【例文あり】転職における志望動機と自己PRの違いとは?書き方のポイントや例文についてもご紹介

【例文あり】転職における志望動機と自己PRの違いとは?書き方のポイントや例文についてもご紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

自己PRや志望動機は、企業の採用担当者が確認する重要な項目です。

志望動機と自己PRは同じ内容を書けば良いと勘違いされがちですが、全く違うものとして認識しておきましょう。

本記事では、転職における志望動機と自己PRの違い、書き方のポイントや例文について解説します。

目次目次を全て表示する

【転職における自己PRと志望動機の違い】志望動機と自己PRの違い

自己PRと志望動機は似ているものとして、認識されているかもしれません。

自己PRは自分の採用メリットを企業に伝える項目です。

一方、志望動機は応募先で働きたい理由を伝える項目です。

自己PRと志望動機の内容に一貫性があるようにしましょう。

自己PRと志望動機について詳しくみていきましょう。

志望動機は応募先で働きたい理由を伝える

志望動機は「なぜその企業で働きたいのか」を明確に記載する必要があります。

企業は入社目的や学生の志望度を図るために、志望動機を聞いています。

そのため、業界・企業研究をしっかり行った上で、会社にどのような魅力を感じているのか、なぜ志望先でなければいけないのか具体的に伝えるようにしましょう。

また、志望先のHPなどで得た情報を、入社後のビジョンに盛り込むとさらに好印象を得られます。

また、志望意志が高いことを企業に伝えるためには、志望動機をそのまま伝えることは避けなければいけません。

業界が同じでも、企業の風土や制度には違いがあるため、志望動機は企業の独自性が盛り込まれたものにしましょう。

自己PRは自分の採用メリットを企業に伝える

自己PRでは「過去にどのような経験があるか」「そのようなスキルを持っているか」具体的なエピソードをもとに、採用担当者に伝えるようにしましょう。

企業は、多くの時間と手間をかけて新入社員を採用します。

そのため、時間や手間をかけてでも採用したいと思う人材であることをアピールしなければいけません。

自己PRを作成する際も、しっかり企業研究しましょう。

過去の経験・学びからどのような業務で活かせるか、具体的にわかりやすく記載するようにしてください。

【転職における自己PRと志望動機の違い】志望動機を書く際のポイント

志望動機を書く際のポイントは、以下の通りです。

志望動機を書く際のポイント
  • 転職によって叶えたいことを記載する
  • 応募先の魅力をもとに自分の考えを記載する
  • なぜその業界に興味を持ったのか具体的な内容を書く
  • なぜその企業に興味を持ったのか具体的な内容を書く

採用担当者が志望動機を知りたい理由は、自社への志望度・熱意を見るためです。

志望先企業のことを全て知ることは難しいですが、知ろうとする努力をアピールできるようにしましょう。

転職によって叶えたいことを記載する

まずは、前職の状況や現状を踏まえた上で、転職で叶えたいことを振り返りましょう。

応募先企業の仕事内容や働き方が自分のできること・やりたいこととマッチしているか把握しておくことが重要です。

例えば、過去に中小企業向けの営業を担当していたが、もっと大きな規模で仕事がしたいと考えた際、大手企業と取引をしている会社を選ぶと、希望とマッチするでしょう。

応募先の魅力をもとに自分の考えを記載する

企業の魅力は様々です。

企業の魅力
  • 扱う商品やサービス
  • 企業規模
  • 社風

上記の軸をもとに、魅力に感じた部分を挙げて、自分なりの考えを伝えるようにしましょう。

この際、志望企業について調べたことが伝わる内容を記載するようにしてください。

志望動機のボリュームとしては、全体の7割程度の文章でその企業に関わる内容を書き、残りの3割で根拠となる理由を伝えるようにしてください。

企業の魅力は、1つ伝えらえれば十分ですが、複数個伝えると、企業研究をしっかりしていることをアピールできます。

なぜその業界に興味を持ったのか具体的な内容を書く

「なぜその業界なのか」と深掘りして話すことで説得力は増します。

まずは、1つの業界に絞った理由を話す必要があります。

その業界を志望するに至った背景とその業界であるべき理由を明らかにしましょう。

なぜその企業に興味を持ったのか具体的な内容を書く

なぜその企業に興味を持ったのか、自己分析から得た就活の軸を明確にしておきましょう。

たとえ業界を絞ったとしても、企業は数えきれないほどあります。

自己分析と企業研究をしっかり行うことで、その企業であるべき理由を明確にしてください。

自分自身の軸と企業の共通点を見つけ出す必要があります。

【転職における自己PRと志望動機の違い】志望動機を書く際における3つの注意点

志望動機を書く際における3つの注意点
  • 漠然とした内容にしない
  • どの企業でも使える内容にしない
  • 企業理念や仕事内容に絡めた内容にする

志望動機と自己PRの違いはありますが「企業に自分を採用してもらうかどうかの判断材料」という点は共通しています。

両者を組み合わせることでより自分の魅力を伝えることができます。

詳しくみていきましょう。

漠然とした内容にしない

志望動機と自己PRの内容は、一貫性のある文章にしてください。

志望動機で営業という職種に関して、意欲的な姿勢を示しているのに対し、経理としてのスキルを挙げていると、一貫性のない文章に捉えられかねません。

志望動機と自己PRは別物ですが、それぞれがリンクする内容にするようにしましょう。

自己PRに書いているスキルがあるのであれば、志望動機に納得できると採用担当者に思わせることが重要です。

どの企業でも使える内容にしない

志望動機は、なぜその企業であるべきかを伝えるものなので、どの企業にも当てはまる内容では相手に伝わりません。

また、他の企業で使用した志望動機をアレンジすればよいという姿勢は企業に伝わってしまうため、注意してください。

一般的に、就活では複数企業にエントリーします。

複数の志望動機を書くのは難しく感じるかもしれませんが、転職者同様、採用担当者も多くの時間や労力をかけて採用活動しています。

企業の魅力や志望動機を明確にすることは、就活へのモチベーションにもつながるので、1社ずつ丁寧に志望動機を記載するようにしてください。

企業理念や仕事内容に絡めた内容にする

企業理念や仕事内容を志望動機に交えると、採用担当者に好印象を与えられます。

企業独自の特徴が反映されているため、その企業に入社したい理由に説得力を持たせられます。

採用担当者は、志望動機から志望度を判断しているので「企業理念に共感し、仕事内容を理解している」志望動機は高く評価されるでしょう。

抽象的なイメージや浅い情報に基づく志望動機は採用担当者の印象に残りにくいので、企業研究を徹底して志望度を伝えてください。

【転職における自己PRと志望動機の違い】自己PRを書く際のポイント

自己PRを書く際のポイントは、以下の通りです。

  • 経験・実績・スキルを振り返る
  • 具体的なエピソードを伝える
  • なぜそのスキルが身についたか伝える
  • 今後どのように活かせるか

自己PRでは、自分を採用することが、企業にとってプラスとなることを感じてもらう必要があります。

以下のポイントを意識して自己PRを書くようにしましょう。

経験・実績・スキルを振り返る

まずは、自分の強みを伝えるようにしてください。

アピールできる強み
  • コミュニケーション能力がある
  • 継続力がある
  • 向上心がある
  • リーダーシップがある
  • 縁の下の力持ち

企業や職種によって、評価される強みは異なります。

複数のエントリーシートを書く際は、各企業に合った強みを伝えると、採用担当者に響く自己PRとなります。

どの企業にどの強みを伝えるか迷わないよう、メモなどで簡単にまとめておきましょう。

強みが思いつかない場合は、第三者に聞いてみてください。

具体的なエピソードを伝える

ただ単に自分の強みを伝えるだけでは、採用担当者に思いが伝わりません。

より印象的に残る自己PRにするためには、強みを生かすことができたエピソードを添えることをおすすめします。

また、自己PRの強みは、他の転職者と重複してしまう可能性があるので、注意してください。

そのため、他の転職者と差別化するためには、独自性のあるエピソードを盛り込む必要があります。

ある出来事に関して、自分がどのように工夫して強みを活かしたのか、筋道を立てて印象に残りやすい伝え方を意識しましょう。

なぜそのスキルが身についたか伝える

自分がアピールできるスキルを見つければ、どのような方法でスキルを身につけたか説明できるようにしてください。

企業は、多数の応募者の中から内定を出します。

多数の応募の中から、どのような経験をして、どのようなスキルを身につけてきたかが重要です。

話によりストーリー性を加えると、自分の人となりをより伝えられるでしょう。

今後どのように活かせるか

自己PRでは、志望先に採用された後、どのように活躍できるか将来のビジョンを伝えるようにしてください。

自分のスキルを具体的にアピールできたとしても、入社後「どのように活躍できるか」イメージできなければ、採用担当者に響かない自己PR文となってしまいます。

会社のどのような事業に興味があって、入社したいのかまで伝えれば、採用担当者も入社後のイメージを描きやすくなります。

【転職における自己PRと志望動機の違い】自己PR文を書く際における3つの注意点

自己PR文を書く際の注意点は、以下の通りです。

自己PR文を書く際の注意点
  • 成果をわかりやすく伝える
  • 第三者の評価を伝える
  • 企業のマッチした強みを伝える

自己PR文で自分の強みをしっかりアピールするためには、具体的な根拠と企業から見た価値の高さをアピールする必要があります。

詳しく見ていきましょう。

成果をわかりやすく伝える

自分の強みによって得られた成果をわかりやすく伝える必要があります。

ただ単に強みを伝えるのみでは、採用担当者にその強みがどのくらい役に立ったのか伝わりません。

成果を得るのにかかった時間・規模・回数を明確に伝えるようにしてください。

第三者の評価を伝える

自分の強みが数値で表せない場合は、裏付けとして第三者からの評価を取り入れましょう。

自分の視点のみであれば、独りよがりと思われてしまうかもしれません。

しかし、第三者からの評価を加えることによって、より説得力を持たせられます。

自分の強みがどのような影響を与えたか、第三者の評価から判断してみてください。

企業のマッチした強みを伝える

自己PRは「この強みがあるのであれば、この応募者を採用するメリットがある」と企業側に感じてもらう必要があります。

ベンチャー企業で、じっくり確実に成長していくという強みを伝えたとしても、自社とマッチしないと思われかねません。

各企業でどのような人物像が描かれているのか、企業理念や事業内容、OB・OG訪問などから研究し、マッチした強みをアピールするようにしてください。

【転職における自己PRと志望動機の違い】志望動機の例文4選

志望動機の例文は、以下の通りです。

志望動機の例文
  • メーカー
  • IT企業
  • 商社
  • 小売業界

志望動機で盛り込むべき内容は「なぜその業界なのか」「なぜその企業なのか」「入社後に実現したいビジョン」について記載するようにしてください。

各企業に適した例文についてみていきましょう。

メーカー

メーカーに応募する際の志望動機の例文は、以下の通りです。

例文  

私が貴社を志望したのは、日本の文化を海外の人たちに届けるという企業理念に感銘を受けたからです。

私は昔から貴社の商品を愛用していたことや、海外留学時に貴社の商品をプレゼントしたところ、そのホストファミリーが貴社の商品をざさあんしてくれたことをきっかけに、貴社に就職し、さらに多くの海外の方に貴社の商品を愛用してもらえる仕事がしたいと考えました。

また、貴社が今後、海外進出していくといったことを知り、ぜひ協力したいと考えました。

入社後は、多くの海外の方に喜んでもらえるアイデアを積極的に生み出していきたいと考えております。

過去の経験を踏まえて伝えることで、より志望度の高さが伺える文章となっています。

IT企業

IT企業に応募する際の志望動機の例文は、以下の通りです。

例文  

私が貴社を志望したのは、IT技術を活用して、高齢者の生活を快適にしていきたいと思ったからです。

私は、祖父に先立たれてしまった私の祖母のような高齢者の生活を豊かにしたいと思っています。

そのためには、IT技術を活用したサービスが必要不可欠だと考えました。

貴社では、高齢者の生活をより快適にするITサービスの提供を行っていたり、地域の高齢者と若者を交えた交流会をb開催していたり、高齢者をターゲットとして様々なサービスを提供していることを知りました。

私も、貴社の取り組みに参画することで、自分の将来ビジョンである「高齢者の生活を豊かにする」ことが叶えられると感じております。

今後は、将来の高齢者が抱える問題やニーズを意志s機しながら、新しいシステム作りに参画できればと思っております。

企業が注力している企業などに触れることによって、企業に対する思い入れや志望度の高さが感じられる志望動機となります。

商社

商社に応募する際の志望動機の例文は、以下の通りです。

例文  

私が貴社を志望したのは、高品質な商品と低価格にこだわる貴社の理念に共感したからです。

私は大学時代、ハンドメイド作品を販売していました。

その際、使用したい素材が見つからなかったり、予算オーバーになったりしてしまいました。

しかし、貴社の製品の素材をチェックしてみるとと理想とするものが多くあり、貴社のように高品質な商品を誰でも手軽に手に入れられるようになって欲しいと考え、貴社に興味を持ちました。

貴社の企業理念として、高品質な素材で低価格の商品を届けることを挙げられております。

私も貴社に入社できた際は、同企業理念に感銘を受けた先輩方とともに、熱意を共有しながら多くの方から信頼される人材になれるよう、努めさせていただきます。

企業理念や先輩社員との関わり方を志望動機として挙げることで、企業に対する志望度の高い文章となっています。

小売業界

小売業界に応募する際の志望動機の例文は、以下の通りです。

例文  

私が貴社を志望したのは、貴社のイベントに魅力を感じたからです。

私は、2年ほど前にこの地域に引っ越して以来、貴社のスーパーを頻繁に利用しています。

スーパーは必要な食材を購入するために行く場所という認識しかありませんでした。

しかし、貴社のスーパーでは、数量限定の商品やメニューの掲示版、その他イベントなども開催されており、スーパーが楽しい場所へと変わっていきました。

貴社のように、近隣の方達の日常生活を支える仕事がしたいと思い、今回応募させていただきました。

貴社に就職した際は、何気ない日常を彩る個性あるイベントを開催したいと考えております。

 

何気ない日常を彩りたいという情熱的な志望動機です。

【転職における自己PRと志望動機の違い】自己PRの例文

自己PRの例文は、以下の通りです。

自己PRの例文
  • コミュニケーション能力
  • チャレンジ精神
  • チームワーク
  • 縁の下の力持ち

自己PRは、採用するメリットを企業に伝える重要な項目です。

成果を数値化して伝えたり、第三者からの評価を盛り込んだりして企業にマッチした強みが伝えられるようにしてください。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力をアピールした自己PRは、以下の通りです。

例文  

私の強みは、分け隔てなく接することができるコミュニケーション能力です。

大学時代、様々な年齢層の方が来店する飲食店でアルバイトをしていました。

店長からアルバイトまで、様々な方に積極的にアプローチした結果、仕事のアドバイスなどをたくさんもらえました。

また、アルバイト先で馴染めていない後輩がいれば、積極的に話しかけ、馴染めるようにサポートしました。

その結果、店長から高評価をいただき、アルバイト教育を任されるようになりました。

貴社は立場にかかわらず、対等に仕事をすることを重視している会社とお伺いしております。

弊社に就職した際は、コミュニケーション能力を活かして、多くの人をまとめられる人材になりたいと考えております。

 

目上の人とも柔軟に接することができる人物が想像できます。

多くの人が協力して働かなければいけない環境に柔軟に対応できる印象を与えられます。

チャレンジ精神

チャレンジ精神をアピールした自己PRは、以下の通りです。

 例文

私の強みは、積極的に新しいことに挑戦できるチャレンジ精神です。

大学時代に所属していたサークルで大きなイベントのオファーがきたことがありました。

私は、活躍の場が広がる大きなチャンスと捉え、仲間を説得して、イベントに参加しました。

多くの練習時間を使った結果、たくさんの方から評価を頂き、その他、たくさんのイベントのオファーが受けられるようになりました。

新しいことに挑戦することは、不安や悩みもあります。

しかし、実力主義の貴社であれば、私のチャレンジ精神を活かして、大きな仕事を任せてもらえると思い、応募致しました。

自らチャレンジしていく精神が伺え、成長していきそうな印象が得られます。

消極的な周りの人間も巻き込むことで、周りを引き寄せる力も伺えます。

チームワーク

チームワークをアピールした自己PRは、以下の通りです。

例文 

私の強みは、良いチームワークを築き上げられるところです。

以前、複数人でプレゼンの資料を作る機会がありました。

各自担当部分はしっかり準備できますが、互いに連携が取れていませんでした。

私はメンバーに声かけをし、少人数で準備する時間・MTGの時間を設けることで、意見を出し合える環境を作りました。

貴社では、この強みを活かし、みんなが意見を出し合えて、協力できるチームワークづくりに貢献したいと考えております。

チームの状況を見て適切な対応をしていることから、企業に入っても臨機応変に対応できる状況が想像できます。

チームの力を最大限に引き出してくれる存在になると採用担当者に捉えられるでしょう。

縁の下の力持ち

縁の下の力持ちをアピールした自己PRは、以下の通りです。

例文 

私の強みは、縁の下の力持ちになれるところです。

私は、学生時代、家庭教師のアルバイトをしていました。

生徒が良い結果をもたらすために、モチベーションの向上や授業の質の向上に努め、万全の体制でテストに挑めるよう、サポートしました。

この経験から、貴社では、縁の下の力持ちとして、人をサポートすることに注力したいと考えております。

 

まとめ

本記事では、転職における志望動機と自己PRの違い、書き方のポイントや例文について解説しました。

エントリーシートや面接で聞かれることの多い志望動機や自己PRは、採用担当者に自分を採用するメリットを売り込む重要な要素です。

志望動機と自己PRの違いを理解し、一貫性を持たせることで、他の転職者との差別化が図れます。

各企業の理念や求める人材を把握し、その人材に沿った志望動機や自己PRを伝えることで、説得力のある内容をアピールできます。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます