コールセンターをきついから辞めたい!おすすめの転職先や選考の対策まで徹底解説

コールセンターをきついから辞めたい!おすすめの転職先や選考の対策まで徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

「毎日クレームに当たって辛い...」

「コールセンター業務は向いていないかも...」

コールセンターの業務の中でこんな不安やつらさを抱えたことはありませんか。

コールセンターの仕事は一般的に「きつい」というイメージを持つ人は多く、実際の業務においてもきつさを感じてしまうことは少なくありません。

コールセンターの業務は求人数も多い一方で、離職率も高いのが現実です。

本記事ではコールセンターの業務がきついと感じている方に向けて、おすすめの転職先や転職前にすべきことについて解説していきます。

【コールセンターはきつい?】きついと言われる理由

コールセンター業務は一般的にきついと思われがちです。

実際にコールセンターの離職率は比較的高いとされています。

リックテレコムの「コールセンター白書2018」によると、離職率が30%を超えるコールセンターは37.9%、離職率が50%を超えるコールセンターは14.2%にものぼるようです。

そして、採用後1年未満のコールセンターの離職率はさらに高い水準となります。

このようにコールセンターの退職率が高いのは、きついという実情がある可能性が考えられます。

コールセンターがきついとされる理由としては、下記が挙げられます。

コールセンターがきついとされる理由

・クレーム対応が多い

・覚えるべき業務が多い

・ノルマが苦しい

・人手不足でシフトが回らない

・職場での会話が少ない

・キャリアアップの実感を持ちにくい

それぞれの項目について深掘りしていきましょう。

クレーム対応が多い

コールセンターで働く際にクレームが多そうと不安に思ってはいませんでしたか?

このように「コールセンターで働く=クレーム処理が多い」というイメージは根強くついています。

実際のところ、コールセンターで働いてみるとすべての対応がクレームという訳ではありませんが、クレーム対応が必要な場面には比較的遭遇しやすいでしょう。

お客様を一括で対応する場所にはなるので、クレームの原因がなんであれ、最初の入口としてお客様の不満や怒りをぶつけられることは少なくありません。

自分に原因があるならまだしも、理不尽な怒り、どうしようもないことで激しく責められたり、詰められたりするのは辛いことです。

仕事と割り切れない場合は、クレームに当たるかもという恐怖心から業務そのものがきついと感じてしまう方は多いようです。

覚えるべき業務が多い

どの仕事にも共通することではありますが、コールセンターで働くとなると覚える業務が多いです。

基本的な応対対応、扱う商品やサービスの詳細、機器やシステムの操作方法などを早い段階で覚えなければいけません。

仕事をはじめた頃はとくに慣れない業務と覚えることの多さに、きつさを感じてしまう人もいるでしょう。

ノルマが苦しい

コールセンターの業務は、カスタマーサポートのような業務だけではありません。

新規取引先を開拓するテレフォンアポインター業務や、市場調査などを行うテレフォンマーケティングなどがあります。

そのようなアウトバウンドのコールセンター業務をする場合、目標が設定されているケースが多いです。

自分の成果が数値化されることに焦ってしまう人も少なくありません。

人手不足でシフトが回らない

コールセンターの特徴として、非正規雇用の人が多いことも挙げられます。

正社員はSVや一部のオペレーターだけで、他はほとんどがアルバイトやパートというケースも少なくありません。

このような状況がどのような事態をもたらすのかというと、人手不足に陥りやすいということです。

退職者が多く人手が足りないと、その皺寄せが正社員にいくことも。

突然の休日出勤対応、残業、希望休みの取得が難しいと、シフトに悩んでいる方も多いようです。

職場での会話が少ない

コールセンターの業務は、研修とOJT期間が完了したら、ひとりで日々の業務を進めていくことがほとんどです。

わからないところは先輩からのフォローを受けられますが、基本的にコツコツ作業を進めていくパターンが多いといえます。

勤務中に会話する機会が多いわけではないので、みんなで協働して仕事を進めていくことが好きなタイプの方は、孤独感を感じてしまうことも少なくありません。

キャリアアップの実感を持ちにくい

コールセンターの業務は基本的にルーティンワークが多いです。

コミュニケーションスキルや基本的なビジネススキルなどを身につけることはできますが、長い目で将来を俯瞰したときに、自分の強みとなるスキルを見つけにくい側面があります。

またコールセンター内で何を頑張れば評価されて、キャリアアップできるのかわからないという方もいるでしょう。

将来的な不安からコールセンター業務に対してきつさを感じてしまう方も多いです。

【コールセンターはきつい?】具体的な業務内容

そもそもコールセンターの業務にもいくつか種類があります。

経験している業務が変われば、そこで培われるスキルや経験も変わります。

転職を検討している場合、大きなキャリアチェンジをしなくても、同じ職種内で別の業務をする転職先を探すのもおすすめです。

コールセンターの業務は基本的に下記3つに分けられます。

コールセンターの業務

・インバウンド業務

・アウトバウンド業務

・マネジメントなどの教育業務

コールセンターの業務がきついと感じている人は、自分の業務の強みを知り、同職種内で自分に合った業務がないかを検討してみましょう。

インバウンド業務

<インバウンドの仕事内容>  

・テレフォンオペレーター

・カスタマーサポート

・テクニカルサポート

 

お客様からかかってきた電話に応対する業務をインバウンド業務といいます。

たとえば、商品やサービスで疑問が合った際に電話をかける、サポート窓口が代表格ではないでしょうか。

インバウンド業務の場合、質問を受けることもあれば、商品の品質についてクレームを受けることもあるでしょう。

お客さまの疑問やお気持ちに寄り添う側面が強い分、瞬時の対応力、接客力、ヒアリング力などが身につく仕事だといえます。

アウトバウンド業務

<アウトバウンドの仕事内容> 

・テレフォンオペレーター

・テレフォンマーケター

アウトバウンド業務は、インバウンド業務とは異なり、お客さまにお電話を自発的に行い、商品やサービスの説明、市場調査を行います。

ポイントとしては、インバウンドはお客さまを起点に電話がかけられること、一方アウトバウンドはコールセンターが起点となって電話をかけています。

顧客サイドはそもそも電話する体制ではないなかでアポイントを獲得したり、より興味をもってもらえるようなプレゼンスキルが必要だったりするので、インバウンド業務と比較すると営業力に近いスキルが磨かれる業務だと言えます。

マネジメントなどの教育業務

架電や受電業務は、主にアルバイトや派遣に任せられるケースが多いです。

正社員は顧客対応もですが、マネジメントなどのスタッフ教育に携わることも。

カスタマーサポートやテレフォンアポインターなど、顧客ありきの業務です。

コールセンターそのものの品質を高めるために、業務改善、対応品質、評価などを任せられることもあります。

そのようなマネジメントや管理は、どこの業種・職種でも求められやすいスキルです。

転職を検討している場合は、強みとして積極的にアピールしていくと良いでしょう。

【コールセンターはきつい?】おすすめの転職先

コールセンターがきついと悩んでいる方のなかには、スキルや業務経験からどこに転職できるのかわからずに困っている方もいるでしょう。

スキルを生かして働きたいと思う一方で、新しいキャリアを築くにはどこがいいのかと考える方のために、おすすめの転職先を3つピックアップしました。

もしも転職をするとしたら、下記の転職先がおすすめです。

 おすすめの転職

・営業職

・事務職

・販売職

それぞれの転職先がなぜおすすめなのか、詳しくみていきましょう。

営業職

営業職は、企業の売上をつくる、花形職です。

豊富なスキルがないと難しいのではと思うかもしれませんが、営業職は職種未経験の方にもおすすめの転職先です。

と言うのも、営業職は企業サイドのニーズが非常に高いのです。

売上をつくる部署だからこそ事業拡大に伴い、人員の補填が求められます。

商品の特性やサービス特徴など基礎的な知識に関しては、どこの企業も同様に入社してから学んでも遅くはありません。

セールストークなども現場で見て学んで、実践するというOJTスタイルを採用していることが多いので、未経験でも挑戦しやすい傾向があります。

事務職

コールセンターからの転職先として、事務職もおすすめです。

事務系で使用するソフトなどの知識は入社後覚えていく必要がありますが、コールセンターでの経験が事務職では生きてくることも。

電話対応しながら、お客様の情報を検索したり、問い合わせ内容に対応するための回答を検索したり、問い合わせ記録を残すためのタイピングスキルがあったり。

社会全般でも通用するスキルを着実と磨いてきた分、事務職でもいかすことができます。

そういった経緯もあるから、コールセンターからの転職先として事務職を選ぶ方も多いです。

販売職

コールセンター経験者の転職先として、販売職もおすすめです。

販売員をはじめとする接客業は、コールセンターで培ったコミュニケーションスキルを生かして働くことが可能です。

マニュアルがしっかりと組み立てられていることも多いので、未経験でも挑戦しやすい職種といえます。

また、販売職は取り扱う商材によっても今後のキャリアプランが変わってきます。

自分の興味関心に近い商材を扱う店舗や、今後進んでみたい業界に携われるような店舗を選ぶことで、経験を積むことができます。

企業特性によっては、店長職などの経験を早い段階で積めることもあるので、自分のキャリアプランに応じて、柔軟に対応できるところも販売員の魅力といえるでしょう。

【コールセンターはきつい?】転職前にすべきこと

実際にコールセンターがきついと、転職を考えているとしましょう。

転職してよかったと思えるような転職を実現するために、準備をしていきましょう。

コールセンター勤務から転職できるのかと不安に思うかもしれませんが、必要以上に不安に思うことはありません。

転職の際には、下記3つはしっかりと行うようにしましょう。

転職の際に行うこと 

・自己分析

・業界分析

・選考対策

 

それぞれの項目について詳しく説明していきます。

自己分析

転職活動をはじめる際には、まず自己分析からスタートしてみましょう。

自己分析を行うことで、自分の強みや進みたい方向、次の職場に求める条件が明確になってきます。

コールセンター業務がきついと思っているのであれば、そもそもなぜコールセンターの仕事がきついと思ったのかという理由を明確に言語化しておく必要があります。

自己分析ができていないことで、転職自体が失敗になることも往々にしてあります。

後悔のない転職を実現するためにも、自己分析を経て、下記3つの項目を言語化しましょう。

自分の強みと弱みを知る

自己分析することで知れるのは自分の弱みや強み。

転職先の企業としても、理由なく応募者を採用するわけではありません。

入社後の活躍を期待できるから採用するのです。

そのため、転職活動においては自分を売り込んでいかなければなりません。

自己分析を通して、入社後にどのようなスキルをもって活躍できるのか、どういう経験を活かして働いていけるのかを自分自身のアピールポイントを把握する必要があります。

その一方で弱みを知ることは、自分の不向きを知ることにもなります。

やりたいことで苦手なことなら頑張れるかもしれませんが、やりたくなくて苦手なことを仕事しても長続きできません。

企業選びの軸、選考時のアピールポイントを明確にするためにも、自分の強みや弱みを明確にしましょう。

<強みや弱みを知る自己分析法>  

・適性検査

・ジョハリの窓

・マインドマップ

・MBTI診断などを活用

 

将来ありたい姿ややりたいことを明確にする

自己分析においては、将来なりたい自分の姿をしっかりと想像するようにしましょう。

転職活動で理想の転職先に就職することも大事ですが、あくまで人生の中の一部にしかすぎません。

「お金を稼ぎたい」という目的で合っても、家族やプライベートの時間を大事にしたい人と仕事が趣味というくらいに時間をささげて働きたい人では、求める環境が異なってきます。

仕事を通してどのような人生を実現したいのか、将来的にどのようになりたいのかを考えておかないと、転職先選びにも影響が出てきます。

転職の軸になる部分でもあるので、入社後に描くキャリアビジョンと転職理由などが相反してくる可能性もあります。

目の前に立ちはだかる「転職活動」にとらわれず、転職活動を通してどういう人生を過ごしていきたいのか俯瞰して考えることが重要です。

<人生を俯瞰する自己分析> 

・ライフラインチャート

・自分史

退職理由を言語化する

今回の転職についても、自己分析の際にしっかりと見つめましょう。

今の職場をやめて、新しい職場で働こうと思った経緯を丁寧に一つずつ確認してみてください。

コールセンターがきついからといっても、そのきついという感情は何によるものでしょうか。

「人間関係」「給与」「待遇」「キャリア」「業務内容」などさまざまな理由を挙げることができます。

次の転職先を選ぶ判断基準にもなるので、企業選びを始める前に行うことをおすすめします。

さらに、退職理由は転職活動の選考においても、必ずといっていいほど聞かれる質問です。

退職理由に対して、志望理由やキャリアビジョンの内容が乖離していると、採用担当者から「また同じ理由で早くやめてしまうかも」と思われる可能性も往々にしてあるのです。

そのような事態を避けるためにも、退職理由の言語化は自己分析の段階で言語化しておくことをおすすめします。

業界分析

自己分析が完了したら、次は業界分析へ移りましょう。

今回の転職を機に進みたいキャリアはどこの業界が良いのか、自己分析の結果を踏まえて、戦略を練ります。

コールセンターがきついとやめている場合、一般的に現時点で身につけている強みは、パソコンスキルやコミュニケーション能力などが考えられます。

業界に関係なく、営業職に進みたいのであれば、業界的に採用活動が活発な業界を狙っていくのがおすすめです。

逆に、業界も職種もこだわりがあるとしたら、その業界で必要なスキルや求められる人材を把握していきましょう。

自分が今持つスキルでどのスキルが魅力的に感じてもらえるのか、自分のセールスポイントを知ることにつながります。

さらに、選考を受けたい企業が定まれば、HPや採用情報などを通して受けたい企業が求めている人材を深掘りしていきましょう。

選考対策

自己分析、企業分析まで完了したら、いよいよ転職したい企業へ応募しましょう。

転職サイトを活用する多くの場合、エントリーの段階で書類選考がスタートすることも少なくありません。

活用する転職サイト、転職先の選考の流れをよく読んで、エントリーボタンを押しましょう。

こういった点も踏まえて、求人サイトに登録する際の履歴書や職務経歴部分については、あらかじめ内容を充実させることをおすすめします。

履歴書や職務経歴書の準備

エントリーした段階でWeb履歴書による選考が始まることもありますが、企業側から別途履歴書と職務経歴書の提出が求められることもあります。

エントリーする企業が決定したら、履歴書と職務経歴書はデータで準備しておくと良いでしょう。

履歴書や職務経歴書には、自己PRや志望動機を記載することが多いので、エントリーの段階で文章として志望動機などを準備しておくとスムーズです。

<用意するもの>

・履歴書

・職務経歴書

・自己PRの文章

・各企業に向けた志望動機

※転職サイトには、職務履歴書の内容を反映しておくと、便利です。

面接対策

書類選考に通ったら、次は面接です。

最近の面接は、一次面接についてはWeb面接で実施されるケースが多いです。

二次面接以降は企業によって異なるので、それぞれの面接で必要なものを準備しましょう。

面接では質問や対話のなかで、応募者が企業に適した人材かを確認していきます。

企業が求める人物像を的確に把握して、自分のアピールポイントをしっかりと教えていきましょう。

退職理由や転職理由を深く掘り下げられた場合、ネガティブな表現が出やすくなります。

マイナスな表現を多用することは、自分自身の印象を下げることにもつながりかねません。

ネガティブな内容を伝える場合は、最終的にポジティブな表現へと言い換えることを心がけてみてください。

また、一生懸命考えた志望動機や自己PRも、正しく相手へ伝えることが重要です。

家族や友人などに協力してもらい、模擬面接を実施してみるのも良いでしょう。

【コールセンターはきつい?】転職で評価されるスキル

先ほどの自己分析や自己PRの中で、企業が求められる人材は何か、自分の強みは何かを知ることが大事だと伝えました。

でも活かせるスキルが何かわからないという方もいるでしょう。

コールセンター業務で評価されやすいスキルは、一般的に下記が挙げられます。

コールセンター業務で評価されやすいスキル

・ヒアリング能力

・顧客対応力

・営業力

・データ処理能力

それぞれの項目について深掘りしましょう。

ヒアリング能力

コールセンター業務のなかで鍛え上げられるのは、お客様の話をきき、要望や意図を汲み取る力です。

対面であれば表情をみて話す分、そこから得られる情報もありますが、コールセンター業務は基本的に声のみで相手方の情報や意図を汲んでいかなければなりません。

お客様のお気持ちに寄り添う姿勢、要望を聞き出す質問力といったヒアリングスキルは、どの職種でも重宝されやすいスキルです。

顧客対応力

声だけでお客様と接していくので、的確な言葉選び、対応が重要です。

理不尽なクレームなどがきた場合も、無下に電話を切ることなどできません。

お客様が落ち着かれるまで傾聴したり、上長に変わり対応してもらったり、その場その場で臨機応変な対応が求められるでしょう。

お客様の状況に応じて、臨機応変な対応ができることは強みと言えます。

営業力

コールセンターの仕事はカスタマーサポートだけではありません。

新規開拓のために商品やサービス説明をする業務もあります。

このような業務経験がある場合、セールストークを身につけていることも。

販売ノルマを達成してきた人は、一般的な営業マンでも活躍できるほどの営業力を身につけていると考えて良いでしょう。

データ処理能力

コールセンター業務は電話をしながら、お客様の情報を入力したり、問い合わせ内容に関するソースを検索したりしなければなりません。

限られた時間の中で、情報を処理するスピードが非常に高いと言えます。

事務職やアシスタント職では、情報処理や情報入力といった作業が伴いますので、重宝されるでしょう。

【コールセンターはきつい?】エージェントも活用しよう

「コールセンターの業務がきつい」と現職を辞めたい、もしくは転職を考えている場合は、転職エージェントへの相談もおすすめです。

とくに初めて転職活動を行う方は、今後の流れなども含めて不安なこともあるでしょう。

転職エージェントはさまざまな転職者を支援した経験から、求職者の転職をしっかりとサポートしてくれます。

あなたの希望にあった求人の紹介から、自己分析、提出書類の添削など細やかなサポートを行ってくれます。

一人で転職活動を進めるのは心細い、不安だという方は、転職エージェントへの相談も検討してみてください。

さいごに

本記事ではコールセンター業務がきついと感じている人に向けて、きついと感じる理由やおすすめの転職先、転職活動でやるべきポイントなどを伝えてきました。

一生懸命働きたいと思って就いたコールセンターの仕事だとしても、人には向き・不向きなどもあります。

きついと感じることには、きっと理由があるはずですので、無理に自分の感情を蓋する必要はありません。

コールセンター業務がきついと感じた時は、自分への適性を見つめ、転職を考えてみても良いでしょう。

長い人生をよりよくするために、本記事をきっかけに自分のキャリアを見つめ直してみてくださいね。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます