大学を中退すると就職は厳しい?後悔しないために知るべきことを解説

大学を中退すると就職は厳しい?後悔しないために知るべきことを解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

大学への進学には、長い時間をかけて受験勉強をし、努力して入学したはずです。

しかし、入学してから「ほかにやりたいことが出てきた」「学費の支払いが厳しくなってきた」といった、さまざまな理由で中退を考えることがあるかもしれません。

ただ、中退するとなると、この先どのように動くべきか悩むでしょう。

特に大きな問題は就職です。

大学へ進学する理由として、良い企業へ就職するために卒業を目指す人も多くいます。

大企業へ就職したいために進学したのに、中退してしまったらどうなるのかは気になる部分ではないでしょうか。

そこで、大学を中退すると就職は厳しくなるのかを含め、後悔しないために知るべきことを解説します。

現在、大学の中退を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学を中退しても就職はできる

まず、大学を中退して就職ができるかどうかですが、結論をいえば就職は可能です。

大学を中退した場合の最終学歴は高卒ということになるものの、中卒や高卒でも正社員として働いている方は多くいます。

そのため、大学を中退して就職ができないということはなく、大きな心配はいりません。

しかし、就職できることと厳しくなるということでは意味が少し違ってきます。

例えば、求人には「四大卒以上」という文言をよく目にします。

これは、大卒以上でなければそもそも応募すらできないということです。

大卒でなければ入社できない企業は想像以上に多くあるため、就職はできるものの厳しくなるということになるでしょう。

詳しくは次の項目で解説します。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学を中退して後悔すること

続いて、大学を中退して後悔することを解説します。

「就職できるなら問題ない」というのであれば気にする必要はないと考えるかもしれません。

しかし、就職して終わりということはなく、大学中退が将来にわたって影響を受ける可能性もあるため、自分が後悔しないかを確認しておきましょう。

就職先が少なくなる

まずは、就職先が少なくなることです。

求人は、学歴の高い順に多い傾向にあります。

最も多いのは大卒であり、中卒、いわゆる学歴不問という求人は最も少ないです。

特に大手企業や有名な企業は最終学歴を大卒に設定していることが多く、高卒になると面接すら受けられないことも珍しくありません。

もし、就職のために大学へ進学したのであれば、就職先が少なくなることで中退を後悔する可能性は高まるでしょう。

基本的に就職できないということはまずありませんが、選べる企業は確実に少なくなります。

すでにやりたいことが決まっていて、学歴も関係のない業種なのであれば気にする必要はありません。

しかし、学歴が必要な企業への就職を考えて大学へ進学しているのであれば、中退を踏みとどまる必要性が出てきます。

生涯年収に差が出る可能性がある

最終学歴が違えば、同じ企業に就職したとしても給与に差が出ることが多くあります。

なかでも大手企業は学歴によって新卒の給与に差をつけており、勤続年数が長くなっても基本的にこの差が埋まることはありません。

中小企業などであれば、学歴や中途入社による給与の差をなくしている取り組みも見られますが、まだまだ珍しい部類でしょう。

基本的に大学へ進学する方の多くは、大手や有名企業への就職を想定しているはずです。

大学を中退することで最終学歴は高卒となり、就職しても年収に大きな差が出てしまいます。

これは、最初のころだけではなく、生涯年収にも関わってきます。

大卒と高卒で比べた場合、大きければ数千万円もの差になることも珍しくありません。

中退にマイナスイメージを持つ人がいる

大学を中退した場合の最終学歴は高卒です。

そのため、履歴書には高卒とだけ記入すればよいと考えるかもしれません。

しかし、実際には中途退学という記載が必要です。

つまり、就職や転職の際、大学を中退した事実が相手に伝わることになります。

中退というのは、人によってはよいイメージをもたないものです。

「何事も続かない人」「すぐに辞める人」といった印象をもつ人も少なくないため、面接で不利になるかもしれません。

企業は長く働き続けてくれる人を採用したいため、中退という事実だけで不採用になる可能性が高まります。

こういったことを回避するためには、中退した理由を明確にすることです。

「嫌だったから」「なんとなく」といった中退理由であれば、良い印象は与えません。

「家庭の事情でどうにもならなかった」「この業種で今すぐ働きたい気持ちが強くなったから」など、前向きな理由だと悪く思う人も少なくなります。

奨学金を利用している場合は注意

奨学金を利用して大学に進学したのであれば、返済に注意しましょう。

本来、奨学金の返済が始まるのは、大学を卒業した月の翌月から7ヶ月目の27日です。

つまり、大学を卒業してから半年以上経過してから返済が始まります。

そのため、順当に就職して働き始めていることを考えると、返済できないということはまずありません。

しかし、大学を中退した場合、中退の手続きが完了してから7ヶ月後の27日から返済が始まります。

もし、中退してからすぐに就職しないのであれば、奨学金の返済として出費だけが続くことになります。

例えば、アルバイトをしながら自分のやりたいことをしていく場合など、奨学金で生活費が圧迫されることも珍しくありません。

学費が無駄になる

当然ではありますが、大学に入学して卒業するためには、入学料や授業料が発生します。

そして、いままでに支払った費用は、中退したからといって返金されることはありません。

中退する時期にもよりますが、入学金だけで数十万円はかかっており、在籍している年数が長ければ授業料と合わせて数百万円になっています。

中退するとこれらの費用は完全に無駄ということになるため、「始めから進学しなければよかった」と後悔につながるかもしれません。

それでも、中退してからは学費がかからなくなるため、先を見越すのであれば、悪い選択ともいえないでしょう。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学を中退するメリットもある

ここまでは大学を中退すると後悔すること、デメリットが中心の内容でした。

しかし、中退にメリットがないわけではありません。

大学を中退するメリットをいくつか解説します。

目標に早く到達する

まずは、目標に早く到達しやすいことです。

例えば、なにか目標があって勉強が必要、起業や留学の準備がしたいなど、大学に通っていてはなかなか進められないかもしれません。

大学に通っていると、授業に出るだけではなく、レポートや勉強など、学生として必要な時間が多くあります。

こういった時間をすべて自分の目標に使えるのであれば、大学を中退することで、より早く到達できるでしょう。

ただし、目標の内容によっては、大学に在学しながらでも出来ることもあります。

目標があるからといってすぐに中退するのではなく、現状でも出来ることを考え、始めてみてから中退を考えるほうが良い場合もあります。

社会に早く出られる

大学生でもアルバイトをする方は多いと思いますが、社会人というと少し異なります。

大学を中退した場合、卒業する人よりも早く社会に出られます。

例えば、大学卒業後に就職するつもりだった企業に入社できれば、大卒よりも数年早く経験を積むことが可能です。

学歴の問題で生涯年収に差が出るというデメリットがありますが、先に役職に就ければむしろ上を行くかもしれません。

ただし、大卒と比べて長くても3年ほどの差ということを考えると、それなりの努力は必要です。

社会に早く出たからといって大卒よりも仕事ができるようになるわけではなく、中退した時間を活かす必要があります。

学費の支払いがなくなる

当然ですが、大学を中退した時点で学費の支払いは必要なくなります。

在学期間や大学にもよりますが、最低でも数十万円は浮くでしょう。

もちろん、中退するのが早いほど学費の負担は少なくなります。

反対に、4年生の途中などであれば、数百万円は支払っていることになるため、このメリットは少なく感じるかもしれません。

それでも、実家を離れていて経済的に厳しい場合など、大学を中退することによって負担は少なくなります。

ただし、奨学金を受けていた場合は返済が始まるため注意してください。

例えば、まだ学費の総額が少ない1年生、2年生であれば負担は少ないですが、4年生になってからであればほとんどの学費を支払った状態です。

そのため、在学期間が長くなるほど、卒業してしまったほうが良いという判断ができるかもしれません。

環境をすべてやり直せる

中退を考える人のなかには、人間関係や環境が原因の方もいるでしょう。

勉強したいことがあって大学に入学しても、環境や人間関係でつまづいてしまうと集中できないかもしれません。

こういった場合、大学を中退することで環境をすべてやり直せます。

中退して就職するだけではなく、別の大学や専門学校へ編入することも可能です。

もし、中退して就職しか選択肢がなければ、環境が悪くても耐えようとするかもしれません。

しかし、自分のしたい勉強を新たな環境で始められるのであればどうでしょうか。

中退というのは必ずしもネガティブなことばかりではなく、新たな環境を作るメリットにもなります。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学を中退してからの選択肢

大学を中退する目的が明確なのであれば、どういった動きをするか困ることはないかもしれません。

しかし、なんとなく中退を考えているのであれば、中退してからの選択肢を考えてみてください。

就職

まずは就職です。

大学を中退する方のなかでは、一番多い選択肢かもしれません。

これは、経済的な理由で大学を中退する人だけではなく、やりたい業種が見つかった場合も同様でしょう。

あくまで就職のため、基本的に正社員雇用へ応募することになります。

ただし、大学を卒業していないことから、新卒の採用枠では応募できません。

基本的には中途採用枠に応募します。

新卒と中途のおもな違いとしては、社会人と競わなければいけないことです。

すでに社会人として経験を積んでいる人たちと採用枠を取り合うことになるため、場合によっては新卒よりも就職が難しくなるかもしれません。

例えば、大手企業ばかりに目を向けるのではなく、中小企業を視野に入れるのもよいでしょう。

最終学歴が高卒では面接を受けられない場合でも、同じ業界の中小企業に就職し、数年経験を積んでから最終目標の大手企業に転職する方法もあります。

起業

続いて起業です。

業に学歴は基本的に関係なく、大学を中退しても挑戦できます。

もちろん簡単なことではありませんが、起業してやりたいことがある場合には、大学で時間を使うよりも有意義になるかもしれません。

ただし、起業は就職とは違い、お金を稼げないリスクも十分に理解しておく必要があります。

また、起業は中退しなければできないと考えていないでしょうか。

最近はインターネットやSNSが普及してきたこともあり、大学の在学中に起業する人も増えてきました。

中退しての起業はリスクも大きいため、まずは在学中にできることがないかを考えることが重要です。

実際に、学生の間に起業し、事業が軌道に乗ってきてから中退を選ぶ人も少なくありません。

資格取得

仕事に役立つ資格は多く、そのほとんどは所持していることで就職では優位に働きます。

在学中は大学のレポートや勉強、サークルなどでなかなか時間が取りにくいかもしれませんが、中退すれば資格勉強の時間を確保しやすくなります。

例えば、やりたいことに資格が必要なのであれば、取得は必須でしょう。

もし、やりたいことを決めてからの中退ではなくても、資格の取得は今後の役に立ちます。

資格がなければ働きにくい職種もあり、なかには取得していることで就職しやすくなる、給与水準が高くなることも少なくありません。

ただし、興味のない業種や自分に関係のない資格ばかりを取得しても、無駄になる可能性があります。

どのような資格でもよいわけではなく、就きたい仕事と関係のある資格取得を目指してみてください。

別の大学へ編入

もし、環境や人間関係に問題があって中退を選ぶのであれば、別の大学への編入も検討してみましょう。

現在の状況が悪いと、編入ではなく中退ばかり考えてしまうかもしれません。

しかし、大学も高校などと同じように、ほかの大学の編入試験に合格することで編入可能です。

単位の取得さえできていれば、通常の4年で卒業できます。

ただし、どの大学も常に編入の募集をかけているわけではないため、事前に希望の大学や学部の情報を調べておいてください。

また、編入試験は在学中に受けるほうが無難です。

試験に合格できなかった場合、現在の大学に在籍し続けられます。

一刻も早く現在の大学を中退したい場合には、中退後にも編入試験の受験は可能です。

それでも、在籍期間が伸びてしまう可能性を考えると、在籍中に受験して編入することが良い方法といえるかもしれません。

専門学校へ進学

最後に専門学校への進学です。

特に、何かに特化した勉強をしたいのであれば、大学より専門学校のほうが向いているかもしれません。

就職に直結する部分であり、コンピューターや美容、動物など、大学ではなかなか学べない内容が多いのも専門学校の魅力です。

また、大学中退から専門学校への進学ができないと考える方もいますが、実際には問題ありません。

さらに、専門学校を卒業してから大学へ編入も可能であり、想像以上に自由度の高さがあります。

専門学校卒は就職率としても高く、卒業後に困ることは少ないでしょう。

ただし、専門学校はひとつのことに特化していることもあり、人気の高い業種であれば就職率が下がることもあります。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学中退者におすすめの業界

大学を中退して就職する場合は高卒となり、大卒よりも就職先が少なくなります。

そこで、中退者におすすめの業界をご紹介します。

飲食業界

飲食業界は、学歴を必要としない企業だけではなく、そもそもの数が多いため、大学の中退者におすすめの業界です。

ホールやキッチンなど、アルバイトのイメージが強いかもしれませんが、実際には店舗を回すだけではなく、本部に勤務する社員も在籍しています。

最初は現場の可能性が高いものの、企業によってはさまざまな職種にも就けるでしょう。

また、飲食業界は人手不足であることが多く、就職しやすい業種ともいえます。

そのため、「大学を中退した」という事実があっても、就職できないということは珍しいと考えられます。

ただし、不規則な勤務形態や長時間勤務が多いこともあり、厳しい業界といえるかもしれません。

IT業界

IT業界は、人手不足の影響から求人が常に出ています。

また、営業や事務、プログラマー、エンジニアなど、職種が多いため、入社後のキャリアチェンジも期待できます。

特に、若年者に関しては未経験募集も多く、いちから技術を身につけることも可能です。

昨今はITの技術が欠かせないものになってきているため、今後も仕事を失うという可能性が少ない業種ともいえるでしょう。

ただし、未経験入社で最初から待遇の良い企業には入れないかもしれません。

それでも、技術を身につけて大手企業への転職や、独立出来る可能性があるのもIT業界の魅力です。

建設業界

建設業界の仕事内容は幅広く、学歴不問としている場合が多くあります。

特に現場作業であれば、若く体力のある若年層が求められており、比較的就職しやすいといえるでしょう。

基本的に現場作業が大学中退者には就職しやすいものの、施工管理など管理する立場に就職できないわけではありません。

大卒でなくても施工管理技士の取得は可能であり、あくまで努力次第です。

それでも、入りやすいのは現場作業です。

そのため、建設業界に入るのであれば、体力に自信があり、周りとのコミュニケーションが好きな方に向いています。

介護業界

介護業界も、常に人手不足です。

そのため、大学の中退者でも就職しやすい業種といえます。

求人数も圧倒的に多く、ほとんどの地域では常に募集がかかっています。

また、長く介護業界で働くのであれば介護福祉士などの資格を取得することになりますが、最初は未経験でも問題ありません。

未経験者を募集している介護の仕事は非常に多く、入社後に資格取得を目指す形でも受け入れてもらえます。

ただし、仕事内容は決して楽ではないため、相応の努力は必要です。

体力が必要なだけではなく、介護をする方とのコミュニケーションを取らなくてはいけません。

さらに、レクリエーションを考えるなど、ただ介護するだけの仕事ではないということも覚えておきましょう。

公務員

公務員には、高学歴のイメージがあるかもしれません。

しかし、実際には大学を中退した高卒でも試験を受けられます。

業種にもよりますが、地方公務員と国家公務員の両方を受験する資格があり、役所だけではなく警察官や消防士、税務職員などさまざまです。

ただし、自治体によっては受験の年齢制限があるため注意してください。

多くは21歳を受験資格の上限として定めているため、大学を中退する時期が遅ければ目指せない可能性もあります。

また、高卒よりも大卒で公務員になったほうがキャリアアップできる可能性が高く、働き続ければ給与に差が開くことも少なくありません。

高卒でも公務員にはなれるものの、大卒のほうが優遇されることは覚えておきましょう。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学中退者におすすめの職種

続いて、業種ではなく職種に絞ってご紹介します。

特に就職したい業界が決まっていないのであれば、職種で探すことでさらに幅が広がるかもしれません。

営業職

営業職は、どのような企業でも必要な職種です。

例えば、商品を製造する工場でも商品を販売するため、そのためには営業が必要です。

先ほど解説したIT業界や建設業界、介護業界も同様でしょう。

多くの業種には営業職が在籍しており、自社の商品やサービスを販売するために活動しています。

営業職は学歴を必要とされることが少なく、実績さえ残せば、ボーナスに反映されたり昇給することも珍しくありません。

ただし、顧客を相手にすることからコミュニケーションスキルだけではなく、管理やマネジメントスキルも必要です。

向き不向きが分かれますが、高卒でもキャリアアップを目指しやすいことから、おすすめの職種といえるでしょう。

技術職

技術職は、工場などで製品を作る、一般的に職人と呼ばれる職種です。

ただし、ライン作業などではなく、あくまで、人の手で作成や調整が必要な場合に限られます。

おもには、溶接工ではないでしょうか。

建設や自動車業界など、多くの場面で溶接工が必要とされています。

さらに、溶接工などの技術職は、就職が早ければ早いほどキャリアアップにつながります。

これは、学歴というよりも技術の熟練度が重要だからです。

中退者であれば数年は技術を積めるため、大学を卒業してから始めるより早く技術を身につけられます。

また、若ければ経験を求められることもなく、未経験であっても就職が可能です。

【大学を中退したら就職は厳しい?】大学を中退する前に考えること

ここまでは、おもに大学を中退しても就職には大きな影響がなく、問題ないことをお伝えしました。

しかし、誰しも入りたくて大学に入学したことを考えると、安易に中退するべきではないかもしれません。

まずは、中退を決める前に少し考えてみましょう。

中退する必要があるのか考える

まずは、大学を中退する必要があるのかどうかです。

確認するためにも、「なぜ中退したいのか」を詳細に書き出してみてください。

特に考えるべき理由は、「やりたいことがある」場合でしょう。

例えば、すぐにでもやりたい仕事が見つかったり、他に集中して勉強したいことができた場合です。

こういった場合、在学しながらできることなのかをしっかりと考える必要があります。

例えば、起業したいのであれば、大学に在学しながらでも可能です。

深く考える必要はなく、 こうすることで、本当に中退する必要があるのかどうか、冷静に判断しやすくなります。

保護者に相談する

大学の入学費や授業料など、必要な費用を保護者が支払っている場合には、まず相談しましょう。

保護者に中退を相談すると反対されると考えるかもしれませんが、そもそも大学を中退するためには保護者の同意が必要です。

これは、退学届に保護者の署名や捺印が必要だからであり、偽って提出しても大学が保護者に確認することがあります。

そのため、保護者に黙って中退することはできないと考えておいてください。

保護者に中退を言い出すのは難しいとは思いますが、人に相談することで中退すべきかの判断材料にもなります。

まとめ

大学を中退しても、就職できないことはまずありません。

しかし、就職先が減ったり、キャリアアップが難しくなるといったデメリットもあります。

大学を中退するのであれば、本当に必要なのかを考えることが大切です。

中退しなければできないことなのかをしっかりと考えることで、後悔する可能性は少なくなります。

もし、中退を考えたのであれば、自分だけではなく、保護者を含めた周りに相談してみてください。

保護者の同意が中退に必要なこともありますが、本当に中退しなければいけないのかも判断しやすくなるでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます