【自己PR】アパレル営業職に転職するためのポイントを紹介

【自己PR】アパレル営業職に転職するためのポイントを紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

アパレル営業職というと、自由で華やかなイメージをもっている人も多いでしょう。

趣味や自分の好きなことを仕事にできるため、よりやりがいを感じられ、転職や就職を考えている人もいるでしょう。

今回はそんなアパレル営業職について、どんな分類があるのかや具体的な業務内容、転職するためのポイントについてまとめました。

これから転職を考えている人や、アパレル業界に興味がある人は参考になる内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

アパレル営業職とは

アパレルとは既製服のことで、アパレル営業は主に製造から販売を行うメーカーや、仕入れをする卸問屋などに勤務します。

百貨店やアパレルショップ、小売店など服飾の販売を行っている企業や店へ、自社の商品に営業をかけることが主な業務内容です。

そのほかにも、特定のジャンルだけを製造する専門メーカーや、アパレル商品に使われる繊維を開発・製造する繊維メーカーなどがあります。

ボタンやファスナーなどの素材を製造する材料メーカーなどの営業職も、アパレル営業職と一括りにされる場合も多いでしょう。

主にアパレル営業の役割は3つに分けられ、勤務する企業によって担当範囲が異なります。

次ではその3つの職種について、それぞれの役割と共に紹介していきます。

リテール営業

リテールとは小売りを意味しており、個人を対象とした営業のことです。

しかし、実際に店舗に立って商品を売る接客業だけではありません。

ECサイトを通した販売や、イベント企画、予算・売上管理などもリテール営業の役割です。

総合アパレルメーカーなどに多い職種で、自社の運営するアパレルショップや小売店が売り上げをあげることが目的です。

そのために、適切な商品やコンセプトを考えてマネジメントを行います。

そのほかにも、小売店のスタッフの採用や教育などをサポートすることもあります。

ホールセール営業

リテールが個人を対象とするのに対して、ホールセールは法人が営業の対象です。

主に自社の商品を他社に営業して、利益を出すことが目的となっています。

自社で小売店やショップを持っていない専門メーカーなどに多い職種で、セレクトショップなどに自社製品を卸すための交渉をします。

新規開拓で販売拠点を増やしたり、ルート営業などで販売網を広げたりすることで、自社ブランドの知名度を上げることができるのです。

近くにブランドの直営店がない顧客に、購買の手助けをします。

百貨店営業

百貨店には複数の専門店が展示陳列して商品を販売しています。

新規に出店する小売店や既存店の維持など、それぞれの百貨店担当者との取引窓口として、交渉や取り引きをするのが主な業務内容です。

自社の製品をより多く置いてもらうことで、自社へ直接的に利益をもたらすのが目的です。

百貨店営業は、2部門以上のジャンルを扱う総合アパレルメーカーだけではありません。

ハンカチや靴下などの製品を製造する専門メーカーでも、多く見られる職種となっています。

【アパレル営業】仕事内容

アパレル営業には、3つの役割に分類されることがわかりました。

しかし営業といっても、その仕事内容はさまざまです。

転職を考えている場合は、具体的な仕事内容を把握しておくことが大切でしょう。

なぜなら面接などで質問されたり、入社後のミスマッチにつながったりするからです。

次では、アパレル営業が実際にどのような仕事を行っているのかを具体的に解説します。

イメージをつかむために、業務を実際に行う様子を想像しながら参考にしてみてください。

店舗への営業活動

小売店や百貨店など、より多くのアパレルショップに自社商品を売ってもらえるように営業活動を行います。

店舗への営業活動では、いかに取引先の立場になってメリットを提供できるかが、営業の成功につながります。

そのためには、営業先にどのようなニーズがあるかを理解することが大切です。

立地や客層などをふまえたうえで、多角的に商品をアピールしていきます。

実用的なメリットについて具体的な数字を用いて説明することで、説得力が出るのです。

双方の利益につながることを提案していくため、信頼性と具体性が必要不可欠になります。

客先に実際に足を運んで営業することが多いため、一般的に思い描く営業のイメージにもっとも近い仕事内容だと言えるでしょう。

展示会の対応

自社製品の良さやメリットを広めるためにはきっかけが必要です。

メーカーや卸業者は年に数回、自社の新製品を顧客に知ってもらうため、展示会を開催することがあります。

営業職はその展示会でも、重要な役割を担っていると言えるでしょう。

具体的には、展示会に来場した小売店や百貨店のバイヤーと商談を行います。

そこで、自社商品を購入してもらうように働きかけていきます。

また展示会は、自社の製品にどのような感想や意見をもっているかを聞ける貴重な場でもあるのです。

展示会での反応をもとに、商品の最終チェックや修正などを行うことができます。

このように展示会の対応は、新しく商品を売るためのチャンスを作ったり、次の商品のアイデアにつなげられたりする場でもあるのです。

市場調査

自社の商品が市場でどのような立ち位置にあるのか、新しく商品を売り出すにあたり、市場調査はかかせません。

小売店などへ直接出向き、商品動向やお客様の反応などをチェックすることも仕事の1つです。

場合によっては小売店のスタッフとして店頭に立ち、接客を通して顧客とコミュニケーションを取ることもあります。

どのような客層が多いのか、新たに取り込めそうなターゲットはいるかなどを分析します。

ここで得た情報は、新商品の企画・開発や追加生産の計画を立てることに役立てられるでしょう。

市場調査は何を行うにしてもマストで、的確にできているかどうかで営業や、そのあとの方針に大きな影響を与えることから、重要な仕事であることがわかります。

販売促進活動の企画

商品を百貨店や小売店に置くことができても、継続的に購入してくれないと大きな利益にはつながりません。

アパレル営業は、商品を発売したあとも仕事があります。

商品発売後には、シーズンごとのセールイベントやキャンペーンを企画・実行し、売り上げをサポートする活動も行っています。

主に、自身が担当する小売店や百貨店などで実施する企画を考える場合が多いでしょう。

購買意欲がかきたてられるような企画を定期的に行うことで、顧客を飽きさせず、長期的な売り上げを出すことが目的です。

セールを行うタイミングや内容など緻密な計画を立てていき、それによってどの程度の効果が見込めるかを予測します。

営業活動の最終仕上げのような役割と言えるでしょう。

【アパレル営業】向いている人の特徴

アパレル営業の仕事内容について理解できました。

アパレル営業について興味をもっている人や、すでに就職や転職を志望している人もいるでしょう。

次では、アパレル営業に向いている人の特徴についてくわしく見ていきます。

特に自己PRを作成するうえで、まずは企業側がどのような人材を求めているのか理解することが大切です。

その特徴が具体的にどう役立つのかも含めて解説していくので、当てはまるものがあれば、自分の強みとして捉えましょう。

服やおしゃれに興味がある人

好きなことを仕事にするというと、それで仕事が勤まるのか、不安を抱く人も少なからずいるでしょう。

しかし営業職として服を顧客へ売り込む以上に、自社の商品への愛や熱意がないと、十分に魅力を伝えられません。

魅力を伝えられないということは、売り上げにもつなげられないということです。

服やおしゃれに無頓着な人より、服が趣味の人のほうがファッショについての見聞も広く、理解にかかる時間や労力も少ないでしょう。

市場を把握するためには、当然業界の知識は広いほうが有利となります。

また好きであるか否かは、自分から知識を広げることや勉強することに対しての、モチベーションにも影響してきます。

服やおしゃれに強い愛がある人は、アパレル業界で大きく活躍できるでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

営業職全般に共通することですが、営業する際は人とのコミュニケーションが必須です。

百貨店やアパレルショップ、小売店などさまざまな顧客と関わる仕事のため、高いコミュニケーション能力が求められます。

企画や取り引きを滞りなく進められ、いろいろな立場の人と接していかなければなりません。

初対面の人とでも抵抗なく関われる人は、アパレル営業職に向いていると言えるでしょう。

またビジネスパートナーとして関わっていくためには、信頼関係が何よりも大切になってきます。

信用に足る言動や人間関係の構築ができる能力は、人との関わりが強いアパレル営業でかなり重要な要素となります。

訓練して身につけることもできますが、自然にそれらができている人は、大きな武器となるでしょう。

好奇心旺盛な人

新しいことに挑戦したいという主体的な行動力がある人は、アパレル営業職に向いています。

アパレルの営業職には、幅広い業務内容があります。

ただ事務的な仕事を任されるだけでなく、自分から新しい企画を立案したり、情報を発信したりすることが求められるでしょう。

企画を任されると、商品のプロモーションやイベント企画などにも取り組んでいくことになります。

企画に携わると、責任も大きいですが、それだけやりがいを感じられる仕事となります。

ファッションの知識が足りない人でも、自発的に勉強したり、いろいろなことに挑戦できたりする姿勢を強みにすることが可能です。

好奇心が旺盛なことをアピールするときは、何かに挑戦したり、自分の興味があることなどを発信したりした経験を交えると、説得力が増すでしょう。

情報収集能力に長けている人

アパレル業界では常に最新のトレンドをいち早く発信する環境にあります。

そのため、環境が日々変化していき、需要の移り変わりも激しい業界と言えます。

その業界で働く立場としても、常にアンテナを張って情報収集をしなくてはいけません。

アパレル業界で生き残るためには、どれだけ多くの質が高い情報を集められるかが重要になってくるからです。

新しい企画や商品を売り込むときにも、トレンドを取り入れたり、現在求められるニーズを提示したりする材料になります。

日頃からファッション誌やニュースサイトをチェックしていたり、常に自分の知識をアップデートしたりしている人が好まれます。

幅広い情報を集める力がある人は、アパレル業界で活躍できるでしょう。

【アパレル営業】自己PRを書くときのコツ

アパレル営業で強みになる特徴をくわしく解説しました。

実際に面接や就活で活用するときは、これらの特徴や自分の強みを自己PRに落とし込んでいきます。

評価される自分PRを作ることは、商品を売り込む営業職の面接ではかなり重要です。

なぜなら、自分を魅力的に伝えられないと「自社の商品もうまく営業できないのでは」ないかと捉えられるからです。

ゆえに効果的な自己PRを作ることは、営業職の適性があることに関連し、採用に大きく影響してきます。

自分の強みをどのように活かせるかを説明する

企業側は採用の可否を大きく2つの点から判断します。

それは、入社後どのように企業に貢献してくるのかと、長期的に活躍してくれる人材かどうかです。

アパレル営業が未経験だとしても、自身の強みがどのように活かせるかを示すことで、入社後に活躍する姿をイメージさせられます。

それが具体的なほど、企業にとって利益になる人材だとアピールすることが可能です。

また自身の強みが業界や職種とマッチしているほど、適性を認められ、長期的に働くことへつながるでしょう。

先述したアパレル営業に向いている人の特徴と、具体的な業務内容を参考に、2つを結びつけて書くと良いでしょう。

たとえば情報収集能力に長けていれば、市場調査をするうえで役に立つ、といった具合です。

今までの経験やスキルを盛り込む

中途採用が新卒採用と大きく異なるのは、即戦力となる人材を求めている場合が多いことです。

企業としては、少しでも採用後の育成コストなどを抑えたいため、社会人として基礎ができている人や経験者を積極的に採用します。

したがって今まで培ってきた経験やスキルを、転職先でどのように活かせるかをアピールすることが重要になってくるのです。

異業種だとしても、そこで得られた経験や知識が違う業界で役に立つことは大いにあります。

少しでも使えそうなスキルがあるなら、自己PRに盛り込むことで、採用を手助けしてくれる可能性があります。

アパレル営業では数字を求められることが多いため、前職の成果や実績を、具体的な数字を用いてアピールすると良いでしょう。

【アパレル営業】自己PRの例文

アパレル営業の転職で自己PRを書く際は、強みをどのように活かせるかを説明し、スキルを盛り込むことが良いことがわかりました。

しかし、いざ自己PRを作ろうとしてもなかなか筆が進まず、指針が欲しいと感じる人もいるでしょう。

そこでこれらのコツをふまえて、アパレル営業で評価される自己PR例文を、経験者と未経験者に分けて紹介します。

まずは今回紹介する例文を参考に、自身の経験や強みに置き換えて書いてみると良いでしょう。

例文①未経験の場合

私の強みは、好奇心旺盛な探求心と努力を継続できることです。
学生時代は演劇部に所属していました。
そこでは演者だけではなく、衣装制作も経験しています。
衣装を担当するまでは、ファッションやアパレルについて、真剣に勉強したことはありませんでした。
しかし、衣装を担当するようになってからは、ファッションやアパレルに関する知識を深めたいという欲求が強くなりました。
アパレルショップに通ったり、ファッションに関する専門書を読んだりすることが、今では日課です。
その結果、部員からファッションやアパレルに関する知識を認められ、衣装担当のトップを任されることになりました。
この経験から、アパレルに関して探求することのおもしろさと、魅力を伝えることのやりがいを得られました。
アパレル業界の営業職として、商品の魅力や良さを広められるような仕事がしたいと思っています。
この強みを活かし、貴社のリテール営業として、顧客である小売店の売り上げアップに貢献したいと考えています。

例文②経験者の場合

私の強みは、観察力と実行力です。
前職では、アパレルショップの販売員をしていました。
専門学校でデザインに関する勉強をしていたため、洋服のコーディネートにはとても自信があります。
しかし働き始めた当初は、個人の売り上げが伸びず、悩んでいた時期がありました。
そこで、売り上げが上位の販売員が行うお客様とのコミュニケーションを観察してみました。xすると、まずは聞き手になることによって、お客様のファッションに関する悩みを引き出していることに気がついたのです。
私はすぐにこの方法を接客に取り入れました。
その結果、3ヶ月後には個人の売り上げが5倍まで伸び、店舗内で売り上げトップを記録できました。
このように、課題にぶつかったときでも冷静に観察する力と、それを実行する力は貴社の営業職として業務を行う際も役に立てると思います。
この強みを活かし、貴社のホールセール営業として、競合他社との差別化がはかれる営業を実行していきたいと考えています。

まとめ

今回はアパレル営業として転職する際のポイントを、具体的な業務内容や向いている特徴とあわせて解説しました。

アパレル業界について意欲的に知識をつけられる人や、効率よく情報収集を行える人はアパレルの営業職に向いています。

自己PRを書く際は、経験者や未経験者にせよ、今までのスキルや知識をどう活用して会社に貢献できるかを意識しましょう。

自分の強みと具体的な業務内容を関連づけるようにすると、書きやすく、説得力のある自己PRになるでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます