【転職向け】面接で長所や短所を聞かれたときの回答例とポイント

【転職向け】面接で長所や短所を聞かれたときの回答例とポイント

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

・「転職面接で長所・短所をうまく話せない」

・「自分の長所・短所がそもそもよく分からない」

・「面接で長所・短所が聞かれる理由がつかめない」

このような悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

長所と短所を客観的にとらえることは難しく、人によって評価が変わることもある難しい項目です。

実際、面接官によっても長所と短所の解釈は分かれることもあります。

例えば、几帳面な性格の人は整理整頓が得意ですが、大ざっぱな性格の人からすれば「細か過ぎて面倒な相手」に映ってしまいます。

自分の中では大きな長所が短所としてとらえられると、何を主張すればよいのか分からなくなり、自信を失ってしまうでしょう。

そこで、本記事では長所・短所を主張する際のポイントを例文付きで解説します。

OK例文とNG例文もそれぞれ用意しているので、例文を参考にしながら作成し、面接官にプラスの印象を与えましょう。

【長所と短所】面接で「長所・短所」を聞かれる理由

転職活動の面接における採用担当者の役割は、転職希望者が自社が求める人物像に合致しているかどうかを見極めることです。

長所や短所についての質問も、転職希望者がどのような人物かを知るために行われるものです。

「転職希望者がどのような人物でどのような活躍ができるのか」「何ができるのか」「どのような人物なのか」「自社に転職した際貢献できる人物なのか」などさまざまな観点から、採用担当者は転職希望者を観察・評価します。

転職希望者の中には、長所や短所について質問されることに不安を覚える方もいますが、その必要はありません。

なぜなら、あくまで長所や短所を聞くのは人となりや人物像を調べるために行われるからです。

面接官に転職希望者のあら探しをする意図はないので、長所と短所を正直かつ簡潔に伝えましょう。

自身を客観視できているか見るため

自分の長所・短所を客観的に見れている人は、伸ばすべき能力や乗り越える欠点を正確に理解できています。

そのため、仕事の成長も速い人物と見なされるため、面接官に与える印象が良くなります。

面接官が長所や短所について質問するのは、自分を正確に理解し、成長できる人材かを見るためです。

面接官が思う転職希望者の長所や短所と転職希望者が語るこれまでの経験を照らし合わせることで、転職希望者が自分の長所と短所をどれだけ客観的に理解できているかが分かります。

また、長所と短所を述べるだけでなく、長所と短所の両方を受け止め、なおかつ短所は課題として乗り越える姿を見せることでプラスの評価が得られやすくなります。

なぜなら、長所だけを見て自分を過大評価せず、短所を誠実に受け止めていることが分かるからです。

長所は同時に短所にもなりえることも理解できていれば、短所の克服にも自然と意識が向くので自分を客観的に見ているといえるでしょう。

会社にマッチする人材かを見極めるため

採用担当者は、長所や短所に関する質問を通じて会社にマッチする人材かどうかを見極めています。

なぜなら、長所や短所が分かれば自社の求める人物像やスキルと比較できるからです。

社風や雰囲気、自社の求める人物像に合わない転職希望者を入社させてしまうと、後々トラブルの原因となり双方とも不幸になってしまいます。

入社後のトラブルを防ぐためにも、会社は長所や短所を聞いてミスマッチを減らすようにしているのです。

【長所と短所】面接で長所をつたえるときのポイント

「長所・短所」以外に「自己PR」がありますが、どちらも似ている項目のため内容が被ってしまう方も多いのではないでしょうか。

実際、「長所・短所」と「自己PR」の内容は似通ったものになることが多く、違いを明確に区分していない採用担当者もいます。

しかし、転職希望者が長所や自己PRで似た内容のことを話してしまうと「さっきと同じ話をしているな」と思われてしまう可能性があります。

長所と自己PRを区別し、ポイントを絞って話せば、同じ話を繰り返してしまう失敗を避けられるでしょう。

長所と自己PRを区別する

長所と自己PRは区別しておきましょう。

長所を聞かれたら人柄について重点的に述べておき、自己PRを求められたら仕事の実績を重点的に答えるようにするなどの分け方があります。

長所を通じて人柄や自分の特徴を伝える場合は、仕事に取り組む姿勢や職場の人たちとの関わり方、お客様や会社の人たちとどのように信頼関係を構築したかなどを具体的に話すようにしましょう。

また、自己PRでは数字を使って実績を回答することに注力します。

仕事の成果や実績を生み出すに至ったプロセスなどを話すと長所と話の内容が重複しないので安心です。

ポイントを一つに絞って回答する

長所や自己PRを話す際に内容を盛り込み過ぎるとかえって逆効果です。

なぜなら、話の焦点がぼやけて何を伝えたいのか分かりにくくなってしまうからです。

自分のことを分かってほしいという気持ちは分かりますが、自分の中で最も伝えたい長所を慎重に選び、コンパクトにまとめて伝えるとよいでしょう。

結論から伝える

面接では、結論から述べることが重要です。

主張したい内容が最初に出てくるので、話が分かりやすくなります。

面接は時間が限られているので、分かりやすくコンパクトに話をまとめなければなりません。

そのため、PREP法を使って1〜2分程度で話し終わるようにしましょう。

参考として、PREPで長所を伝えるときのテンプレートを記載します。

結論:私の長所は〇〇だと考えています

理由:長所の根拠となる具体的な過去の経験を述べる

具体例:過去の経験を述べた後、目標達成や改善効果などの実績を述べる

結論:再度結論を述べつつ、入社後に貢献する将来像を語る

【長所と短所】面接で短所をつたえるときのポイント

面接で短所をつたえるときのポイントは、以下の三つです。

・長所としてもとらえられる表現に変える

・克服しようとする姿勢も伝える

・仕事に支障が出る短所は伝えない

短所は、乗り越えた際にビジネスマンとして成長が見込めるものを話すべきでしょう。

努力をすれば長所になりうる自分の特徴を慎重に選び、短所として効果的に訴求できれば、面接の通過率も上がります。

長所としても受け取れる表現に変える

短所を長所として言い換えられないか検討しましょう。

短所を長所に言い換える際、抵抗を感じる方もいるかと思いますが、心配する必要はありません。

なぜなら、短所は長所と表裏一体だからです。

例えば、「自己主張が強い」という性格は「考え方に首尾一貫性がある」と言い換えることができます。

自己主張が強いと人の話を聞かずいつも自分が正しいと思い込む短所になりますが、裏を返せば常に周囲の考え方に左右されません。

そのため、周囲の考え方が間違っているときは、臆することなく意見を言い、正しい方向へ導くリーダーシップにもなるのです。

克服しようとする姿勢も伝える

短所を伝える際は、ただ言いっぱなしにするのではなく、自分なりに改善しようとする姿勢を伝えましょう。

なぜなら、短所をカバーするために取り組むことは、その人の誠実な人柄や潜在的な能力が面接官に伝わるからです。

短所に関する質問が面接で出てくるのは、転職希望者のあら探しをしているからではありません。

短所と誠実に向き合う姿を聞き出し、転職希望者の潜在的な能力を知ろうとしているのです。

短所と真摯に向き合い、乗り越えようとする姿で面接官の興味を引き、面接の通過率を上げていきましょう。

仕事に支障が出る短所は伝えない

仕事に支障が出る短所の共有は控えましょう。

面接官から採用のリスクがあると思われてしまいます。

例えば、「遅刻が多い」や「ネガティブ思考」、「人間関係がうまくいかない」などが挙げられます。

遅刻はそもそも社会人としての基礎がなっていないと見なされるため、改善する姿勢を伝えても面接官の興味を引けませんし、人間関係の苦悩やネガティブ思考も今後乗り越えられるのか不安が残る短所です。

短所の中でも改善するとビジネスに役立つ短所を選びましょう。

また、プライベートにおける短所も伝える必要はありません。

「友達が少ない」や「家事や整理整頓が下手」などは、仕事と直接的な関係がないので伝えないようにしましょう。

短所を乗り越えようとする姿は仕事にひたむきな姿勢が伝わるので魅力的に映りますが、不要な情報を共有しないよう注意してください。

【長所と短所】面接で長所を伝える回答例を紹介

ここでは、面接で長所を伝えるときの良い例文とだめな例文を解説します。

良い例文だけを見て作成すると、どうしても模範解答になってしまい、与える印象が薄くなるので注意が必要です。

だめな例文も併せて確認し、より応用を利かせて面接官に好印象を与えましょう。

独創的であなたにしか説明できない長所・短所の回答ができれば、他の転職希望者とも差別化ができるのでより有利に転職活動に取り組めます。

長所の良い回答例

転職面接で長所を聞かれた際にポイントとなるのは、結論ファーストで回答することです。

結論を伝えた上で長所を発揮した出来事を話すと、根拠が伝えられてより説得力が増します。

また、説得力が増せば面接官に強みとして認識されるので、理解の不一致を防ぐメリットもあります。

なお、応募先の企業で活躍する姿や長所を生かして働くイメージを伝えるために、入社後に貢献する仕事内容についても触れましょう。

応募先でどのように長所を生かすのかまで伝えるようにしましょう。

面接官が入社後の活躍をイメージしやすくなります。

粘り強さをアピールする場合

私の長所は、粘り強いところです。
現在、〇〇株式会社の営業部に所属させていただき、営業マンとして働いております。
入社当初は先輩や上司からさまざまなアドバイスをいただいたものの、なかなか結果が出せずにいました。
私はそこでめげずに成果を出している先輩の商談記録やウェブ商談の録画を、空いた時間で常に確認して自分との違いを分析する努力を続けました。
先輩の真似から入って改善を続けた結果、入社当初に設定した売上目標1,000万円を大きく超える1,500万円の実績を出すことに成功しています。
御社に入社後も、粘り強さを生かして売上アップに貢献できると考えております。
自分自身の粘り強さという長所を具体的な経験とともに述べることができています。
仕事がうまくいかない状態から成果をだすまでのプロセスも明確であるため、入社後どのように活躍するのかを具体的にイメージすることができるので面接官に好印象を与えられるでしょう。

協調性がある面をアピールする場合

私の長所は、協調性があることです。
株式会社〇〇に入社後、経営企画部に配属されたのですが、新規のビジネスを企画して実行する際は社長や営業部、商品開発チームと連携しなければなりません。
関係部署に商品が売れるかどうかの意見を仰いだり、開発コストの算出や商品発売までの段取りを依頼したりすることで新商品開発を実現した経験があります。
必要なメンバーと協調して新商品を開発することができたので、関係者からはストレスなくスムーズに商品リリースができたと感謝の言葉をいただきました。
チームの方々と協調して仕事を進めるのは、以上の経験から得意と考えております。
協調性という長所を実際の仕事に生かした回答例です。
どのようにして協調性を発揮したのかが具体的に述べられているので、どのような人物でどのような活躍ができるのかを面接官がイメージしやすくなります。
協調性という長所はチームで仕事をする際に大きな力を発揮するものなので、相手の意見をくみ取る姿やさまざまな関係者のやりたいことをうまく調整する話を織り交ぜましょう。

計画性がある面をアピールする場合

私の長所は、計画や段取りを作ってそのとおりに行動することです。
工程管理やToDoリストを作成し、効率的に業務をこなすことに大きな強みを感じています。
私は現在営業事務として働いているのですが、売上伝票の締め日を営業マンが失念していて実績から漏れてしまうケースが複数回ありました。
そこで、私は伝票管理のスケジュール表を作成して営業部に共有して伝票の漏れがないように工夫しました。
その結果、営業メンバー全員から感謝されて正しい実績が計上されるようになり、感謝されています。
また、営業会議でもマネージャーが売上実績を詳細に確認しなくてよくなり、新しい商品開発や新規顧客開拓の時間を作り出すことに成功しました。
自分自身の計画性を具体的に話せています。
自分の計画性やスケジュール管理などの能力を生かして営業チーム全体の生産性を向上させる話には、力強いメッセージがあります。
面接官もスケジュール管理や工程管理の重要性を理解している人が多いので、プラスな評価をしてくれるでしょう。

向上心をアピールする場合

私の長所は、向上心が強いことです。
元々、ウェブマーケターとして配属されたのですが、ホームページ作成やメルマガ配信などの業務を学ぶにつれてもっとマーケティングに関する新しいスキルを身に付けたいと思うようになりました。
そこで、SNSマーケティングとSEOライティングスキルを新たに学び、新規の見込み顧客を創出することに成功しています。
最終的には、毎月10件の問い合わせが15件に増やすことに成功し、営業メンバーから感謝の言葉をいただいています。
本業の仕事をベースに、関連するさまざまなスキルを学んでいる姿勢が伝わってきます。
新しいスキルをどのように本業に生かしたのかが分かりやすく記されているので、採用後のイメージが明確になります。
なお、向上心について述べる場合は新しいことに取り組んだだけでなく、本業でも手を抜かずに貢献していることを主張しましょう。
なぜなら、面接官に仕事への本気度が伝わりやすくなるからです。
向上心を題材に面接官の興味を引こうとしても、「新しいことに目移りしているだけだ」と思われては意味がありません。
本業にしっかり取り組んでいることを伝えて向上心が本物であることを主張しましょう。

前向きな姿勢をアピールする場合

私の長所は、仕事に常に前向きに取り組む姿勢です。
営業職として働いていると、お客様からクレームをいただいたり、業績が下がってチーム全体の活気がなくなったりすることもしばしばです。
ピンチの状況を嘆いているだけでは新しい成果は出せないと考えているので、一見マイナスに見えることでも常に明るく前向きに取り組むことを心がけています。
クレームをいただいたお客様へは迅速に謝罪して問題解決に取り組んだ結果、問題への対処が非常に速いとお褒めの言葉をいただきました。
クレームをしてきたお客様からは、今でも継続的にご注文いただいております。
前向きな姿勢を伝えたい場合は、ピンチをチャンスに変えた話を伝えるとより説得力が増します。
営業マンがお客様からクレームをいただくケースは多々ありますが、そこでどう行動するかでお客様の態度も変わります。

長所のだめな回答例

長所をうまく選べたとしても、成果につながらなかった場合や結論が最後まで見えない場合などは、マイナスな印象を与える可能性があるため注意しましょう。

良い例しか知らない場合はそこから逸脱してはならないという強迫観念に襲われるケースもあるため、伝えられる内容が制限されてしまいます。

良い例と同時に悪い例も知ることができれば、何をしてはいけないのかが明確になるのでより自由に表現できるようになるのでぜひだめな回答例もチェックしましょう。

プライベートの話ばかりしてしまう

注意

私の長所は、常に明るくポジティブなところです。

友人と話していると、「一緒にいると元気をもらえる」と言われます。

人から相談を受けることも多いので、自分のポジティブな性格が、周りに良い影響を与えていると考えています。

面接官は、あくまで仕事に関する人柄や性格、長所を知りたいと考えています。

プライベートな話だけでは、仕事でどのような活躍ができるのかイメージしにくくなるので避けましょう。

長所が仕事に生かしにくい

注意

私の長所は、口数が少ない点です。

以前の職場では、事務職として伝票の入力作業にコツコツと取り組んできました。

自分に与えられた仕事をじっくり時間をかけてやりきることには自信があります。

性格的に寡黙で物静かな性格が悪いわけではありませんが、口数が少ないというキーワードだけでは活躍のイメージが湧きにくくなってしまいます。

寡黙で物静かな性格を長所として押し出すのであれば、「集中力があります」や「コツコツと努力して成果を出す継続性です」などの言葉に言い換えましょう。

能動的に成果を出す姿をイメージできる言葉を選択することがポイントです。

長所が漠然としている

注意

私の長所は、コミュニケーション能力が高いことです。

職場でもムードメーカーの役割を担っており、周囲のメンバーのモチベーションアップに貢献しています。

コミュニケーション能力という言葉はあるものの、言葉の定義や前職の活動内容などが漠然としているため印象に残りにくくなっています。

コミュニケーション能力などの言葉は、人によって定義や意味合いが異なるので使う際は注意が必要です。

「気配りが得意」や「相手のニーズを引き出すのがうまい」など、具体的な行動を連想しやすいように言い換えるとよいでしょう。

【長所と短所】面接で短所を伝える回答例を紹介

続いて、面接で役立つ短所の良い回答例を例文付きで解説します。

良い回答例とだめな回答例を紹介するので、それぞれの回答例を参考にしながら自分なりに作ってみてください。

長所と短所に一貫性を持たせられれば、より説得力のある回答ができるようになります。

短所の良い回答例

短所の良い回答例で参考にするべきポイントは、短所を簡潔に述べ、どのように改善しようとしているかや気をつけているポイントなどを伝えることです。
短所を面接官に話すことは勇気が必要ですが、転職希望者にとってもポジティブな姿勢や正確な自己分析能力を伝える絶好の機会といえます。
自ら積極的に短所を述べ、具体的な過去の経験を添えましょう。
先走って行動してしまう
私の短所は、先走って行動してしまうことです。
職場の先輩から仕事を依頼された際、仕事の内容や具体的な進め方について説明を受ける機会を提案していただいたのですが、断って自分で進めてしまいました。
その結果、依頼された仕事の目的や具体的な進め方が分からなくなり、先輩から修正依頼を受けたことがあります。
現在は、認識の齟齬が生じないよう仕事の目的や具体的な進め方をすり合わせてから着手するようにしています。

先走って行動したことで失敗した経験と、どのように改善したのかを明確に表現できているので好感を持てます。

頑固な面がある

私の短所は、頑固な一面があることです。
仕事の進め方や資料のレイアウトなどにこだわりがあることで、たびたび修正の指示をいただいたり、仕事が遅くなってしまったりしたことがあります。
職場の先輩や長らく同じ仕事をされている方にやり方を教えてもらったところ、効率的に行う方法や無駄な工程を省くことを学びました。
現在は、自分のやり方にこだわる前に、もっと効率の良いやり方を調べたり周りの方に聞いたりして進めるように改善しています。
頑固な一面を短所として取り上げ、どのように改善したのかが分かりやすく書かれています。
仕事の多くはチームで役割分担を決めていることが多いので、周囲と連携できる人物はプラスの評価をしてもらえる確率が高いです。
そのため、周囲のメンバーに助言をもらって足並みをそろえられていることも良いアピールにつながっています。

心配性な面がある

私の短所は、心配性なところです。
今までやったことがない仕事を依頼されると、不安のあまり職場の先輩や上司に確認し過ぎて不必要に時間を奪ってしまうことがありました。
自分の不安を解消してほしいという利己的な態度だったと反省しております。
現在は、相手のスケジュールを事前に確認し、仕事の目的や進め方を作ってから打ち合わせをセッティングするように心がけています。
仕事の進め方を事前にイメージしてすり合わせるので、相手の時間を奪うことなく効率的に仕事を進められるようになりました。

ここで注目すべきは、心配性が長所に置き換わっていることです。

心配性という性格が災いして相手の時間を奪う状態から、事前に計画を立てつつ、周囲のメンバーと協力して仕事を進められるようになっている点です。

心配性という性格自体は変わっていませんが、その性格を生かして事前に相手のスケジュールを考慮して仕事の段取りを調整できるようになっています。

また、仕事を納期までにきちんと終わらせようとする責任感の強さも伝わるでしょう。

このように、短所は長所にもなりえるので積極的に長所に言い換えられないか検討しましょう。

短所のだめな回答例

短所について述べる際、面接官に伝えてしまうと、マイナス評価を受けてしまいます。

以下で解説するような回答は避けましょう。

希望する仕事に支障をきたす短所を伝えてしまう

私の短所は、スケジュールを確認して計画的に仕事を進めるのが苦手なことです。

そのため、与えられた仕事をすぐに完了させることを重視しており、早めに終わらせるように取り組んでいます。

仕事を進めるにあたって、スケジュールを確認して優先順位が高い順に仕事をこなす能力は重要です。

言われた仕事をすぐにやる姿勢で補うことをアピールしていますが、計画的に仕事ができないという評価を与えられるだけなので避けた方がよいでしょう。

短所はそのままにするのではなく、改善する姿勢を見せることが重要です。

短所をいくつも伝えてしまう

私の短所は複数あります。

注意

主に人と話すことが苦手、心配性、完璧主義の三つです。

今の仕事で大きな失敗をしたことはありませんが、今後は改善しようと考えております。

数多く短所を挙げていることで、何を伝えたいのかが分かりにくくなっています。

また、具体的な改善の行動が述べられていないので、「今後改善するのか疑わしい」と面接官に思われてしまいます。

短所は一つに絞り、なおかつ改善の行動をセットで話すようにしましょう。

【長所と短所】自分の長所や短所を見つける方法

長所と短所をどのように伝えるかは理解できたものの、そもそも自分の長所や短所が分からずに頭を抱える人も少なく有りません。

やみくもに対策するのではなく、過去の経験を丁寧に棚卸しすることが重要です。

こちらで紹介する手順に沿って長所と短所を見つけてください。

自分の長所を見つけるには、人から褒められた経験や、自分自身が常に仕事で意識していることを洗い出すとよいでしょう。

人から褒められたときは、他の人よりも優れた成果を残せたときです。

また、自分が常に気をつけていることは仕事で重視している考え方や仕事の進め方であるため、他の人よりも優れた能力である可能性が高いです。

どのような点で評価を受けたのか、日頃心がけていることで得をしたことはないかなど、過去の経験を分析して長所を洗い出しましょう。

一方、自分の短所を見つける方法は、自分で自覚している欠点や他の人から注意されたことを掘り下げるとよいでしょう。

改善に向けて行動していれば、なおよいです。

他人から受けた指摘を受け止めて改善するには、精神的な苦痛がともないますが、長期的にはプラスに働くのでしっかりと分析しましょう。

【長所と短所】面接で使える長所と短所の一覧

誤解が少なく、面接で使いやすい長所と短所を一覧にしました。

さまざまな種類があるので、自分の特徴に近い長所・短所を選びましょう。

長所

1.コミュニケーション能力が高い

2.協調性がある

3.計画や段取りを組むのがうまい

4.リーダーシップがある

5.責任感が強く、何事もやりきる

6.細かい気遣いができる

7.アイデア出しが得意

8.顧客からニーズを引き出すのがうまい

9.データの分析が得意

10.マルチタスクが得意

短所

1.緊張しやすい

2.不安になりやすい

3.自己主張が強い

4.意見を言うのが苦手

5.仕事を一人で抱え込んでしまう

6.ミスをすると必要以上に落ち込む

7.完璧主義過ぎて、仕事を終えるのに時間がかかる

8.新しい挑戦すに抵抗がある(保守的)

9.プレッシャーを感じる環境が苦手

10.リーダーシップがない(リーダーの右腕はOK)

まとめ

長所と短所に関する質問は、客観的に自己分析ができているかや、入社した後に活躍できるのかなどを調べるために行われる質問です。

そのため、「あら探しをされるのでは」という不安を感じる必要はありません。

自分のことを深く理解してらおうというスタンスで面接に臨み、長所や短所を堂々とアピールしましょう。

とはいえ、面接で長所や短所を話すことに不安を感じてしまう方もいるでしょう。

そのような方は、アゲルキャリアに登録しましょう。

アゲルキャリアには、最短1週間で内定を獲得させてくれる優秀な転職エージェントが在籍しています。

面接で使える内容に磨き上げるサポートをしてもらえるのでぜひ活用しましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます