【営業志望者必見】テレアポのすべてを解説!テレアポの重要性や向いている人はどんな人?徹底解説!

【営業志望者必見】テレアポのすべてを解説!テレアポの重要性や向いている人はどんな人?徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

pixta_72375859_M

テレアポは、とくに女性で営業系の仕事をしたい人に人気の仕事です。

電話で話すのが好きで、テレアポの仕事をしてみたいと考えている就活生も多いのではないでしょうか。

本格的に外回りをする営業とは違い、オフィスで行える業務であることも、女性にとっては魅力的かもしれません。

そんなテレアポについて、実際のところどのような仕事なのかを見ていきましょう。

そして、テレアポの向き不向きについても適性を紹介します。

テレアポをしてみたいと興味を抱いている人は、参考にしてください。

テレアポとは?

テレアポは、テレフォンアポインターの略称です。

営業手段の1つで、主に新規顧客を獲得するために電話で営業を行います。

電話で契約のアポを取り、のちに営業マンが直接訪問して本契約を取るというのが主流のやり方です。

営業マンが訪問せずに、アポインター自身が電話で契約を取る場合もあります。

テレアポと似ている言葉に「テレマ」や「テレオペ」があります。

テレアポが新規顧客の獲得を目指すのに対し、テレマやテレオペは主に既存顧客や見込み顧客を対象に行われているのです。

テレマ

テレマはテレマーケティングの略称です。

主に、既存顧客に対して商品やサービスの購入を促進する仕事のことを指します。

過去に商品やサービスを購入した顧客リストを参照し、新商品や新サービスの紹介をしたり、リピートしてもらえるようリマインドしたりします。

ときにはDMや広告なども使うことがあるかもしれません。

自社から電話をかけるだけでなく、顧客からかかってくる電話に対応することもあります。

顧客とコミュニケーションを取り、品質改良や新たなニーズの発掘につなげる役割も担っています。

テレオペ

テレフォンオペレーターの略称です。

主に既存顧客からの電話対応がメインで、商品やサービスの案内や説明をします。

電話で直接注文を受けたり、予約を取ったりすることもあれば、注文や予約のスマホ操作を電話で説明することもあるでしょう。

一般的に商品やサービス利用者に対して、問い合わせ窓口やカスタマーサポートセンターとして公開されている電話番号が、テレオペにつながります。

そのため、解約手続きやクレームなどもこちらにかかってくることが多いです。

【テレアポ】テレアポの重要性

テレアポは営業職の中では、やや地味なイメージをもつ就活生もいるのではないでしょうか。

実際に本契約を取るのは営業マンの仕事であり、テレアポインターは、それをサポートする影の存在のように感じているかもしれません。

しかしながら実際には、実力あるテレアポの存在こそが、その会社の営業成績を左右するといっても過言ではありません。

それくらい重要なポジションをもつ仕事なのです。

テレアポの重要性について、詳しく解説します。

お客さんと会社の最初の接点となる

まだ見もせぬ未来の客と触れる、最初となるのがテレアポインターです。

アポインターが電話口でどのように話して人間関係をつくるかが、その後の契約云々に大きく影響します。

客との接点を最初にもつ仕事であり、商談のきっかけづくりにもなる非常に重要な役目といえるのです。

たとえばなんらかのリフォームの必要性があり、リフォーム会社に問い合わせた際に、電話口に出た受付の対応が横柄だったらどうでしょうか。

客はその会社に依頼する気持ちが失せてしまい、ほかをあたるかもしれません。

テレアポではなくとも、電話に出る人は、その会社の窓口になるわけです。

テレアポはさらに、商品の導入利用を勧めなくてはなりません。

テレアポの印象が悪ければ、そこで終わってしまいます。

つまり契約につながるかどうかは、テレアポ次第ともいえる重要ポジションなのです。

テレアポが成功の鍵と言っても過言ではない

テレアポの電話対応や実力が、その後の契約の鍵を握っていることは確かです。

ですので決して地味な役割ではなく、営業職として、やりがいを感じることができるはずです。

客に好印象をもってもらうためには、穏やかでさわやかな話し口調が大切になってきます。

敬語の使い方や、コミュニケーションの取り方もポイントです。

そして客があまり乗り気でなかった場合に、どのように切り返すか、頭の回転をフルにする必要も出てきます。

客の立場になって話さなければ、ただやみくもに商品勧誘をするようでは、電話を切られてしまうでしょう。

話し方から話す内容まですべてが、テレアポの実力になります。

テレアポの出来によって、その先の商談の行方が決まってくるのです。

【テレアポ】テレアポの仕事内容

テレアポは具体的に、どういった仕事をするのでしょうか。

電話のみで商品について説明しなければならない難しさもあります。

どれだけわかりやすくその商品の魅力を説明できるかが重要ポイントです。

アウトバウンドでは顧客リスト名簿から電話をかける場合もあれば、電話帳で順番に電話していくやり方もあり、会社によって違います。

世間話をある程度入れて相手の警戒を解くことも必要ですし、伝えるべき点ははっきりと、それでいて強い口調にならないように話さなければなりません。

アポイントを取る

最終的にテレアポがするべきことは、アポイントを取ることです。

客と楽しく話すだけで終わっては惜しいですし、無事に営業マンが訪れる待ち合わせ時間を取れてこそ仕事ができたとみなされます。

アポを取る相手は、個人の場合も法人のときもあります。

扱う商品やサービスによっても異なりますし、その会社の営業形態も関係するでしょう。

個人相手か法人相手かによって、電話をするときの注意点やコツも違います。

法人相手なら、受付の事務員としか話せないことも多いです。

代表者から直接アポを取らなければ、効力が弱いといえるでしょう。

できるだけ堅いアポが取れるように工夫するのも、テレアポのおもしろさです。

自身が取ったアポが無事に契約へとつながったときのやりがいは、何ともいえないものがあるはずです。

企業向けのテレアポ業務

企業向けにテレアポ業務を行う場合、踏むべき工程は次の通りです。

まず、顧客リストを作成します。

次に、企業へ電話をかけ、商品やサービスの説明をし、反応を見ながら次回のアポの取得につなげるのです。

アポが取れたら営業担当者へ引き継ぎます。

商品やサービスの説明を行う段階で断られてしまうこともありますが、そこが腕の見せどころです。

興味をもってもらえて確実なアポが取れれば、営業担当者が契約に結びつけやすくなるでしょう。

一般家庭向けのテレアポ業務

一般家庭にテレアポ業務を行う場合の工程は以下の通りです。

まず、顧客リストを作成します。

作成したリストをもとに、一般家庭へ電話かけ、商品やサービスの説明をし、その際に次回のアポイントを取得するのです。

アポイントが取れたら、営業担当者へ引き継ぎます。

大きな流れは企業へのテレアポと大差ありませんが、家庭向けのテレアポでは最初から代表者につながりやすく、アポから契約までが比較的短い時間と工程で行えるのが特徴です。

【テレアポ】テレアポに向いている人の特徴

テレアポに関心がある就活生は、自分がはたして向いているかどうか気になっている人もいることでしょう。

そもそもどういった人が、テレアポで活躍できるのでしょうか。

そこがイメージできれば、自信をもってテレアポという職種に応募できます。

テレアポの適性として必要なのは、コミュニケーション力とメンタルの強さなどが挙げられます。

以下に詳しく、適性について見ていきます。

研修もありますし、働いていくうちに慣れていく人も多いです。

コミュニケーション力の高い人

電話で話すことは、相手と対面で話すよりも難しいかも知れません。

テレアポはアポインターばかりが一方的に話しても、アポは取れないことがほとんどです。

電話で上手に客と対話することが、大切になってきます。

そのために欠かせないのが、コミュニケーション能力なのです。

営業の電話だとわかると、相手はまず警戒します。

そこでどれだけ警戒を解いて会話が続くようにもっていくかが、アポインターの腕の見せ所です。

だからと言って世間話だけダラダラしていても、時間がもったいないです。

タイミングを見計らって商品のよさを説明し、相手の必要性の有無を見極めなければなりません。

ユーズがあると感じたなら、アポ取りへと話を進めていきます。

人と話すのが好きな人、空気を読んで会話ができる人、説明能力なども必要です。

気持ちの切り替えが上手な人

当然のことながら、多くの人は営業からの電話は聞く前から切ってしまいます。

そういうものだとわかっていても、メンタルが弱い人は、1回ごとに凹んでしまいがちです。

一喜一憂するのではなく、気持ちを切り替えて次へと進むことが大切です。

日常生活の中でも、何かがあったときにストレスを溜め込みすぎずにポジティブに考えることができる人は、テレアポに向いています。

嫌なことがあってもすぐに切り替えることができるなら、テレアポで断られても落ち込まずに、次へと電話をかけることができるでしょう。

そしてメンタル面も技術面も成長して、確実なアポを次々と取れるベテランアポインターになれるはずです。

人と話すのが好きな人

テレアポの仕事内容は、人と話すことがメインになります。

自社の商品やサービスにくわしくなることはもちろん必要です。

しかし、もっとも求められる能力は、初対面の人に話して聞かせるだけで興味をもってもらうことです。

言い換えると、話して聞いてもらう以外のことはほとんどできません。

「黙々と作業をするよりも、人と会話しているほうが楽しい」という人はテレアポに向いています。

人と話すのが好きであれば、コミュニケーションも、メンタルの維持もしやすいでしょう。

まとめ

テレアポとは営業契約を結ぶうえで、なくてはならない重要な存在の仕事であることがわかりました。

コミュニケーション力や切り替える力などが必要であり、無事に契約へと至ったときは、大きな達成感を得られるはずです。

テレアポは多くの会社が、話し方や敬語の使い方、営業マニュアルなどの研修を実施しています。

とくに資格がなくとも、できる仕事でもあります。

一度アポを取れて契約へとつながればモチベーションも上がりますし、コツもつかめることでしょう。

営業職として欠かせない業務なので、関心のある人は、積極的に就職を考えてみてはどうでしょうか。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます