ITエンジニア年収はいくら?転職で年収アップするためにやるべきこととは

ITエンジニア年収はいくら?転職で年収アップするためにやるべきこととは

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

ITエンジニア年収はいくら?転職で年収アップするためにやるべきこととは

導入

ITエンジニアは、将来性が高く、高い年収を得られる可能性があるため、転職しようと考えている人も多い職種です。

今回は、ITエンジニアとして活躍したい人も、すでに活躍されている人も気になる「年収」について深掘りしていきます。

年収相場、年収アップのレベル感、転職で年収アップできる人の傾向などを詳しく説明していきますので、ITエンジニア職での転職を検討している方は参考にしてみてください。

この記事のまとめ

・ITエンジニアの平均年収は442万円

・一次請け企業や上流工程に行けばいくほど、年収が高くなる傾向がある

・未経験エンジニアでも長期的な目線で見れば、年収アップの可能性がある

ITエンジニアとは

ITエンジニアは、IT技術者全般を指します。

情報技術(IT)の工学的な専門職(エンジニア)のことです。

ITエンジニアの業務内容は、職種によってそれぞれ異なり、求められる知識も変わってきます。

すでにITエンジニアとして働いている方は、自身が働いている領域について理解されていると思いますが、未経験の場合、職種ごとの働き方がイメージしづらいでしょう。

ここからは、ITエンジニアを細分化して、それぞれの職種と業務内容について詳しく説明していきます。

キャリア形成する上で、自分の進みたい方向の業務を今一度確認してみましょう。

プログラマー

システム開発でSE(システムエンジニア)が作成した設計に基づいて、プログラムを作成する人です。

作成したプログラムに対してテストを実施し、バグの抽出や修正をして、システムを完成させます。

システムエンジニア(SE)

ソフトウェアを設計し、開発する技術者です。

システム開発の上流から下流工程まで関わっていくので、設計・開発スキル、マネジメント力、保守管理への知見など、幅広い知識とスキルが求められます。

携わるシステムによって、SEのなかでもさらに細分化できるので、職種に応じた技術と知識が必要な職種です。

社内SE

自社の情報システムに携わる人です。

社内業務の課題解決に必要な社内システムの開発をしたり、システムの運用方法を提案したり、幅広い業務を任されます。

ときには、社員からくるシステムへの問い合わせ対応を行うことも。

インフラエンジニア

ITインフラを構築・運用するエンジニアです。

担当領域が広いため、企業によっては領域ごとに職種を設けていることもあります。

具体的には、電気通信のインフラを構築するネットワークエンジニア(NE)、サーバーに関する設計と開発を行うサーバーエンジニア、情報基盤の設計・構築・運用をするデータベースエンジニア、情報セキュリティを司るセキュリティエンジニアなどがあります。

セールスエンジニア

ITの専門知識やスキルを駆使して、顧客に対して提案やアフターフォローを行います。

エンジニアという名前がついていますが、営業的な動きが強いです。

ソフトウェアや電気機器のセールスとして、製品説明や不具合対応をします。

Webエンジニア

WebサイトやWebサービスに特化して、システム設計、構築、運用から保守まで行う人です。

Webエンジニアは、ユーザーの目に見える部分のコードを担当するフロントエンドエンジニアと、データ処理などユーザーには見えない部分のシステム開発を担当するバックエンドエンジニアの2パターンあります。

ゲームエンジニア

仕様書をもとに、スマートフォン・PC・コンシューマー向けのゲーム開発を行います。

ゲームプログラマー、グラフィックプログラマー、サウンドプログラマー、ネットワークプログラマーなどのカテゴリーがありますが、2つ以上の職種を兼務しているケースも少なくありません。

ITエンジニアの年収について

ITエンジニアといえども、さまざまな職種があることがわかりました。

では、ITエンジニアの年収はいくらなのか気になるところ。

2022年にdodaが調査した「平均年収ランキング」においては、ITエンジニアの平均年収は442万円という結果でした。

全職種の平均年収が403万円となっているので、一般的に平均年収が高い職種とわかります。

ちなみに、ITエンジニアの生涯賃金は2億5,200万円です。

こちらも全職種の生涯賃金の2億1,568万円と比較すると、4,000万近く変わってきます。

さらに、ITエンジニアの平均年収の推移もみてみましょう。

2020年は452万円、2021年は438万円、2022年は442万円ということから、時代によって変動はあることがわかります。

しかし、全職種と比較すると、どの年代も平均以上で、給与水準が高いと判断可能です。

現在平均的な年収の職種で、ITエンジニアへキャリアチェンジを検討している場合、長期的な目線で言えば、将来的に年収をあげられる可能性があるといえるでしょう。

IT業界全体の年収目安は?

ITエンジニアの年収が平均的に高いことがわかりましたが、IT業界全体の状況はどうでしょうか。

ここからは、IT業界全体の平均年収についてチェックしていきます。

2022年にdodaが調査した「平均年収ランキング」の業種分類別の年収調査において、「IT/通信」の平均年収は、436万円となっています。

10の業種別でのランキングでいうと、「金融」、「メーカー」、「総合商社」に次いで4位でした。

2022年の平均年収403万円に対し、こちらも平均よりも高くなっています。

IT業界全体も、前年の433万円より年収が上がっているので、職種と業界どちらも、景気として悪くない状態といえるでしょう。

職種による年収の違いは?

ITエンジニアといえども、職種によって年収も異なってきます。

職種それぞれの年収をチェックしていきましょう。

職種

平均年収

(全体)

平均年収(年代別)

20代

30代

40代

50代以上

プロジェクトマネジャー

686万円

497万円

683万円

804万円

852万円

プリセールス

594万円

434万円

576万円

885万円

-

ITコンサルタント

590万円

448万円

655万円

871万円

884万円

IT戦略/システム企画

587万円

412万円

532万円

687万円

828万円

研究開発

549万円

407万円

628万円

772万円

809万円

データサイエンティスト

513万円

445万円

587万円

718万円

-

システム開発/運用

463万円

369万円

503万円

581万円

630万円

セキュリティエンジニア

(脆弱性診断/ネットワークセキュリティ)

457万円

367万円

519万円

-

-

サーバーエンジニア

453万円

383万円

516万円

604万円

732万円

パッケージ導入/システム導入

441万円

386万円

505万円

635万円

-

ネットワークエンジニア

436万円

363万円

504万円

655万円

716万円

制御系ソフトウェア開発

428万円

355万円

501万円

647万円

654万円

スマホアプリ/

ネイティブアプリ系エンジニア

426万円

364万円

503万円

-

-

Webサービスエンジニア

417万円

365万円

482万円

602万円

630万円

SE/プログラマ

413万円

364万円

481万円

563万円

572万円

データベースエンジニア

403万円

359万円

467万円

-

-

テクニカルサポート

397万円

346万円

413万円

494万円

541万円

デバッグ/テスター

376万円

324万円

391万円

497万円

679万円

運用/監視/保守

364万円

328万円

415万円

504万円

533万円

ヘルプデスク

342万円

302万円

358万円

443万円

464万円

職種で見ると、上流から下流工程まで関わり、幅広い知識が必要となるプロジェクトマネージャーの年収が高いことがわかります。

プロジェクトマネージャーやプリセールス、ITコンサルタントなどの年収が高い職種は、プログラマーやシステムエンジニア、プロジェクトリーダーといった現場で実務経験を積んだ人々の、キャリアパスとして人気の職種です。

サーバーエンジニアやネットワークエンジニアなどのインフラエンジニアは、ITエンジニアの中でもさらに専門性の高い知識とスキルを求められることが多いため、年収が高い傾向です。

経歴を積んだり、専門性を高めたりすることで、年収が上がる可能性があります。

フリーランスの年収は?

ITエンジニアとして、フリーランスで活躍する人も少なくありません。

生活ができそうならば、会社に所属せずにフリーランスとして活躍したいと思っている人もいるでしょう。

ITエンジニアのフリーランスは、在宅ワークを中心にしたものと、クライアント企業に出勤し業務を行う現場常駐型があります。

現場常駐型の案件は、月額60万から90万といった高単価案件かつ長期契約であることが多く、在宅ワークよりも年収水準が高いです。

在宅ワークの場合だと、単発かつ単価が低い案件が中心となってきます。

経験が少ない、もしくは未経験の場合は、在宅ワークでスキルと実績を積み、現場常駐型案件を狙っていくと、年収アップも実現しやすいでしょう。

では、フリーランスエンジニアには2つのパターンがあることを踏まえて、フリーランスエンジニアの平均年収を見ると、平均年収は700万〜1000万円となっています。

企業に属するよりもはるかに高いように感じるかもしれませんが、よくよく考えてみてください。

フリーランスの場合は、国民保険や年金などは、すべて自分で支払う必要があるため、手取りは通常の会社員よりも大幅に変わってきます。

企業が負担してくれている金額を、自分が払うとなると年収そのものは高いといえど、手取り年収が下がる危険性も否めません。

年収など総合的なバランスをみて、転職するか、フリーランスでやっていくかを考えていくようにしましょう。

ITエンジニアのスキルレベルと収入

ITエンジニアのなかでは、プロジェクトマネージャーやプリセールス、ITコンサルタントなどの職種が高年収であることがわかりました。

ただ、職種だけではどのようなスキル感かわからない人もいるでしょう。

技術職であるエンジニアは、スキルが年収に紐づきやすいです。

ここからは、年収とスキルの関係にフォーカスしていきます。

ITエンジニアのスキルレベルとは

まず、システムエンジニアのレベル区分とその人物像についてチェックしていきます。

システムエンジニアは、7つのレベルに区分され、その詳細は下記の通りです。

レベル1(エントリー)

エンジニアとして最低限の知識を習得した人物です。

テストエンジニアなどが該当します。

同僚からの支援を受けながら、プロダクトを制作していくスキルをもつ状態です。

知識レベルで言うと、ITパスポート試験の合格が、レベル1に匹敵します。

レベル2(ミドル)

エンジニアとしての知識や技術を習得した人物です。

メンバーからのサポートを受けずに、プロダクトの制作を進められます。

特定のプログラミング言語をスムーズに使いこなせ、別のプログラミング言語を習得しようとしている状態です。

基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験の合格が、レベル2に匹敵します。

レベル3(ミドル)

エンジニアとして応用的な知識を習得した人物です。

複数のプログラミング言語を習得し、自律的な作業、レベル2以下メンバーのサポートができる状態がレベル3に匹敵していると言えます。

レベル4(ハイ)

ITエンジニアとして、高度な知識と技術を習得している状態です。

レベル4になると、プロジェクトチームのリーダーを任されるなど、複数のプログラミング言語の習得だけでなく、他分野の知識も必要となります。

課題発見力や統率力も求められている段階が、レベル4に匹敵するでしょう。

レベル5(ハイ)

高い作業能力をもち、マネジメントもできる、企業内でハイエンドの技術者である状態です。

ここまでくると、チームリーダーも経験し、技術主任などを経験していること人を任せられることも。

既存の言語、環境にほとんど対応でき、かつ部署レベルのマネジメントができる人が、レベル5に匹敵します。

レベル6(スーパーハイ)

日本国内において、ハイエンド技術者に区分されるような、高いスキルを習得した状態です。

言語問わず、自分がイメージするプロダクトを制作できたり、海外も含めたIT業界で活躍できたりしそうな段階がレベル6に匹敵すると言えるでしょう。

レベル7(スーパーハイ)

技術レベルでいうと、海外で通用するようなスキルを持った状態です。

新しい技術の開発をするなど、イノベーションを推進でき、それを評価されたエンジニアがレベル7に匹敵するといえるでしょう。

レベル4以上が高い収入を得ている

ITエンジニアとして、高い報酬を受けているのは、レベルが高い人材です。

社内での指導者や幹部レベルを任されるレベル5だと、平均年収は1000万近くなると言われています。

ITエンジニアとして、まず目指すべきはレベル4。

レベル1からレベル3までの年収差は緩やかに上昇していきますが、レベル4になると一気に年収が上がります。

ITエンジニアの採用動向

ITエンジニアの年収について、業界、職種、レベル感などさまざまな視点から確認してきました。

それでは、ITエンジニアとして転職する場合に気になる、採用動向についてチェックしていきましょう。

ITの発達に伴い、ITエンジニアの採用ニーズは高くなっています。

ITの技術が社会のインフラになっている昨今、多くの企業がIT人材を求めている状況です。

多くの企業が「ITエンジニアが不足している」と感じている状況のため、売り手市場よりも、買い手市場の傾向が強いといえるでしょう。

戦力となれる人材は、好条件で転職できる可能性が高くあります。

さらに、採用ニーズが高まっているのは、ベテランエンジニアだけではありません。

未経験エンジニアのポテンシャルを期待した採用も、増えてきている傾向です。

クライアントワークを行う受託開発やSES企業が、未経験者エンジニアのニーズが高いといえます。

ただ、未経験エンジニアの採用が増えてきている一方で、スクールで学んだような、実務経験のないエンジニアの数が増えているのも、また事実です。

未経験での採用ハードルは高いまであるというのも、ひとつの実態としてあります。

ITエンジニアの転職で年収をアップさせる方法

ITエンジニアの年収が一般的に高いとはいえ、実際働いてみたら年収が低かったというのは、往々にしてある話です。

せっかく高年収を狙える技術職である以上、年収は上げていきたいところ。

どのようにすれば、年収が上がりやすいのかについて説明していきます。

上流工程を経験する

システム開発の上流工程に携わる経験をしましょう。

システム開発のフローには、システムの設計、要件定義など、方針や方法を決定する上流工程と、落とし込まれた設計にもとづき、実装と動作確認を行う下流工程があります。

下流工程はある意味、実務作業。

言語を駆使して、形にすることが第一となります。

一方、上流工程は、全体を俯瞰し、指示系統を作る場所。

システム開発の成功を、握るのは上流工程の動きです。

ITエンジニアとして、上流工程に関わる経験があれば、システム開発にも携われる人材と判断され、重宝されやすくなります。

先端スキルや希少性の高いスキルを身につける

簡単なコーディング作業からシステム開発まで、エンジニアの業務スキルの幅は、多岐に渡ります。

スキル面を重要視されるエンジニアだからこそ、希少性の高いスキルを身につけて、自分の価値を高めるのはおすすめです。

先端スキルや希少性の高いスキルとして、ビッグデータ、AI分野などは、まだまだ人材が多くありません。

今後どんどんニーズが高くなっていくスキルといえるでしょう。

専門性の高いスキルを身につける

クラウドやセキュリティ関連のスキルは、企業にとって価値の高い専門的なスキルと言えます。

そのなかでAWS(アマゾンウェブサービス)などでのアプリケーション構築の実績などがあれば、高く評価される可能性が大きいです。

今後の需要が高まりそうな界隈のスキルを見極めて専門性を高めておくと、自分の市場価値をさらにあげられるでしょう。

コミュニケーションスキルを身につける

ITエンジニアにコミュニケーション能力が必要なのか?」と思う方もいるかもしれませんが、高年収を狙うならばコミュニケーションスキルは必要です。

というのも、ITエンジニア職の中でも給与水準が高い、プロジェクトマネージャーやプリセールス、ITコンサルタントなどは、対人スキルが求められます。

実務だけで、高い年収を得られているという人は、ほんの一握りでしょう。

プロダクトをつくる上で、ITエンジニアひとりで作り上げるものではありません。

そこには多くの人が関わってきます。

一緒に仕事をするとしたら、協調性があったり、コミュニケーションを取りやすかったりする人がやりやすいですよね。

その心理が働くように、自分の強みとしてコミュニケーションスキルを磨いていくと、リーダーを任されたり、新しいポジションをもたったり、より良い待遇を受けやすくなります。

未経験でもITエンジニアへ転職して年収アップできるのか

転職を機に、ITエンジニアへ挑戦したいと思っている人も多いでしょう。

しかし、気になるのが年収。

未経験である以上、年収が下がるかもしれないという不安を抱えている人も多いでしょう。

ここからは、ITエンジニア未経験者の年収事情についてフォーカスしていきます。

入社直後は難しい

ITエンジニア未経験で転職するとなると、年収は下がることがほとんどでしょう。

具体的な数字で言えば、転職エージェント「Geekly」の調査によると、未経験エンジニアの年収はおおよそ300万円〜350万円が相場となり、良くても400万円ほど。

ITエンジニアはスキルが重要視される分、スキルの習熟度が市場価値につながります。

実務未経験であれば、スキルレベルとしては新卒採用と同一水準でみられることがほとんどです。

これまで別職種でキャリアを築いている場合、ITエンジニアへのキャリアチェンジによって年収が下がる可能性があることは、覚悟しておきましょう。

長期的に見れば年収アップ期待できる

たとえ、ITエンジニア未経験で転職して、年収が下がったとしても、悲観してなくても大丈夫です。

ITエンジニアはスキルと経験の有無が、報酬や評価に影響されやすい職種。

つまり、実務経験が長くなり、スキルレベルが上がるほどに、年収も比例してくるのです。

さらに言えば、ITエンジニアの給与は、他職種よりも高い水準を保っています。

ITエンジニア1年目の年収は300〜350万円といえども、徐々にITエンジニアの平均年収442万円へと近づいていけるでしょう。

ITエンジニア未経験の方でも長期的にみると、年収アップは期待できることがわかります。

未経験エンジニアが年収を上げるためにやるべきこと

では、ITエンジニア未経験者の方が、できるだけ早く年収をあげていくには、どうしたらいいのかを考えていきましょう。

早く年収をあげるには、下記2つの道筋があります。

・上流工程へのキャリアアップを目指す

システム開発のなかでも設計や運用など、上流工程へのキャリアアップを目指しましょう。

最終着地点から逆算して、ファーストキャリアを選ぶのがおすすめです。

とくに社内SEは、平均年収がITエンジニア職の中でも高い職種ではありますが、ITへの知見があれば未経験でも採用されやすい側面があります。

マネジメントや自社業務における課題発見など、上流工程で実践する作業に、早い段階から触れられる可能性が高いです。

・資格取得してスキルアップする

実務的なスキルは浅くても、そのほかの有利になりそうなスキルを、身につけておくのもひとつの策です。

ITエンジニア職で身につけておくと便利な資格は下記の通りです。

・応用情報技術者試験

・システムアーキテクト試験

・ネットワークスペシャリスト試験

・データベーススペシャリスト試験

技術だけでなく、知識も強みとなります。

必要に応じて資格を取得し、付加価値となる強みを増やしていきましょう。

まったくの未経験を卒業しよう

実務未経験での転職で、年収アップが難しいのならば、実務経験を増やしていくのも良いでしょう。

そのために何ができるのかというと、副業です。

現職で副業ができるのであれば、副業しながら実務経験を積み、いよいよ本業として転職することもできます。

正社員としての職務経験はなくても、実績があれば未経験採用ではなく、経験者として年収アップの転職を実現できることも。

クラウドソーシングサイトでは、さまざまな案件でITエンジニアを募集しています。

現在のレベル感に応じた案件を選び、別職種で働きながら、ITエンジニアへのキャリアチェンジを進めていくのも良いでしょう。

ITエンジニアで転職する際のポイント

ITエンジニアとして転職する場合、どのようなことをおさえれば、年収アップは実現できるのでしょうか。

転職のポイントについて説明していきます。

年収アップするには企業選びが大事

ITエンジニアは、携わる業務の内容によっても、年収が大きく変動します。

しかし、職種の平均年収が高いとしても、転職先の企業によっては、年収が思った以上に低かったということも、なきにしもあらず。

つまり、年収アップしたいなら、企業選びも大事になってきます。

企業選びのポイントとしては、成果を出しやすい業務に携われるかや、評価基準が明確かなどをチェックすると良いでしょう。

職種の平均年収はあくまで目安です。

応募を考えている企業の募集要項をじっくりと読んで、年収アップが実現しやすい環境かを見極めましょう。

一次請け企業が狙い目

企業選びが重要と前述しましたが、それと同じく一次請企業への転職を狙うのもおすすめです。

IT業界は階層構造になっていて、大手IT企業が受け持つ一次請け企業、大手IT企業から発注をうける二次請企業、さらにその下の三次請け企業と、ピラミッド型の業界構造になっています。

発注業務が増えることでどんどん単価はやすくなってしまうので、ピラミッド構造の上層と下層では、大幅な収入格差が発生しているのです。

同じ業務であっても、一次請け企業か三次請け企業かで、給与は異なります。

転職で年収アップをはかりたいなら、一次請け企業への転職を目指すと、実現性が高くなるでしょう。

転職時には年収だけで考えない

これまで、ITエンジニアへの転職で気になる部分でもある「年収」について、説明してきました。

「年収を下げたくない」「評価されて生活を豊かにしたい」など、人それぞれに、転職にかけたさまざまな思いがあるでしょう。

ただ、しっかりと明言できるのは、年収(給与)だけで、転職すべきか、応募先をどこにするかを判断しないようにしましょう。

もちろん、年収はひとつの指標となります。

今回お伝えしたいのは、年収をあげてどうなりたいかが、一番大事なポイントであるということです。

暮らしを充実させるために、給与の高いITエンジニアに転職したのに、残業が多すぎて仕事しかしていないという状況は本末転倒、元も子もありません。

自分のキャリアプランに適した環境を選ぶために、自己分析やリサーチは重要になるので、都度確認しながら、意思決定していきましょう。

まとめ

今後も社会のインフラとして発展していくIT業界において、ITエンジニアの存在は必要不可欠です。

人材としてのニーズも高くなり、スキルを身につけている人は、業界において重宝されるでしょう。

ITエンジニアとしてのキャリアを切り開く際に、市場の情報収集や自己分析のやり方がわからないという人も少なくありません。

そんな人は転職エージェントを活用するのも得策です。

市場動向の共有や自己分析など、プロの目線でアドバイスをもらえます。

納得できるキャリアを歩むために、適宜、エージェントなどの活用もぜひ検討してみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます