【例文有り】商社営業の志望動機ってどう書くの?ポイント解説

【例文有り】商社営業の志望動機ってどう書くの?ポイント解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

人からモノまで手広いジャンル・業種を扱う商社は、日本のみならず世界をまたにかけた仕事ができる業界の一つです。

社会人経験のない学生でも、国際的に仕事を担う人材になりたいと考えて就活では商社を狙っているという人も多いのではないでしょうか。

しかし、商社と一口に言ってもさまざまな種類があります。

有形の商品や製品から、無形のサービスまでとにかく手掛けるものが多いため、志望理由もどのように書けば良いかわからないという人が大半でしょう。

そこで今回は、商社営業の志望動機の書き方についてポイントを解説します。

商社の営業志望という学生はぜひ参考にしてください。

【商社営業の志望動機】商社とは

まずは、商社とは具体的にどのような会社であり、どのような種類があるのかなど基本的な情報をおさらいしていきましょう。

商社には、大きく分けて総合商社と専門商社の2種類があります。

総合と専門という言葉で表現されているように、手広く大きなビジネスを手掛けるのが総合商社であるのに対し、ニッチなジャンルを扱うのが専門商社です。

明確な線引きこそないものの、総合を名乗るか専門を名乗るかで、商社における働き方には違いが出てきます。

まずは、商社の種類から社内構造、想定される働き方について考えましょう。

総合商社

総合商社とは、取り扱う商材がとにかく幅広くインフラなど大きなビジネスを取り仕切る企業が多いのが特徴です。

中でも、以下に挙げる5大商社は知名度もさることながら旧財閥系の企業としても有名です。

・三菱商事

・三井物産

・伊藤忠商事

・住友商事

・丸紅

どの企業も時代やトレンドに合う、柔軟さが特徴です。

トレードビジネスや投資利益から巨額の収益を上げている企業が多いのも特筆すべきポイントです。

また、総合商社では情報が生命線として重要視されています。

日本のみならず世界各国に拠点を置くことの多い総合商社では、現地の有力政治家や実業家とのネットワークが欠かせません。

事業のノウハウだけではなく、そうした有力者とのパイプはすべてこれまでの企業活動で培った非常に重要なファクトです。

専門商社

専門商社とは、手広く事業を手掛ける総合商社に対しピンポイントの事業や仕事を手掛ける企業です。

100人規模程度の中小企業から、大手企業とも言われるような従業員数を抱える企業までさまざまです。

手広く事業を手掛けられないというデメリットがある反面、一つの事業や分野に特化しているのが大きな強みと言えるでしょう。

規模やスケールが大きいのは総合商社ですが、小回りの利く専門商社に分がある業種が多いのも事実です。

販売活動だけではなく、開発業も手掛けている商社が多いため、総合商社では簡単に作れないような製品やサービスを生み出しやすいのは専門商社です。

事業の展開が限定的ではあるものの、より詳細な顧客ニーズに対応できる丁寧な仕事を手掛けています。

メーカー営業との違い

商社はさまざまなメーカーと契約をして、契約をしたメーカーの製品・サービスを取り扱うのに対し、メーカー営業は自社で生産した製品に特化して営業で取り扱います。

メーカー営業では自社製品を扱うため、深い知識を持って顧客へアプローチできることが強みと言えるでしょう。

また、製造部門や技術部門を有しているメーカー自体で販売を行うため、顧客の要望や需要をダイレクトに伝え、改善につなげることもできます。

しかし、メーカーが自社のみで、取引先の開拓から納入・請求まで顧客とのすべてのやりとりを行うには大変なコストや労力を要し、メリットばかりとは言えません。

自社製品を効率的に販売するため、メーカーの多くは商社に中間手数料を支払うかわりに、製品の販売を依頼しています。

【商社営業の志望動機】商社営業に求められる人材

商社業界は「給与が高い」「福利厚生がしっかりしている」「グローバルな働き方ができる」などのイメージから、非常に人気が高い職種です。

それだけに志望者が多く、ライバルとの戦いは厳しいものとなるでしょう。

激しい競争に勝ち抜いていくためには、企業側が求めている人材を正確に知っておく必要があります。

商社営業に求められる人物像を把握し、具体的にどのような能力を身につけるべきなのか、ポイントを押さえておきましょう。

チャレンジ精神がある

商社では、国内外のさまざまな地域に広く顧客のネットワークを持っており、顧客のニーズにあわせて多様なアプローチを持って仕事をしていく必要があります。

そのため、商社営業では「ひとどころに腰を据えて」といった働き方を望む人には、あまりおすすめできません。

ときには商談や視察のために海外へ赴き、仕事をすることもあるでしょう。

慣れない環境を前に尻込みしてしまうようでは、実力を発揮できず、望んだ結果が得られなくなってしまいます。

ゆえに臆することなく、スピード感を持って新しいステージへ果敢に飛び込んでいけるチャレンジ精神が要求されるのです。

挑戦することを怖がらない、またたとえ失敗をしてもくじけないメンタルの強さが必要です。

積極性がある

商社営業は、既存の顧客への営業はもちろん、新規顧客の開拓や仕入先の確保のほか、マーケティングなど多岐にわたる業務を担当することもあります。

商談を円滑に成立させるには、自らが指揮を執り、話を進めていく必要があるでしょう。

自ら課題を見つけて目標を定めることができ、率先して動けるような人でなければこの職種は務まりません。

また、多くの取引先とコミュニケーションを取っていく中で、積極性があることは絶対条件と言えます。

積極性は、日常の中で身につけることができる能力です。

日頃から、自らの考えを持って物事に積極的にあたることで培われていきます。

いま、積極性に自信がない人は、まずは思い立ったことを行動に移すことから始めてみましょう。

変化を恐れない性格

前述したように、商社では国内外の各地に拠点を持つことが多いことから、馴染みのない土地で仕事をする局面は避けられないでしょう。

また多種多様な製品を扱うため、これまで触れたことのない、自身の専門外の製品を売り込む場面も多々あります。

そのため、どんな環境にも順応できる力は、商社営業において重視されます。

くわえて、それぞれの顧客のニーズに応え続けるには、固定化したやり方だけで乗り越えていくことは難しく、常に変化していくことが求められるのです。

競合商社との戦いに勝ち続けるためにも、現状維持ではいられません。

時代の流れを追い、新しい提案をし続ける必要があるでしょう。

常に最新のものにアンテナを張り、変化を恐れず時代に適応し続ける柔軟性が求められます。

【商社営業の志望動機】志望動機を書く際のポイント

商社の営業として働きたいと考えるなら、志望動機には以下のポイントを意識して書くようにしましょう。

・なぜ商社なのか

・なぜ営業なのか

・なぜその企業なのか

・キャリアプラン

説得力のある志望動機とは、業界・企業・職種における働きたい理由が明確です。

さらに、キャリアプランが添えられると人材としての将来性も感じてもらえるでしょう。

また、志望動機はほかの学生とほぼ似たり寄ったりの内容になることがほとんどです。

ポイントを網羅しつつ、オリジナリティあふれる内容になるよう心がけてください。

なぜ商社なのか

志望動機には、どうして商社で働きたいと思ったかについてしっかりと明記しておきましょう。

具体的な内容が思い浮かばない場合は、以下の流れを参考に考えを整理してみてください。

・四季報や就活情報をもとにして業界を整理する
・商社が業界の中でどういう立ち位置であるかを確認する(市場規模を参考に)
・再度、商社が社会的に果たす役割について考えてみる

私たちの生活は、非常にさまざまな会社の企業活動によって支えられています。

ご自身の将来像や理想の働き方を考えるのも良いですが、まずは社会の仕組みや商社の果たす役割について考えを巡らせてみましょう。

リサーチを進めることで商社業界全般についての知識が深まり、自分の働く動機についても整理ができるのでおすすめです。

なぜ営業なのか

商社の営業職に向けた志望動機には、なぜ営業の仕事を志しているかについてもしっかりと明記する必要があります。

商社には、企業や事業によって細かな違いがあれど以下のような職種があると言われているのです。

・営業職
・事務職(貿易事務、海外事務を含む)
・システムエンジニア
・物流や在庫管理
・カスタマーサポート

この中で商社は、対外的な交渉を進めるための仕事を担っています。

新しい販路の開拓、価格設定から物流ラインの確保まで、自社の商材を売るための包括的な業務を担当します。

商社で働いていると、日本にとどまらず海外にも目を向けなければなりません。

必然的に、語学力や海外情勢に対する知識は、どの職種にも求められるでしょう。

そういった前提がある中で、あえて営業という職を選ぶ理由を、志望動機にしっかりと書きましょう。

なぜその企業なのか

商社の営業職に対する志望動機には、なぜその企業で働きたいと思ったかについても書いておきましょう。

たとえば、商社には先ほど紹介した5大商社をはじめ、総合から専門まであるためとにかくたくさんの会社があります。

業務内容もそれぞれで違いますが、数が多いことで中には似たようなサービスや製品を提供する競合関係にある商社も少なくありません。

つまり学生は、そうした商社に対して「貴社でなければ成し遂げられないこと」をしっかりと認識して志望動機を考える必要があります。

どの商社にでも言える、競合にも言えるような志望動機では面接官の心には響かないでしょう。

ご自身の志望理由と合わせて、企業が持つオンリーワンの魅力に惹かれていると伝える必要があります。

業務内容や事業の沿革をしっかりと調べなければならないのはこのためです。

キャリアプラン

志望動機には、働きたいと考える熱意のほかに、自身の社会人としてのキャリアプランも入れられると良いでしょう。

就活をしていると、企業から内定をもらうことだけを目標に日々を過ごすこととなります。

ちろん、内定がもらえなければ始まりませんが、何よりも重要なことは社会人として自身のキャリアをどのように形成していくかです。

仕事を通じてどう成長したいのか、成し遂げたいことは何か、しっかりと考えなければなりません。

学生を雇い入れる企業側も、そうしたキャリアプランを背景にした志望動機は好まれます。

業務内容以外にも働くモチベーションを見出していると、高い評価が得られるでしょう。

つまり、志望動機には志望理由や熱意の締めくくりとしてキャリアプランを持ってくるのが妥当です。

【商社営業の志望動機】志望動機を書く際の注意点

商社のそれも営業職を志すのであれば、志望動機を書く際にいくつかの注意点が2つあります。

いずれも、華やかな仕事環境をイメージする、商社ならではのポイントとも言えるでしょう。

・ネームバリューを理由にしない

・待遇を理由にしない

もちろん、企業のネームバリューや待遇は働くモチベーションに大きく寄与します。

採用側も、自社の魅力にネームバリューや待遇面が挙げられることはわかっているでしょう。

しかし、就活の場面でこうした志望動機は出さないほうが無難です。

適切な言い換えや本音と建て前を駆使した表現が求められるでしょう。

書き出しを特に意識する

志望動機の印象は、書き出しで決まると言っても過言ではありません。

とくに競争相手の多い商社営業の採用担当者は、一日に何十人~何百人もの履歴書に目を通しています。

書き出しで興味を引くことができなければ印象に残らず、下手をすると最後まで読んでもらえない可能性もあります。

志望動機の書き出しでは、結論を端的に伝えることを大事にしてください。

文章の全体を通して伝えたい内容を最初に書くことで、のちに続く文章の理解度が高まり、読んでもらいやすくなります。

一方、書き出しが冗長気味になると、伝えたいことがぼやけてしまい、読み手の読む気を削いでしまうこともあるでしょう。

自身の熱意を正しく受け取ってもらえるよう、書き出しにはとくに気を遣わなければなりません。

ネームバリューを理由にしない

商社の中でも特に総合商社に対しては、古くからある企業でもあり他業種や他業界と比較しても大きなネームバリューがあることは紛れもない事実です。

そうした企業の規模や歴史、ステータスに憧れることは何ら問題ではありません。

しかし、志望動機でネームバリューに憧れているといった点だけを推したとしても、採用されることはないでしょう。

お伝えしている通り、重要なのは働くことで得られる自己成長や自身の研鑽による社会貢献です。

企業に憧れているというような内容では、好感を持ってもらえたとしても採用の決定打にはなりません。

ネームバリューのある商社に対する志望動機にこそ、学生は自分だからこそ言える志望動機について語る必要があるのです。

待遇を理由にしない

商社の営業職を志望するなら、待遇面を理由にした志望動機は書かないようにしましょう。

実際、人が仕事をする大半の理由はお給料です。

日本が資本主義社会である以上、誰しも働かなければ日々の生活を維持できません。

また、実際に他社と比べても圧倒的に給料が良くて福利厚生の充実した商社はたくさんあります。

しかし、新卒採用を積極的に行う商社は、学生からのフレッシュさや新しい風を期待している側面があります。

能力面だけ見れば、社内のリソースは中途採用だけで十分事足りるでしょう。

それでも新卒採用をする理由は、ゼロから人材を自社で育成したい、新しい人材と投入して職場環境を活性化させたいという狙いがあります。

こうした新卒採用を行っている背景からも、学生が待遇面を理由にした志望動機を語るのは避けたほうが無難でしょう。

【商社営業の志望動機】おすすめの志望動機の構成

商社の営業職における、おすすめの志望動機の構成は以下の通りです。

・結論:商社の営業職で働きたいと考えているということを伝える

・理由(経験):志望理由を裏打ちするような自分独自の経験について語る

・ビジョン:将来的に自分が会社に入ってどのような貢献を果たすかも伝える

・結論:締めくくりとして冒頭に伝えた結論を再度伝える

志望動機は、上記で示したようなPREP法という構成を用いて書くと相手に内容が伝わりやすくなります。

自分が伝えたい内容と、理由をしっかりと伝えられるので志望動機としての説得力も十分あるでしょう。

オリジナリティを追求するあまり、言いたいことがまとまらないのは志望動機を考えるうえでよくある失敗です。

構成を意識することで無駄を省き、相手に伝わりやすい文章が書けるようになります。

【商社営業の志望動機】例文

それでは具体的に、商社の営業向け志望動機の例文を2つご紹介いたします。

1つは総合商社に向けた志望動機で、もう1つは専門商社に向けた志望動機です。

いずれも、志望先の企業でしかできない業務や、自分が働きたいと考えた具体的な経験・エピソードを盛り込んだ内容になっています。

自分なりの志望動機が思い付かないという人は、まずは前章で解説した志望動機の構成をもとに、例文のどのパートが何を伝えているかを参考にしてください。

どういったポイントを重視して、企業研究や業界研究をすべきかも明確になるのでおすすめです。

総合商社の場合

商社の中でも最大級の幅広い分野で経済を支える貴社に入社し、日本のみならず海外でも活躍できる人材に成長したいと考えています。
学生時代、青年海外協力隊に所属して年に1回、発展途上国の支援プロジェクトに参加していました。
モノや情報があふれる日本での生活が当たり前であった自分にとって、青年海外協力隊での経験は刺激的であり多くの学びをもたらしてくれたのです。
発展途上国に足を運んでいる中で、集落の整備や学校や医療環境の充足に努めていたのが貴社でした。
貴社に対しては、国内の繊維産業や物流における圧倒的なシェアを持っているというイメージしか持っていませんでした。
しかし、これだけ自社の製品やサービスを駆使しながら海外の発展途上国の経済活動を支えている企業は貴社しかありません。
もとより海外での就職に興味がありましたが、これだけ自社の利益と他国の利益双方を生み出せていることに感銘を受けました。
私も青年海外協力隊で培った英語力とコミュニケーション能力を武器に、貴社の海外戦略を支える人材となって貢献したいと考えています。

専門商社の場合

国内外を問わず、医薬品の分野で多くの取引がある貴社に入社し、グローバルに活躍できる人材になりたいと考えています。
学生時代、ゼミの研究の一環で医薬品のシェア拡大と地域医療に貢献する貴社のプロジェクトについて取材をしたことがあります。
医薬品と聞けば地域医療にも密接に関わっていると考えていました。
しかし実際は、過疎地域や医療機関の少ないエリアにはまだまだ医薬品が足りておらず、そういった地域格差をなくすという貴社の取り組みに感銘を受けました。
また、貴社はこうした地域医療に寄り添った企業活動を展開しているかと思えば、海外へも手広く事業を展開しています。
何よりも競合他社がいる中であっても、モノづくりマインドを忘れず、姿勢を曲げずに着実に売上を伸ばす貴社に尊敬の念すら抱いています。
このように、海外での仕事を強く志望しているため、就活前にTOEICスコアを800点以上にまで伸ばしました。
私も、アルバイトで培った段取り力を武器に、自社製品を愛情を持って世界中に届ける仕事がしたいです。

まとめ

商社の営業職における志望動機について、書き方のポイントを解説しました。

商社といえば非常に華やかなイメージのある業界の一つであり、そこで働く自分の姿を想像することは大きな働くモチベーションになるでしょう。

しかし、羨望のまなざしが集まりやすい業界・職種であるからこそ、憧れや好きという気持ちだけを推した志望動機では採用には漕ぎつけられません。

仕事を通じてどのような人材に成長したいのか、どういったプロジェクトや成功を収めたいと考えているのかしっかりと考えておきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます