【例文あり】転職でアピールできる志望動機の書き方とは?熱意やビジョンがアピールできる!

【例文あり】転職でアピールできる志望動機の書き方とは?熱意やビジョンがアピールできる!

目次
  1. 【志望動機の書き方】転職で志望動機が重視される理由とは?
  2. 【志望動機の書き方】志望動機の基本的な書き方
  3. 【志望動機の書き方】必ず守るべき志望動機の書き方ルール8選
  4. 【志望動機の書き方】面接対策をしておこう!志望動機以外で聞かれる項目とは?
  5. 【志望動機の書き方】パターン別志望動機の例文5選
  6. 転職は志望動機の書き方が重要

転職で企業に提出する履歴書には、好印象を与える書き方があります。

志望動機は記入項目の中でも企業が重視するものですよね。

基本的な書き方やマナーを意識して書くことで、熱意ややる気を適切にアピールできます。

転職したいけど志望動機の書き方が分からないという人に向け、書き方のマナーや構成について解説します。

実際に使える例文も紹介するので、履歴書作成に活用してください。

【志望動機の書き方】転職で志望動機が重視される理由とは?

転職では転職者の能力だけが重視されるわけではありません。

その業界に入るきっかけや将来の目標など、人間性や社会的常識があるかどうかも評価対象です。

特に志望動機を重視する企業は多く、履歴書や面接でアピールする必要があります。

ではなぜ企業は志望動機を重視するのでしょうか?

考えられる3つの理由を見ていきましょう。

やる気や熱意が分かる

1つ目の理由は「やる気や熱意が分かるから」です。

志望動機を伝える最大の意味といえます。

企業が採用したい人物像は、「やる気や熱意に満ち、長期的に企業や業界に貢献してくれる人」です。

熱意があれば経験値がなくても働きながら勉強したり仕事を覚えたりできます。

やる気がない人は仕事の質が低く、周りの人間のモチベーションをそぐような存在になってしまいがちです。

転職活動では履歴書や面接でしかやる気や熱意が判断できません。

入社時はやる気があっても、次第に熱量が下がることもあり判断は難しいでしょう。

しかし入社段階でやる気のない人は必要とされていません。

企業が熱量をはかる1つの基準として志望動機を重視します。

転職者の人間性が判断できる

2つ目の理由は「転職者の人間性が判断できるから」です。

もちろんやる気がある人は好まれますが、人間的に問題を抱えている人を採用したいとは思いません。

トラブルを起こして周りに迷惑をかけたり常識に欠け企業イメージを下げるような人は、企業にとってメリットは無いでしょう。

志望動機にも転職者の人間性は反映されるので、考え方や今までの経験を聞くことで人間性の判断材料になります。

履歴書の内容を面接で掘り下げることで、不適切な人を見極め弾くこともできます。

熱意同様人間性全てが反映されることはありませんが、人材発掘に志望動機は欠かせません。

社会人マナーが試せる

3つ目の理由は「社会人マナーが試せるから」です。

履歴書の記入にはいくつかのルールやマナーがあります。

正しく記入することで社会人としての常識やマナーを身につけていることがアピール可能です。

見落としがちなことが「正しい日本語が使えているか」ということです。

漢字の間違いや言葉の使い間違いは、それだけで不採用になることは考えにくいですがプラス評価には決してなりません。

入社後社会人としての適性があるのか見極めるためには、履歴書の記入がカギを握ります。

志望動機記入のマナーやルールを理解して、社会人マナーがあることを売り込みましょう。

【志望動機の書き方】志望動機の基本的な書き方

では、志望動機の基本的な書き方について学びましょう。

業界や企業に関わらず、履歴書に書く志望動機の基本的な書き方は変わりません。

適切な文章量を意識し、論理的な構成で書くことがポイントです。

構成が悪いと読みにくく評価につながりません。

基本的なルールを理解し、きれいで読みやすい志望動機を書いてみましょう。

書き出しで結論を述べる

志望動機をはじめ、何かを説明する時には「ツカみ」が重要です。

だらだらと説明して結論が分からない文章は、人を惹きつける文章とは言えません。

そのため「書き出しで結論を述べる」ことで、人事の人が読みやすい構成になります。

書き出しには志望した最も強い理由を書きましょう。

「私が貴社(御社)を志望した理由は、~~」というように書けば問題ありません。

最初に理由が分かることで、理由を裏付ける根拠やエピソードを知りたくなります。

つまり結論でありながらまるで前提のように表現できるわけです。

ただし結論自体が長すぎるのは逆効果になるため、簡潔かつしっかり伝わる表現で書きましょう。

理由の根拠や背景を具体的に書く

結論の次には具体的なエピソードや経験を書くことで、関連性を印象付けられます。

「理由の根拠や背景を具体的に書く」とよいでしょう。

志望動機では個人のオリジナルエピソードや印象的な経験が評価につながります。

一般的なことや曖昧なことは印象に残りません。

どうしてそう感じたのか・どのように自分を魅了したのか詳細に書いて、オリジナリティーをアピールしましょう。

注意点は、エピソードを書きすぎたりネガティブな表現を使ったりすることです。

根拠となる出来事を1つに絞って書くことで、文章量を押さえながら強調できます。

ネガティブな表現は、志望理由に限らず転職理由や目標でもプラスにはなりません。

結論を述べた後、2〜3文程度で根拠や背景を説明しましょう。

入社後のビジョンも添える

志望動機の締めくくりは前向きな印象を与えるために未来のことに言及しましょう。

「入社後のビジョンも添えて」と締めくくると、上手にまとめられます。

志望動機には入社後のイメージをさせるという効果もあります。

会社でどのように貢献したいのか・どのように成長したいのかを具体的にアピールしましょう。

特に自分だけでなく企業にメリットがあることを感じてもらうことが内定への近道です。

自分が入社することでスキル・能力・経験が企業や業界にプラスに働くような表現を心がけてください。

「私が前職で得た~~というスキルを活かし、御社の~~の分野の発展に努めます」のように、何がどう活かせるかはっきりと伝えてください。

【志望動機の書き方】必ず守るべき志望動機の書き方ルール8選

基本的な志望動機の書き方を学びました。

ただ構成をしっかり作って書くだけでは、内定がもらえる志望動機にはなりません。

文章作成の細かいマナーがいくつかあり、志望動機作成に活かす必要があります。

マナーを守らなければ、人事の人に伝えたいことが伝わらず履歴書だけで大減点をもらう可能性もあるでしょう。

必ず守るべき8つのルール・マナーを紹介します。

志望理由を書くときは以下の8つの項目を必ず意識してください。

丁寧な言葉遣いで書く

志望動機は一貫して「丁寧な言葉遣い」で書きましょう。

ですます調や尊敬・謙譲表現を使用し、崩した言葉や若者言葉など不適切な言葉は使わないでください。

近年若者の間では敬語表現が苦手あるいは知らないという人が増加しています。

ですが履歴書に汚い言葉を使うことは絶対にNGです。

常識に欠け社会人として不適切という評価を受けてしまいます。

履歴書を提出した時点で面接を拒否される可能性もあるでしょう。

誰でもわかる書き方は重要ですが、ややフォーマルな形を心がけ丁寧な言葉で書いてください。

文字数に気を配る

「文字数にも気を配る」必要があります。

履歴書の志望動機記入欄は限られています。

スペースをはみ出すまたは明らかに余白が広いということはNGです。

書き出しから締めくくりを3〜5文にまとめると、文章量や文字数も適切で書きたい内容も入れられます。

文字の大きさにもよりますが、適切な大きさで全体の70%を埋めるとバランスがよくなります。

構成を作るときに書きたいことを整理し、使えそうなエピソードを絞り込んで文章量を調節してください。

たくさん書いてある方が熱意が伝わると誤解している人が少なからずいます。

聞きたいことは面接で全て質問してくれるので、面接の素材を提供するイメージで書くとよいでしょう。

一貫性を持たせる

転職理由や自己PRを記入する場合は、「志望理由との一貫性を持たせる」ことがポイントです。

志望動機を書く際にビジョンや転職理由と関連付けて書くことがありますよね。

その内容と他に書く内容が食い違っていたらどんな印象を受けるでしょうか?

信憑性の低下につながり、強く印象付けられません。

志望理由だけでなく他の項目を記入する際は、ノートなどに書く内容を整理しておきましょう。

各項目に合わせて構成を考えれば、一貫性がありながらそれぞれの項目でアピールができます。

食い違いが無いように、構成の段階で転職理由やビジョンなども整理しておきましょう。

具体的に書く

志望動機を書くうえで「具体的に書くこと」は極めて重要です。

少ない文章量でアピールするため、具体性を持たせにくいかもしれません。

ここで言う具体性とは、オリジナリティと説得力のことです。

ただ会社に採用してもらいたいという内容だけでは、自分の希望しかないため企業へのメリットが感じられません。

自分がどういう人物で企業にとってどのような存在になるのかをアピールする必要があります。

面接で深掘りしてくれるので、エピソードや根拠を詳細に書きすぎる必要はありません。

事実に基づくことを個性が反映されるように書くことが具体性につながります。

数字や固有名詞を使うと一般論ではないことが表現可能です。

履歴書に書く内容は総じて具体性を意識しましょう。

構成をしっかり考える

「構成をしっかり考える」ことで、論理的でまとまりのある志望動機に仕上がります。

基本的な構成は、「結論(志望動機)」「根拠や背景」「目標やビジョン(締めくくり)」です。

結論を最初に述べる構成が最も読みやすく理解しやすい文章の書き方といわれています。

エピソードや根拠が曖昧でも、結論を述べていれば最終的に言いたいことは伝わりますよね。

面接で質問された際には記入した内容について答えられるように、自分でも説明できるような内容を書きましょう。

履歴書は人に読んでもらうもの。

書きたいことをただ書く稚拙な文ではなく、読みやすく伝わる構成を意識しましょう。

誤字脱字をなくし読みやすい文字で書く

「誤字脱字をなくし読みやすい文字で書く」ことは、履歴書記入の基本マナーです。

一目見て汚い文字や誤字の多い文章は、内容以前に読みにくさを感じます。

社会人のマナーとしてきれいな字で書くことは基本事項です。

素晴らしいことを書いていても読めない文字で書いていては意味がありません。

清書をする前に別の紙に書き起こし、誤字脱字の確認をすることも有効です。

志望動機は社会人マナーが分かることをお伝えしましたよね。

思わぬところでマイナス評価をもらわないように、きれいな字で性格に記入しましょう。

面接で深掘りされることを考慮する

履歴書は面接に使われるため、「面接で深掘りされることを考慮すること」は重要です。

履歴書や経歴書をもとに面接官は質問をしてきます。

書ききれなかったことやもっと深掘りしたいことは、質問されたときに答えられれば問題ありません。

アピールだからと履歴書に大量に書いてしまうと、マナー違反になったり単純に読みにくくなってしまいます。

面接で触れてほしい・特に売り込みたいことを書いておき、詳細や具体的な背景は自分で説明できるようにしておきましょう。

企業の魅力や印象的なことに触れる

志望動機は自分が企業に入りたいことだけをアピールすればいいわけではありません。

企業にとって重要なのは、そのきっかけや背景です。

なぜ入りたいのか伝えるためには「企業の魅力や印象的なことに触れる」と説得力が増します。

事前リサーチしていることを印象付け、やる気や熱意の信憑性を高めることにもなるでしょう。

サービスや商品・会社の特徴や環境など、他にはない魅力を挙げどのように魅力的なのかを書いてください。

ただし他の会社や前職を悪く言う表現はNGです。

あくまで志望する企業の魅力であることを強調することも大切です。

【志望動機の書き方】面接対策をしておこう!志望動機以外で聞かれる項目とは?

転職面接では志望動機以外にもいくつかの項目について質問を受けます。

面接で面接官に好印象を与えるためには、他の質問をされる意図や答え方を理解しておかなければいけません。

アピールが上手くいけば内定に近づけるので、質問の回答という観点で面接対策をしていきましょう。

自己PR

「自己PR」は転職面接でよくされる質問です。

自分の能力や経験など企業に売り込みたいことをアピールします。

今までの仕事で得た経験やスキルを、転職先でどのように活かすか具体的に伝えましょう。

持っている資格がある場合は短めに伝えることも効果的です。

人間性や性格などもアピール材料になります。

冷静な判断力や仲間をまとめる統率力など、企業で役に立つと思うことを伝えましょう。

売り込みを意識しすぎて長々とアピールすることはNGです。

履歴書に記載する場合は、面接官に話題を提供する意識がよいでしょう。

企業に合うポイントや必要とされるポイントを考え、深掘りされてもいいように伝えてください。

転職理由

「転職理由」も面接ではよく聞かれる質問です。

新卒者と異なり、転職面接の特徴といえます。

転職のきっかけや理由を、はっきり具体的に伝えましょう。

転職理由が成長やキャリアアップなどのポジティブな理由であれば、そのまま伝えれば問題ありません。

一方ネガティブな理由で転職する人も少なくないでしょう。

マイナスな印象を与えたり不信感を持たれたりするため、伝え方を工夫することが求められます。

>前向きな表現に変え、これから活躍を予感させるような理由を考えましょう。

目標

「目標やビジョン」も転職面接で質問される項目です。

企業で成し遂げたいことや個人的なキャリアでの目標など様々あるでしょう。

就きたい役職やどのように貢献していきたいのか明確に言及することが大切です。

自分の希望だけでなく、企業や業界にどのようなメリットがあるのか含めて伝えると好印象につながります。

志望動機で目標について言及している場合は、一貫性を持たせやや深掘りするように話すと面接官にしっかりアピールできます。

やる気や熱意のアピールにもなるため、適当に考えたり特にないというようなことは絶対に避けましょう。

明らかに非現実的な目標も良くありません。

実現できる範囲でアプローチ法も考えて伝えましょう。

【志望動機の書き方】パターン別志望動機の例文5選

志望動機の伝え方や書き方の基本知識について解説してきました。

ここからは実際に履歴書に書くことを想定した例文を、ケース別で紹介します。

状況や転職先によって適切な志望動機を書く必要があります。

特によくあるシチュエーションを5つまとめました。

自分の転職事情に合わせて内容を変更しながら、ポイントを押さえて欠けるように例文を見ていきましょう。

未経験業界や業種への転職

「私がマネージャー職を志望している理由は、リーダー気質な性格を活かしてチームをまとめて高みを目指すことに興味があったからです。

前職ではサービス企画を中心に行い、プロジェクトのリーダーとして数々のサービス開発に貢献してまいりました。

マネージャー業は未経験ですが、チーム管理やプロジェクト運営には自信があり、より大きな組織をまとめながら企業成長に貢献したいと考えています。

状況を正確に把握し組織に所属する人の意見を聞きながら、マネジメントを通して組織の活性化に努めます。」

ポイント

未経験業界への転職は、資格や経験値をアピールしにくいという壁があります。

しかし社会人経験の中で培った能力は必ずあるはずです。

企業は必ずしも経験を求めているわけではなく、社風や理念にマッチしていれば採用を検討してくれます。

経験値ではなく別の材料を使って企業にアピールしていきましょう。

具体的なエピソードで印象を残すことも大切です。

第二新卒の転職

「私が御社を志望した理由は、前職在職中に食品業界に興味が湧き、以前から個人的になじみ深い御社で商品開発に関わりたいと思ったからです。

前職は自動車営業を行っておりましたが、営業成績がなかなか伸びずに転職を検討しておりました。

自動車ではなく食品関係に興味が湧き、私が昔からいただいている御社のチョコレート菓子を広めたいと考えるようになりました。

社会経験は少ないですが、吸収力や熱意はあります。

いち早く転職しこれからのキャリアを御社で全うしたいと考えております。」

ポイント

第二新卒での転職メリットは、伸びしろがあり熱意に溢れていることです。

未経験業界同様経験値は材料にしにくいため、熱意や目標でアピールするとよいでしょう。

転職理由と関連させることでより強調できます。

社会人経験があるため、基本的なビジネスマナーや常識があることもプラス評価につながります。

また新卒就職後から数か月以内程度の転職であれば、直前まで学生であったことが活かせるでしょう。

新卒の就活同様学生時代のエピソードも振り返っておくことも効果的です。

サービス業界への転職

「私が貴社に転職を志望している理由は、人との会話を通して相手に寄り添うことを仕事にしたいからです。

休暇で宿泊した貴社グループのホテルのホスピタリティに感動し、素晴らしい旅の思い出になったという経験があります。

笑顔や質の高いサービスの裏には、日々の努力やお客様の分析など大変なこともあるかと思います。

私も自分が提供するサービスで人を笑顔にし、やりがいに溢れる仕事に携わりたく考えています。

接客の基礎やグループ理念を理解し、体現しながらお客様の満足度向上に力添えいたします。」

ポイント

サービス業界ではどんなことが活かせるか考えてみるとよいでしょう。

自分の体験も書きやすく、サービス業のポジティブな側面に触れると効果的です。

特定の資格が必要ではないこともメリットの一つでしょう。

サービス業特有の内面的なことに言及するとしっかりと伝わります。

経理職への転職

「御社の経理職を志望している理由は、前職で学んだPCスキルと以前取得した日商簿記資格が評価してもらえるような仕事に就きたいからです。

メーカーの事務職在籍時にexcelをはじめ業務効率化のソフトやアプリを多数扱ってきました。

別で個人的に簿記資格を取得しており、仕事でぜひ活かしたいと思っています。

御社では人事評価に力を入れており、個を重んじるという社風だと伺っております。

経理職は責任が大きく緊張感がある環境だと思いますが、プレッシャーの中で成果を上げながら御社の業務効率化に貢献いたします。」

ポイント

経理職は資格やスキルが非常に活かしやすい職種です。

経験値や資格があれば、志望動機にも書いておくとアピールできます。

お金の管理が多く責任感が重いため、仕事への姿勢や性格なども評価されます。

自己PRや転職理由と合わせて企業に売り込んでみましょう。

営業から人事への転職

「営業職で培った観察力や心理を考える力を活かすため、御社での人事育成に活かしたく思い転職を志望しております。

多くの人と関わり、行動や会話から人の心理を読み取ってアクションを考えることには自信を持っております。

経験のある営業職ではなく企業発展のための人事発掘・育成に活用したく思い、新しいフィールドにチャレンジする決意をいたしました。

優秀な人材の確保は企業に不可欠です。

評価制度を考えより適切に社員が評価される仕組み作りに努めます。」

ポイント

営業と人事は必要な能力や知識が異なります。

そのためそれぞれの特徴や業務について知識を入れておくとよいでしょう。

きっかけを明記し具体的にどのように貢献していくか書くと印象に残ります。

異業種への転職では、それぞれの特徴を理解したうえで志望動機を作成しましょう。

転職は志望動機の書き方が重要

転職先に提出する履歴書にはアピール材料がたくさんあります。

志望動機は特にやる気が反映されるため、構成や内容を考えて書く必要があります。

ケース別の例文もいくつか紹介しました。

例文を参考にルールやマナーを守って書き、志望動機でしっかりとアピールしていきましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!