できていないことは珍しくありません。

就職活動をした時にさかのぼるなど、自分の過去を深掘りし自分が仕事で何を大切にしているかを今一度考えてみましょう。

「できるだけ高い収入を得たい・高い地位に就きたい」という向上心が仕事のモチベーションとなっている方もいれば、「お客様に喜ばれる経験を一つでも多く得たい」と営業職を志した方もいらっしゃるはずです。

仕事を通して、学生時代の価値観に変化が生じている可能性もあります。

まずは自分がどんなビジネスマンになりたいかに立ち返り、その後のキャリアを考えてみてください。

さまざまな社会人の話を聞いてみる

先輩を中心に、さまざまな社会人の話を聞いてみるのもおすすめです。

同じインサイドセールスで働いている方が、将来どんなキャリアプランを描いているのか情報収集してみましょう。

特にインサイドセールスの経験が浅い方は、今の自分の仕事が将来にどのように役立つか知ることが将来の理想を見つけるための第一歩となります。

大人数が働く部署であれば、仕事をしていくうちに同僚・先輩が転属・転職する機会も多いはずです。

人事決定ではなく本人の希望で仕事を移ったということであれば、どうしてその業務を希望したのか送迎会などで尋ねてみてはいかがでしょうか。

将来の可能性について自分が想像できるモデル自体が少ない方は、まずはこの方法で情報を集めることをおすすめします。

【インサイドセールスのキャリアパス】理想のキャリアを叶えられる企業を見つけるには?

インサイドセールスの仕事から理想のキャリアパスを見つけるためには、転職エージェントの利用が役立ちます。

インサイドセールス業務を行う企業の特徴・具体的な業務内容・得られるスキル・キャリアプランなど幅広い観点から情報を集められるでしょう。

転職エージェントは基本的に求職者と企業をマッチングさせることが主な役割です。

そのために、求職者にとってありがたいサポートもしてくれます。

例えば、1on1での面談ではキャリアやスキルに関する悩みを聞いた上で転職のアドバイスをしてくれたり、書類選考や面接対策のサポートも行ってくれます。

相談をしてから転職成功するまでの細かなフェーズごとに支えてくれるので、とくに転職が初めての方にとっては心強い存在になるでしょう。

まとめ

インサイドセールスは、結果を出せば歩合で高収入を得られるだけでなく将来に役立つさまざまなスキルを身につけられる仕事です。

将来営業やマーケティング・企画といった分野で活躍したい方は、この職種で経験を積むことが大いに役立つ可能性もあるでしょう。

しかし、ただ漫然と仕事をするだけでは貴重な経験が得られません。

毎日の成功・失敗を一つひとつ自分の経験にできるよう、高い意識を持って仕事に臨みましょう。

早めにキャリアプランを見出し、自分のモチベーションにすることも大切です。

インサイドセールスは、結果を出せば歩合で高収入を得られるだけでなく将来に役立つさまざまなスキルを身につけられる仕事です。

将来営業やマーケティング・企画といった分野で活躍したい方は、この職種で経験を積むことが大いに役立つ可能性もあるでしょう。

しかし、ただ漫然と仕事をするだけでは貴重な経験が得られません。

毎日の成功・失敗を一つひとつ自分の経験にできるよう、高い意識を持って仕事に臨みましょう。

早めにキャリアプランを見出し、自分のモチベーションにすることも大切です。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます