営業経験の強みはどんなところ? | 自己PR文も紹介

営業経験の強みはどんなところ? | 自己PR文も紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

転職活動をするときに、営業職を経験してきたことがどんな強みになるのかが分からない。

営業職から同じ営業職へ、あるいは別の職種を志す際にも、こんな悩みを持たれる方は多いのではないでしょうか。

たしかに、営業職では顧客に対する話術や商品知識の習得、資料作成や場合によっては請求書の作成や在庫管理に至るまで、多種多様な業務に従事するケースが多くあります。

しかし、業務内容が多岐に渡る分、具体的にどこを自身の強みとして転職活動をすすめたら良いのか分からなくなってしまうのも当然と言えます。

ここでは、そんな営業経験を強みに転職活動を成功させたい方向けに、アピールすべきポイントについて自己PRの例文も交えて紹介していきます。

転職で活かせる営業経験の3つの強み

転職する際、営業経験があることは「コミュニケーション力」「数字に対する意識の高さ」「課題解決能力」の3つの点を大きな強みとしてアピールできます。

会社の顔として、顧客との折衝や困りごとの解決に努め、自社の売り上げに責任を持って作ってきたという実績は、同じ営業職はもちろん異業種への転職する際にも大きなアピールポイントになり得ます。

以下では、これら3つの強みについて具体的に解説します。

コミュニケーション能力

営業職において、もっとも磨かれる能力の1つがコミュニケーション能力であり、この能力は同じ営業職はもちろん、他の職種でも活かせる大きな強みです。

コミュニケーション能力と一口に言っても、単にこちらから話をする力だけというわけではなく、相手の話を聞き求めていることを読み取る力や、折衝相手と交渉する力など幅広い意味でのコミュニケーション能力を営業経験によって身に付けられます。

営業職は、相手の求めているものや課題を正確に把握し、そのニーズに対して提案を行って会社に利益をもたらす職種なため、必要不可欠な能力であるコミュニケーション能力が磨かれ、役立つスキルとして自身の強みとなります。

たとえ営業職でなくとも、顧客や社内の別部署と関わる機会が多い職種であるほど、円滑にコミュニケーションを図れる人材は重宝されるので、強みとしてアピールできるポイントと考えられます。

数字に対する意識の高さ

目標があること自体は営業職に限ったものではありませんが、営業にとっての目標は数字という明確なもので示され、日々社内で追われるため必然的に数字に対する意識は高いものとなっていきます。

さらに、目に見える数字で明確に自身の実績が表に出るため、社内での評価はもちろん昇格や昇給も数字がものを言う職種ということもできます。

売り上げや契約の数、金額、利益額など、会社によって与えられる数字の目標はさまざまですが、共通して言えるのは達成した分だけ高い評価を得られるということでしょう。

また、会社によっては目標達成のインセンティブを高く設定しているところもあるため、数字を常に意識して達成し続けるほど、高収入も実現可能になります。

そのため、数字を追う意識を刷り込まれる営業職での経験は、そのまま目標や成果に対する意識の強さになるため強みとできます。

課題を解決できる提案力

営業職は、単に自社の製品やサービスを顧客に紹介し、契約を取り付けることだけが仕事ではありません。

ただ顧客に対して商品やサービスの説明を行うだけでは、顧客からの信頼を得ることにつながらず、継続して取引をしてもらうことにメリットを感じてもらえません。

そのため、営業職には顧客が求めているニーズや現在抱えている課題をヒアリングし、適切な回答として自社の商品やサービスを紹介していく能力が求められます。

相手の求めるものを正確に聞き出し、その上で商品の提案を行い課題を解決する能力を発揮してこそ、顧客から信頼を得ることにつながり次の営業機会の創出にもなります。

営業職に限らず、社内外の課題を持っていたり、目標に対してどのように取り組むかという思考は必要不可欠なため、営業経験で身に付けられる課題解決能力は大きな強みと言えます。

営業経験のアピールポイントは?

営業経験をアピールする上では、実際の顧客との折衝や数字という明確に表に出てくる数字をもとにすることが重要です。

以下では、4つのアピールポイントについて要点をまとめていきます。

コミュニケーション力が活きた営業体験をアピール

営業職には、相手が法人顧客か個人顧客か、既存の顧客か新規の顧客かなど、顧客の種類によって複数の分類もありますが、コミュニケーション能力が求められることは全ての営業職で共通しているものです。

その上で、身に付け磨き続けたコミュニケーション力をいかに営業に活かしてきたかをアピールすることが重要となります。

たとえば、法人の新規顧客を主に担当していたのであれば、自社の顔として他社との関係構築を行うことが主な業務となるため、顧客から何かを依頼されるというよりは何を求めているのかを短い時間で正確に読み取る能力が求められます。

そのため、成功体験があれば、短時間で課題やニーズを把握したヒアリング力と、そこから自社の製品やサービスの紹介にスムーズに移行できるトーク力がアピールできます。

実績をアピール

営業職は、明確な数字で実績があらわされるため、目標をクリアし続けていることや大きな取引を成立させたことなどは、大きなアピールポイントとなります。

保険、自動車、不動産、広告など、営業職の種類は多種多様ですが、いずれも共通して売り上げた製品やサービスの数や売上額などで目標の設定がなされるため、それらをクリアしていたかどうかは常に自身で意識することになります。

そのため、「〇〇年は目標対比〇%」「〇〇年は〇台販売」と具体的な数字で実績を記載することが可能です。

実績をもとにアピールすることで、自身の能力のアピールになると同時に、数字や目標に対する意識の高さ、到達させるために努力したことなども合わせて伝えられるので、豊富な実績のある方にとっては使いやすいアピールポイントと言えます。

調整能力をアピール

コミュニケーション力に関わる部分でもありますが、営業職としてさまざまな調整をしてきたことも、十分にアピールポイントとなり得ます。

たしかに、営業職は顧客を第一に考えて、最適な製品やサービスを求められる時期や価格で提供できるよう努力しますが、ときには難しいこともあります。

その際、自身の言い分だけ通すのではなく、一方では顧客と交渉し、一方では社内や仕入れ先と調整にあたる能力が求められます。

もちろん、最終的には顧客、自身、自社のすべてが納得する必要となるため交渉と調整を重ねながら落としどころを見つけて提案し、合意形成を図ることは非常に難易度が高いものとなります。

そのため、やり遂げた実績やすべてを納得させた手腕は、営業職以外の分野への転職が希望でも十分にアピールポイントになります。

経験期間をアピール

勤続年数や営業職としての経験年数が豊富であれば、経験期間をアピールポイントにすることも1つの手になります。

その場合には、「法人営業経験〇年」「自動車販売〇年」といったように、どんな顧客にどんな商品やサービスの営業をしていたのか、期間も含めて詳しく説明することが重要です。

同業他社へ同じ営業職として転職を希望する場合には大きな強みとしてアピールできるだけでなく、相手側にしても即戦力として見ることが可能です。

また、異業種や他の職種へ転職する場合でも、年数が多いほど1つの仕事に長く専念できることをアピールできるため、期間が長いほど大きなアピールにつなげられます。

アピールポイント別自己PRの書き方

同じ営業職であっても、持っている実績や身に付けたスキルは人によって違ってくるため、自身に合った自己PRを作成する必要があります。

以下では、アピールポイントごとに例文も交えて自己PR文を紹介しているので、参考にしながら自分だけのPR文書を作ってみてください。

コミュニケーション能力

営業職で最も身に付け磨ける能力であるコミュニケーション力は、2つのアプローチで自己PRすることが可能です。

1つ目は、ヒアリング力をPRする方法です。

(例文)
私の大きな強みはヒアリング力です。
前職では、個人営業を〇年経験しました。
お客様からの要望を聞くことはもちろん、今使っている製品に対する不満や改善点、今後の使い方などについても丁寧にヒアリングし、よりお客様に合った製品の紹介に努めてきました。
その結果、社内の顧客満足アンケート結果で多くのお客様に感謝していただき、表彰を受けることもできました。
たしかに、お客様の要望のみでも製品の紹介は可能ですが、より納得感のある買い物をしていただきたいという想いから、常に丁寧なヒアリングを心がけています。

顧客と細かく意思疎通を図ってきたことと、その結果喜んでいただけたエピソードを交えて記載することで、コミュニケーションを活かして営業活動に当たっていたことのアピールにつながります。

2つ目は、提案力をPRする方法です。

(例文)
私の大きな強みは提案力です。
前職では、〇〇の営業職を〇年間経験しました。
お客様からヒアリングで得た情報をもとに、自社製品をプレゼンする際には、競合他社の類似製品との比較表も用いて、自社の製品がよりお客様の用途に合った製品であることを確認いただいた上で、多くの契約を取ることができました。
その結果、お客様からの信頼も得られ、製品のリピートや新たな顧客をご紹介いただけることも増え、売り上げ目標の達成にもつながりました。

顧客とコミュニケーションを図る中で得た競合他社の情報を取りまとめ、顧客が比較検討しやすい状況を作り自社製品を訴求したエピソードから、提案力をアピールすることにつながります。

営業実績

営業職は、数字という明確な目標があることから、実績をアピールしやすい職種と言えます。

営業実績についても、2つのアプローチから自己PRにつなげることが可能です。

1つ目は実績そのものをアピールする方法です。

(例文)
私は、〇〇会社にて〇年間営業職として従事しました。
取引歴の浅い既存法人顧客を任されたため、まずは顧客との人間関係構築が第一と考え、積極的に足を運び困りごとやニーズの発掘を行い、解決策を提示してきました。
その結果、徐々に取引が増え売り上げが〇%上がり、一昨年以降は常に目標である売上〇〇万円を達成しています。

販売数や売上額、達成率などの実績面は、そのまま営業職の能力として見られるため、具体的に数字で言い表すことでアピールにつなげられます。

2つ目は目標を達成するための努力をPRする方法です。

(例文)
私の長所は、目標に対する達成意欲が強いことです。
前職では、営業職として毎月の目標売り上げが設定されていました。
しかし、単に売り上げを追いかけるだけでは、目先の数字を作ることのみに集中してしまうため、個別に月の目標に対して見込み顧客を〇件、訪問件数〇件、テレアポ〇件という目標設定を行っていました。
その結果、目標に対するこだわりをより強く持つことができ、翌月やその先を見越した営業活動を続けることができました。

与えられた目標や課題をクリアしようとする姿勢は、営業職に限らずあらゆる職種で求められるため、目標に対して意欲的に取り組んだことがある場合には、具体的なエピソードを添えて記載しましょう。

調整能力

営業職がコミュニケーションを図る相手は、なにも顧客に限った話ではありません。

多くの場合、顧客に商品やサービスを届けるためには、社内の担当部署や自社工場、あるいは仕入れ先など多くの人とコミュニケーションを図りながら進めていく必要があります。

そのため、多くの人が納得できるよう調整する能力が求められ、動かしてきた人や商品が多いほどに営業職以外へ転職する際にもアピールポイントとすることが可能です。

(例文)
私の長所は、社内外を問わずコミュニケーションを密に取りながら調整を図れる能力があることです。
前職で営業として従事していた際、お客様より急ぎで商品の納入を依頼されたことがありました。
工場で在庫している商品ではなかったため、すぐの納入が難しい場面ではありましたが、顧客に対して必要な日時と数量を細かくヒアリングした上で、工場に対してもいつまでにどの程度の数であれば生産できるかを確認し、双方が納得できる形で商品を用意することができました。
はじめから無理だと考え断るのではなく、双方の言い分を聞いた上で妥結できる能力を強みに、〇〇職にも活かしていきたいと考えております。

一方の言い分や自身の言い分のみを通すのではなく、各所の調整を図れる能力は、営業職に限らず部署単位や会社単位で動く業務であれば大いに役立つ能力と言えます。

経験期間

営業経験をアピールする上で、経験期間をもとに身に付けた知識やスキルをアピールすることも重要です。

(例文)
私は、〇〇会社で法人営業を〇年間、個人営業を〇年間経験してきました。
さまざまな顧客に対して営業を担当したことで、必然的に競合他社の取り扱い製品について学ぶケースも増え、今では他社製品についても豊富な知識を得られています。
貴社でも、同様の製品を取り扱っていることから、これまでに得た知識と培ってきた販売手法を用いて貢献したいと考えております。

数字に残る実績がなくても、経験期間でなにを得て、転職先ではどう活かせるのかが説明できるのであれば、十分にアピールポイントにすることが可能です。

営業経験を生かせる職種5選

営業経験があることで、コミュニケーション力や課題解決に導く能力、他部署他部門間の調整能力など、さまざまなスキルを活かして別の職種への転職もしやすくなります。

以下では、具体的に営業経験を活かしやすい職種を5つ紹介します。

販売員

販売員は、店頭に来たお客様に対して、商品やサービスの説明を行い契約を獲得したり販売の窓口になることが主な業務内容です。

営業職と大きく異なる点は、顧客が来店するという部分にあり、出向いているからにはなにかしら商品やサービスを求めているという意思表示をしていることになります。

そのため、最初から商品やサービスの販売に対するハードルが下がっており、説明や提案を受けることに好意的な場合がほとんどです。

営業経験を持っていれば、説明や提案を行うためのコミュニケーション力は十分に磨かれているので、経験とスキルを活かして活躍できる職種と言えます。

コンサルタント

コンサルタントの仕事に求められる、顧客の課題を解決するという能力は、営業経験で身に付くスキルの1つです。

営業の場合、顧客の課題をクリアするため、ヒアリングを経て適した自社商品を提案することで解決に導きますが、コンサルタントは課題感を明確にした上で戦略の立案や提言、場合によっては実行の支援も含めて行うことが求められます。

具体的な商品やサービスでの解決策でない分、営業職よりも難易度が高い一方で、営業経験で培った課題を明確にし、分析して解決する力を発揮できる職種と言えます。

キャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーは、求職中の方向けに就職や転職活動のサポートをすることが主な業務内容です。

求職者に対して、履歴書や職務経歴書などの書類や面接対策のアドバイスといった仕事がメインになるため、一見すると営業経験と離れた分野とも考えられます。

しかし、人材を求めている企業に対しては、より企業の希望に沿う人材とのマッチングを成功させるために、要望を正確に聞き取るスキル、読み取るスキルが求められます。

そのため、営業経験で身に付くコミュニケーション力を存分に発揮でき、なにより企業側と求職者側双方の希望を叶えることを目標に働くことで、営業職以上にダイレクトに人の役に立っている実感を得られる職種と言えるでしょう。

カスタマーサクセス

営業職が契約前の顧客に対する提案活動や関係構築を担うのに対して、カスタマーサクセスは契約後の関係維持とサポートをする仕事です。

提供している商品やサービスの利用方法の説明、活用度の向上を目的とすることから、営業職の延長線上にある業務になるため、営業経験があれば抵抗なく仕事をすることが可能です。

また、前職の企業規模や顧客の数や規模によっては、もともとカスタマーサクセスの業務も兼務していることも多いため、まさしく経験を活かせる職種と言えます。

顧客の利用に対する課題のヒアリングや、解決策の提示といったことが求められるため、スキル面でも営業経験が活かせる職種と言えるでしょう。

営業事務

営業事務は、営業職のサポートをすることが主な業務内容となるため、営業経験を活かしやすい職種と言えます。

顧客からの問い合わせ対応や提案資料の作成、在庫管理や納期対応など、営業職と違い顧客に対して最前線に立つわけではありませんが、その仕事内容は多岐に渡ります。

ですが、営業職としての経験があれば、電話やメールを通じて行われる顧客とのやり取りや、資料や見積もりといった書面の作成も経験を活かして行えることから、即戦力として活躍することも可能です。

なにより、営業職としての経験から営業事務に求める業務や資質は十分に理解していると言えるため、痒い所に手が届く対応力を発揮できることでしょう。

NGな自己PRの例

自己PRを作成するうえで、アピールポイントを分析しまとめることも重要ですが、自身の成果のみに固執してしまったり、営業活動の振り返りになってしまうと具体性のない内容になってしまいます。

以下では、それぞれのアピールポイント別に端的にNGな例文をまとめていますので、完成した自己PR文と見比べて参考にしてみてください。

コミュニケーション能力をアピールする場合

(例文)
私は、人と話をすることが好きなことを活かし、より多くのお客様と会話をすることを意識して営業活動に従事してきました。
その甲斐あって、今では会話スキルを磨いてきたことで多くのお客様から親しみやすいと言っていただけるようになり、楽しく働ける環境を作れています。
貴社でも、この営業経験で身に付けた能力を活かして、社内外で円滑なコミュニケーションを図ることで貢献していきたいと考えております。

コミュニケーションを図ることが得意な点を伝えられている一方で、営業としてどう成果につなげてきたのかが書かれておらず、アピールとしては不十分です。

信頼を得たお客様から営業先を紹介してもらった、会話スキルを上げるために努力したことなど、具体的なエピソードを織り交ぜることが重要です。

営業実績をアピールする場合

(例文)
私は、営業職に従事する中で、とにかく数字にこだわり責任を持って取り組むことを意識してきました。
その結果、〇年度は目標対比〇%、〇年度は目標対比〇%をそれぞれ達成し、毎年より高い目標をクリアしてきました。
今では、同じ営業所の中でももっとも高い目標設定をもらえるほど、数字において社内で高い信頼を得ています。

具体的な数字をもとに、自身の営業としての成果や能力をアピールすることは、営業職にとって極めて重要です。

しかし、数字を並べるだけでは、目標を達成するまでにどんな努力を重ねたのか、どんな工夫をしてきたのかが見えてきません。

実績をアピールする際には、取り組みも交えて記載するようにしましょう。

調整能力をアピールする場合

(例文)
前職である営業職では、調整能力を活かして営業活動に従事してきました。
顧客のことを第一に考え、提供する商品の価格や納期についての要望に沿うため、社内の関係部署や工場と顧客の求めるものを共有し、実現するための協力を得ながら叶えられる努力をしてきました。
その結果、顧客からの信頼を勝ち取ることに成功し、リピートも多くいただくことで売り上げ目標の達成にもつながりました。

一見すると問題のない文章にも見えますが、顧客を優先するあまり自社内で無理を通していたと取られかねない内容になっています。

たしかに、営業職にとって顧客第一という考え方は当然ですが、一方で自社と顧客双方の橋渡しをすることも営業職に求められる能力です。

一方的な要求を通したのではなく、顧客と自社が納得できる落としどころを探す努力をしたことこそ、調整能力をアピールする上で重要な点となります。

経験期間をアピールする場合

(例文)
私は、営業職として法人営業を〇年間経験してきました。
長く同じ顧客を担当していたことで、顧客とも深い人間関係を築くことができ、商品の不具合が起きた際にも円満に解決に導けるほどの信頼を得ることができています。
貴社でも、粘り強く1つの顧客と人間関係を作ることで、円滑に取引を進められるよう努力していきたいと考えております。

長く1つの仕事を続けること、1つの顧客で豊富な人間関係を築いて取引をスムーズに行えるようにした実績はアピールポイントになります。

しかし、転職をする際には、再現性があるかどうかも重要なポイントになるため、どのような手法で人間関係を作ってきたか、どの程度の期間を要したかについても具体的に記載するようにしましょう。

まとめ

転職活動において、営業経験があることはたとえ同じ営業職への転職希望でなくとも大きな強みとなります。

それは、社内外で通用するコミュニケーション力や、目標に対する取り組み方や意識の高さ、課題解決に至る思考などさまざまなスキルを、営業経験を通じて磨いているからにほかなりません。

しかし、アピールの方法を誤ってしまうと、せっかくの営業経験が強みとして認識してもらえないので、自己PR文の書き方や面接での伝え方には注意が必要です。

ここで紹介したアピールポイントや自己PR例文を参考に、より営業経験で得た強みを伝えられるようにしてみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます