【2023年最新】看護師の年収を徹底解説|平均年収は508万円!

【2023年最新】看護師の年収を徹底解説|平均年収は508万円!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

「看護師の年収は高いの?」

「年収を上げたいけど方法がわからない」

「看護師の平均年収はどのくらい?」

このように考えている人も多いでしょう。

結論として、看護師は他の職種と比べると高い年収といえます。

しかし、他の職種がどのくらい年収かわからなかったり、今の年収に満足いってなかったりする人も多いです。

本記事では、看護師の年収事情や他の職種と比べた年収などを解説します。

記事後半では、年収アップの方法や年収が高い職場の条件などを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むと、自分の年収が平均より高いのか低いのかが明確になり、転職するべきかが判断できるようになります。

目次目次を全て表示する

【看護師の年収】結論:看護師の平均年収は508万円

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」のデータによると、看護師の平均年収は約508万円でした。

看護師の平均年収は数年で増加傾向です。

平均年収より少ない人もいるでしょう。

データの詳細は各種手当や年間のボーナスも含まれているため、夜勤や残業が少ない人は平均年収よりも少ないかもしれません。

平均年収508万円の具体的な数字は以下で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【手取り】380~402万円

平均年収508万円の手取りは「380~402万円」です。

平均年収から社会保険料や税金などが引かれるため、実際には508万円もらえるわけではありません。

【平均月収】約35万円

平均年収508万円から計算すると「月収35万円」です。

月収35万円は年間ボーナスである「86万2,000円」を引いた場合です。

【平均昇給額】約2,860〜5,525円/年

看護師の平均昇給額は「約2,860~5,525円/年」です。

日本看護協会の「看護職の給与に関するデータ」によると、2022年の設置主体別の看護職の基本給与額は以下のとおりです。

設置主体

大卒の新卒看護師の平均基本給与額

勤続10年の看護師の平均基本給与額

21万693円 

26万737円

公立等

21万6651円 

26万8189円 

公的医療機関

21万5774円

26万8037円 

社会保険関係団体

22万5702円

28万950円 

公益法人

20万4126円

24万3135円

医療法人・個人

20万6016円 

23万4613円 

その他法人等

21万1183円 

25万336円 

以上の表から計算すると、看護師の昇給額は「約2,860~5,252円/年」となります。

【時給換算】約2,582円

看護師の時給は「約2,582円」です。

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」のデータによると以下になります。

  • 所定内実労働時間数は「158時間」
  • 超過実労働時間数は「6時間」

以上を計算すると、月平均労働時間は「164時間」となり、時給換算すると「1時間あたり2,582円」です。

「平均年収(508万円1,300円)÷12ヵ月」÷平均労働時間(月164時間)=約2,582円

しかし、以上の計算式にはボーナスも含まれています。

ボーナスの「86万2,000円」を引くと時給は「約2,144円」となります。

【生涯年収】約1億9,000万円

平均年収の508万円から計算すると以下のようになります。

(引用:令和2年賃金構造基本統計調査

  • 男性:約1億9,228円
  • 女性:約1億8,620円

すべての業種の生涯年収は約2億1,500円前後になるため、生涯年収をみると看護師の年収は高くないといえるでしょう。

【看護師の年収】 看護師の給料内訳について解説

看護師の給料内訳について解説します。

  • 【基本給】約20万円
  • 【ボーナス】約86万2,000円
  • 【夜勤手当】約50万円
  • 【残業手当】約12~14,4万円/年

それぞれ解説します。

【基本給】約20万円

日本看護協会の「2022年病院看護実態調査報告書」によると、看護師の基本給は「約20万円」です。

新卒看護師の場合だと大卒で「20万9,616円」、専門卒「20万3,276円」となります。

年数を重ねるごとに毎年「4,000~5,000円」ほど昇給し、管理職なしで勤続10年目の基本給だと「約24万5,000円」です。

【ボーナス】86万2,000円

看護師のボーナスは以下のとおりです。

設置主体

看護師として10年間働いた場合の昇給額合計

5万44円

公立等

5万1538円

公的医療機関

5万2263円

社会保険関係団体

5万5248円

公益法人

3万9009円

医療法人・個人

2万8597円 

その他法人等

3万9153円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

以上のボーナス支給額は夏と冬の合算したものになります。

男女によって多少、金額が上下しますがあまり差はないといえるでしょう。

【夜勤手当】約50万円

看護師の夜勤手当のデータは以下の表です。

 

2交代

3交代

平均手当額

11,286円

準夜勤:4,154円

深夜勤:5,122円

看護師の月収にすると、約3.5万円~5万円が夜勤手当で加算されることがわかりました。

3交代の場合は、準夜勤と深夜勤の平均7.7回となり3万5,000円でした。

2交代は4.7回で5万3,000円です。

年間で換算すると、約40~60万円が夜勤手当になるので、実際に自身の給料明細を見てみて平均よりも低いのか高いのか判断しましょう。

【残業手当】12~14.4万円/年

厚生労働省の調査によると、看護師の月の残業時間は約6時間とわかりました。

また、日本看護協会の調査では、5.2時間とされています。

以上のデータと基本給から計算すると、毎月の残業代は1~1.2万円とされ年間で12~14.4万円とわかりました。

【看護師の年収】看護師の平均年収を項目ごとに比較

看護師の平均年収を項目ごとに比較した結果を解説します。

  • 【年代】50代がピーク
  • 【性別】男性の方が高水準
  • 【経験年数】15年以上で500万円に到達
  • 【規模】規模が大きいほど高水準
  • 【職場】病院の年収が高い傾向
  • 【役職】管理職は高い
  • 【地域】都心部は高い傾向

それぞれ解説していきます。

【年代】50代がピーク

厚生労働省がおこなった「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、以下の平均年収でした。

年代

平均年収

20〜24歳

約400万円

25〜29歳

約477万円

30〜34歳

約479万円

35〜39歳

約506万円

40〜44歳

約530万円

45〜49歳

約565万円

50〜54歳

約566万円

55〜59歳

約578万円

50代後半になれば、最高金額の約578万円が平均としてもらえる年収になります。

50代になれば、管理職についたり基本給が増えたりして、平均年収が上がる傾向になります。

【性別】男性の方が高水準

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の男性・女性の平均年収は以下のとおりになりました。

性別

平均年収

男性

約479万円

女性

約466万円

以上の結果から、男性のほうが13万円ほど年収が高いです。

女性の年収が低くなる原因は、女性は子育てや家庭の事情によって働き方を縛られるからです。

【経験年数】15年以上で500万年に到達

厚生労働省がおこなった「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の経験年数による平均年収は以下のとおりです。

経験年数

平均年収

1~4年

約347万円

5~9年

約447万円

10~14年

約469万円

15年~

約523万円

どこの会社もそうですが、年功序列の形態が変わっていない限り、経験年数が長ければ長いほど年収は上がります。

ただし、役職に早いうちに付けば役職手当などがつくため、年収500万円の道は近づくでしょう。

【規模】規模が大きいほど高水準

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の規模別の平均年数は以下のとおりです。

施設規模

平均年収

平均残業代

10~99人

約460万円

5時間/月

100~999人

約485万円

5時間/月

1,000人~

約556万円

9時間/月

以上の結果から、施設の規模が大きいほど年収は高くなります。

しかし、規模が大きい施設ほど急変対応や残業などが増えてしまいます。

そのため、仕事とプライベートのバランスを重要視している人は、中小規模の施設に勤める方がよいでしょう。

【職場】病院が多い傾向

日本看護協会の「2020年病院看護実態調査報告書」によると、職場によって平均年収が変わることが以下の表でわかります。

職場

平均年収

介護施設

約375万円

クリニック

約390万円

大型総合病院

約470万円

大学病院

約490万円

救急救命病院

約540万円

介護施設やクリニックよりも、病院の方が平均年収が高い傾向にあります。

そのため、看護師として稼いでいきたい人は、病院で勤めるほうがよいでしょう。

【役職】管理職は高い

厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、役職別の平均年収は以下のとおりです。

役職

平均年収

看護部長

約930万円

看護副部長

約800万円

看護師長

約740万円

看護副師長

約620万円

役職につけば年収が大幅に上がることがわかるでしょう。

しかし、役職につけば責任が重くなり、精神的に疲れる場面が多くなります。

仕事内容も一般の看護師と違って、看護師を育てたり組織のマネジメントが主になるので、個人の性格によって向き不向きがあるでしょう。

【地域】都心部は高い傾向

厚生労働省がおこなった「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、地域別の平均年収は以下のとおりです。

自分の地域がほかの地域に比べて平均年収が低いのか高いのか見極めましょう。

順位

都道府県

平均年収

1位

東京都

564万円

2位

奈良県

546万円

3位

埼玉県

541万円厚生労働省

4位

兵庫県

541万円

5位

富山県

535万円

6位

岐阜県

532万円

7位

大阪府

530万円

8位

和歌山県

530万円

9位

新潟県

530万円

10位

神奈川県

528万円

11位

静岡県

523万円

12位

愛知県

521万円

13位

滋賀県

518万円

14位

京都府

516万円

15位

千葉県

514万円

16位

山口県

513万円

17位

福井県

512万円

18位

北海道

504万円

19位

宮城県

504万円

20位

茨城県

502万円

21位

山梨県

498万円

22位

福岡県

498万円

23位

長野県

497万円

24位

香川県

497万円

25位

徳島県

495万円

26位

広島県

491万円

27位

三重県

490万円

28位

福島県

489万円

29位

秋田県

487万円

30位

群馬県

485万円

31位

佐賀県

484万円

32位

島根県

483万円

33位

岡山県

482万円

34位

長崎県

481万円

35位

岩手県

479万円

36位

沖縄

478万円

37位

石川県

476万円

38位

山形県

473万円

39位

愛知県

458万円

40位

鳥取県

451万円

41位

栃木県

450万円

42位

青森県

449万円

43位

熊本県

444万円

44位

愛媛県

438万円

45位

大分県

433万円

46位

宮崎県

427万円

47位

鹿児島県

396万円

地域による平均年収の差はかなり大きいことがわかります。

1位である東京都の564万円と、47位の鹿児島県の396万円では、約160万円の差があります。

そのため、働く場所を見定めないと、低賃金で働くことになり年収500万円まで到達できない可能性があります。

【看護師の年収】新卒看護師の初任給・平均給与を解説

新卒看護師の初任給。

平均給与について解説します。

2023年日本看護協会「2022年病院看護実態調査報告書」によると、以下のデータがでました。

 

平均基本給与額

平均税込給与総額

高卒+3年課程新卒

20万3,276円

26万3,711円

大卒

20万9,616円

27万1,730円

手取りは20万円程度となり、準看護師の場合は3~4万円低くなるでしょう。

以上のデータから新卒看護師の平均年収は約230~300万円とされ、一般企業の新卒社員と同じくらいです。

新卒のボーナス

入職して最初の夏のボーナスは、平均5~10万円ほどです。

満額のボーナスを支給されるのは、1年目の冬のボーナスになるでしょう。

そもそも、ボーナスは実績に対する対価なので、新人看護師の場合は実績がないため、正当な評価を受けられません。

そのため、まとまった額の支給は期待できないでしょう。

【看護師の年収】看護師資格別の平均年収

看護師の資格別平均年収は以下のとおりです。

職種

平均年収(男性)

平均年収(女性)

看護師

約523万円

約506万円

准看護師

約427万円

約417万円

看護助手

約317万円

約308万円

保健師

約476万円

約476万円

助産師

約584万円

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査

看護師のなかでも一番高い平均年収の資格は、男性の場合は看護師で女性は助産師になります。

看護師のなかでもどの職種で勤めるのかも年収に関わってきます。

【看護師の年収】看護師と他業種の年収を徹底比較!

看護師を含めた医療従事者と一般企業の平均年収を比較していきます。

  • 医療従事者別の給料比較
  • 一般職の給料比較

医療に携わりたい人や一般企業と比べた年収が気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

医療従事者別の給料比較

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、以下のようなランキングになりました。

順位

職種

月給

ボーナス

年収

1位

医師

約110万円

約114万円

約1,434万円

2位

歯科医師

約63万円

約63万円

約882万円

3位

助産師

約40万円

約106万円

約586万円

4位

薬剤師

約41万円

約86万円

約578万円

5位

臨床検査技師

約35万円

約92万円

約512万円

6位

看護師

約35万円

約86万円

約506万円

7位

保健師

約33万円

約81万円

約477万円

8位

その他の保健医療従事者

約31万円

約68万円

約440万円

9位

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士

約30万円

約70万円

約430万円

10位

准看護師

約30万円

約63万円

約423万円

11位

介護支援専門員(ケアマネージャー)

約28万円

約64万円

約400万円

12位

歯科技工士

約33万円

約35万円

約431万円

13位

栄養士

約26万円

約62万円

約374万円

14位

介護職員(医療・福祉施設等)

約26万円

約54万円

約366万円

15位

訪問介護従事者

約26万円

約40万円

約352万円

16位

歯科衛生士

約28万円

約43万円

約379万円

17位

看護助手

約22万円

約46万円

約310万円

18位

その他の保健医療サービス職業従事者

約23万円

約33万円

約309万円

看護師は6位と上位の結果となっています。

また、看護師に関係する「助産師」「保健師」「准看護師」なども10位以内にランクインしているので、看護師としての平均年収は高いほうだといえるでしょう。

一般職の給料比較

看護師以外の一般職の平均年収についてみていきましょう。

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」による結果になります。

順位

職種

月給

賞与(ボーナス)

年収

1位

航空機操縦士

約131万円

約34万円

約1,600万円

2位

医師

約110万円

約114万円

約1,429万円

3位

大学教授(高専含む)

約66万円

約273万円

約1,065万円

4位

法務従事者

約57万円

約293万円

約971万円

5位

大学准教授(高専含む)

約54万円

約207万円

約860万円

6位

歯科医師

約62万円

約63万円

約810万円

7位

公認会計士,税理士

約48万円

約175万円

約751万円

8位

小・中学校教員

約46万円

約182万円

約734万円

9位

高等学校教員

約43万円

約158万円

約674万円

10位

研究者

約45万円

約165万円

約705万円

11位

鉄道運転従事

約40万円

約115万円

約595万円

12位

獣医師

約49万円

約93万円

約681万円

13位

薬剤師

約41万円

約86万円

約578万円

14位

診療放射線技師

約37万円

約101万円

約549万円

15位

航空機客室乗務員

約36万円

約22万円

約454万円

16位

臨床検査技師

約35万円

約92万円

約512万円

17位

看護師

約35万円

約86万円

約506万円

18位

庶務・人事事務員

約32万円

約107万円

約491万円

19位

幼稚園教員・保育教諭

約27万円

約79万円

約403万円

20位

大工

約31万円

約38万円

約410万円

21位

保育士

約27万円

約71万円

約395万円

22位

警備員

約26万円

約28万円

約340万円

23位

農林漁業従事者

約26万円

約44万円

約356万円

24位

販売店員

約26万円

約47万円

約359万円

25位

理容・美容師

約27万円

約9万円

約333万円

26位

タクシー運転者

約29万円

約8万円

約356万円

以上からわかるとおり、医師や薬剤師の次に高い平均年収は看護師となります。

【看護師の年収】看護師が年収アップする5つの方法

看護師の年収をアップさせる方法を5つ紹介します。

  • 夜勤を増やす
  • 役職つく
  • 看護師が有利の資格をとる
  • 副業を始める
  • 転職する

看護師をやりながら年収を上げる方法や看護師以外で年収アップさせる方法を紹介します。

それぞれ解説します。

夜勤を増やす

夜勤を増やすだけでも年収を上げることができます。

例えば2交代制の夜勤は1万1,000円/回の夜勤手当がつくため、普段の勤務より1回だけ多く夜勤で働けば、約13万円の年収アップが見込めます。

夜勤を増やしたい場合は、上司や責任者に相談して無理のない程度に夜勤のシフトを組んでもらいましょう。

また、夜勤がない場合はアルバイトとして夜間専従などの夜勤のみの仕事もあるので、両立すると年収アップにつながります。

役職につく

看護師のなかで役職に就くことができれば、大幅な年収アップにつながります。

例えば以下のような役職です。

  • 主任看護師
  • 看護師長
  • 看護部長

以上のようなポジションにつけば、基本給が上がったり役職手当をもらえたりするので、年収アップしたい人にはおすすめです。

しかし、規模が大きい病院だとそもそも役職に就くことが難しいため、勉強や資格などを取りながらでないと、簡単にはなれません。

規模が大きい病院やクリニックだと、昇進するための研修や資格の取得、昇進試験に合格する必要があります。

看護師としてのスキルアップや勉強は欠かせません。

昇進による年収アップと同時にキャリアアップも目指せるでしょう。

看護師が有利の資格をとる

看護師として資格を取得すると、仕事の評価につながり年収アップにつながります。

看護師が取得するべき資格は以下のとおりです。

  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • ケアマネージャー
  • 呼吸療法認定士

どの資格も専門分野のスキルや知識がないと取得できないため、スキルの証明に繋がる資格になります。

スキルを持った看護師は病院やクリニックでは重宝され、キャリアアップと同時に年収アップに繋がるでしょう。

看護師以外にも、保健師や助産師の資格を取得できれば、自分の市場価値が上がり年収アップにつながりやすいです。

副業を始める

看護師としての年収を上げる方法として、副業を始めることがあげられます。

例えば夜勤のアルバイトを4時間の週3日を4週入れば約6万円の収入を得られます。

1年間続けると、約72万円の年収アップを見込めます。

(※時給1,300円で計算)

しかし、本業をしながら副業をすると、体力的な辛さやそもそも副業できない場合もあります。

ただし、本業を活かせる副業につくと、知識や経験はすでに身に付いているので、働くハードルは低くなります。

また、副業で得た知識を本業に活かせることもあるので、キャリアアップにもつながるでしょう。

転職する

年収を上げるためには、転職する方法もあります。

そもそも現職場自体の年収が低い場合もあり、他の職場へ転職したら年収アップが見込めます。

また、同業界同職種の場合は転職有利になり、すぐに職場が見つかります。

看護師などの医療従事者は人手不足で常に募集をかけているので、転職先が見つからないことはありません。

条件の良い職場がみつかれば、今よりも負担が少ないのに、給料は大幅に上がることもあるので転職はおすすめできます。

【看護師の年収】現職で年収交渉するためのポイント3つ

現職で年収交渉するときのポイントを3つ解説します。

  • 看護師の給与相場を理解する
  • 昇給見込みがあるか確認しておく
  • 自分の実力や価値のエビデンスを用意する

年収を上げたいけど、転職はしたくない人もいるでしょう。

その場合は現職で年収交渉をしてみましょう。

しかし現職のまま給料を上げられるかどうかは、勤め先の就業規則や給与規定次第です。

年収交渉をしたい場合は、まず直属の先輩に相談するほうがよいでしょう。

年収交渉ができるのであれば、今から紹介する3つのポイントを確認しておきましょう。

看護師の給与相場を理解する

年収交渉をする前に、看護師の給与相場を理解しておく必要があります。

提示した年収が相場よりも大幅にかけ離れていれば、交渉は不成立になる可能性が高いです。

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均年収は「約508万円」です。

そのため、平均年収である508万円に近い金額を提示するほうがよいでしょう。

給与相場を知っておくと、無茶な提案にはなりにくく、交渉を受け入れてもらいやすいでしょう。

昇給見込みがあるか確認しておく

年収交渉をするためには、自分自身に昇給見込みがあるのかどうか確認しておきましょう。

昇給の見込みがないのに、年収交渉しても受け入れてもらえません。

さらに、無謀な交渉をおこなってしまうと、信頼を失う可能性もあります。

そのため、年収交渉をおこなう前は自分に昇給する見込みがあるのか、必ず確認しておきましょう。

周りの評価や先輩からの評価を聞くと、自分の価値がわかります。

自分の実力や価値のエビデンスを用意する

年収交渉で自分の実力や価値のエビデンスを用意すると、説得力が増し交渉成立しやすいです。

看護師のエビデンスとは、スキルや資格、業績、貢献度などが挙げられます。

施設に貢献しているかどうかは、大きな判断基準です。

逆に貢献していない人に年収アップをする職場はないです。

そのため、自分の実力や貢献できているかを証明できるようにしておきましょう。

【看護師の年収】年収が高い職場の5つの特徴

年収が高い職場の特徴を5つ解説します。

  • 経験加算制度を導入している職場
  • 夜勤手当が高い職場
  • 規模が大きい施設
  • 高度なスキルを必要とする職場
  • 美容外科・美容クリニック

もし、転職して年収アップを目指している人は、年収が高い職場を知っておかなければいけません。

職場を選ぶ際に、大切な判断材料になるのでそれぞれ詳しく解説していきます。

経験加算制度を導入している職場

経験加算制度を導入している職場は、年収が高い傾向にあります。

経験加算制度とは

看護師として経験年数が長いほど、給与が高くなる制度です。

経験年数が長いほうが、スキルや実力を評価されやすく、その分給与が高く設定されている仕組みです。

そのため、今までの経験を正当に評価してくれる職場を選ぶことが大切です。

しかし、職場によって経験がどのくらい給与に影響するかが異なります。

今の自分の経験がどのくらい経験加算されるかを事前に知りたい人は、看護師特化の転職エージェントを利用してみましょう。

夜勤手当が高い職場

夜勤手当が高い職場に転職できれば、年収アップにつながります。

今の職場の夜勤手当より5,000円高い職場に転職できれば、4回夜勤に入るとしても1ヵ月で2万円の月収アップです。

年収にすると24万円も上がります。

夜勤は仕事としてもしんどいのに、夜勤手当が低ければ仕事のやりがいも感じにくいでしょう。

夜勤手当が高い職場だと、仕事のモチベーションを高めたり、年収アップ以外にもメリットがあります。

転職するときは、夜勤手当にも注目しておきましょう。

規模が大きい施設

規模が大きい施設ほど、平均年収は高くなります。

施設規模

平均年収

平均残業代

10~99人

約460万円

5時間/月

100~999人

約485万円

5時間/月

1,000人~

約556万円

9時間/月

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査

以上のように、規模が大きいと平均年収が高いのはデータで証明されています。

そのため、年収アップしたい人は、規模が大きい病院への転職がおすすめです。

しかし、規模が大きくなるほど緊急対応など、忙しくなる傾向があるので注意しましょう。

高度なスキルを必要とする職場

高度なスキルを必要とする職場に転職すると、年収アップが見込めます。

例えば、ER(救急救命病棟)やICU(集中治療室)といったものが高いスキルを求められる職場です。

これらの専門的な医療技術がいる職場には、「特殊業務手当」などの特別手当がつきます。

特殊業務手当とは

身体的、精神的な負担が大きい特殊な仕事をする看護師に支給する手当のことです。

特殊業務手当の相場は月に1~2.5万円ほどで、年収だと約12~30万円の年収アップが見込めます。

年収アップを目的に転職する人は、ER(救急救命病棟)やICU(集中治療室)などが備わっている病院がおすすめです。

美容外科・美容クリニック

美容外科や美容クリニックは年収が高い傾向にあります。

理由は以下になります。

  • 独自の商品の価格を決められる
  • 利用者に合わせて制限なくサービス提供できる

基本給以外に事業所の収益が上がりやすいため、看護師にも還元されやすいです。

独自の商品を売ることからインセンティブもあるため、努力次第で大きく稼げます。

【看護師の年収】転職に迷った時の判断基準

好条件の職場に転職できれば、大幅な年収アップを期待できます。

しかし、転職に一歩踏み出すことができない人も多いでしょう。

今から転職するか迷ったときに考えるべきことを解説します。

  • 基本給
  • 職場の人間関係
  • 通勤
  • やりがい

以上の観点から転職を決めれば、転職に失敗する確率は下がります。

それぞれ解説していきます。

基本給

1つの判断基準として、基本給が高いのか低いのかは大切です。

なぜなら、年収が決まる根本は基本給だからです。

ボーナスは「基本給×〇ヵ月」で決まるため、基本給が高ければボーナスも高く年収も高い傾向があります。

夜勤手当や残業手当などが高くても、基本給が低ければボーナスもあまり期待できません。

そのため、夜勤手当や残業手当で判断する前に、基本給をみるようにしましょう。

職場の人間関係

転職を判断するときに、職場の人間関係を見極めることも大切です。

転職したとしても、人間関係が悪かったり職場の居心地が悪かったら、いくら年収が高くても長く務められません。

それに加え、看護師はチームで協力して業務を進めることが求められます。

そのため、職場の人間関係が悪いと、すぐに辞めたくなるので企業の内部事情に詳しい転職エージェントを利用して、事前に人間関係のことを聞いてもよいでしょう。

通勤

転職の判断に迷ったときは、通勤方法を考えるとよいでしょう。

通勤は毎日するものなので、毎日の習慣にストレスを感じていたら仕事のパフォーマンスにも影響するからです。

例えば、今の職場まで通勤時間が片道1時間かかっているとします。

転職をすることで、通勤時間が5分になれば幸福度は上がるでしょう。

通勤にかかっていた時間をプライベートに割けるので、やりたいこともできるようになります。

そのため、通勤時間や手段のストレスが大きいと、それが原因で辞めたくなることもあるでしょう。

転職を検討するときは、通勤のしやすさも視野にいれることをおすすめします。

やりがい

転職するか迷う場合は、やりがいがあるのかどうかも大切な視点です。

理由は、やりがいを感じることで、楽しく仕事に取り組めて年収を上げることも簡単になるからです。

仕事に対してやりがいをもてたり、楽しめたりすることは自身のスキルアップやキャリアアップにもつながります。

例えば、やりがいを持てないのにキャリアアップしたいと思えないのは、当たり前のことです。

そのため、転職を考える際は、自分の興味に合わせた転職先を選ぶとよいでしょう。

【看護師の年収】転職するなら看護師特化の転職エージェントがおすすめ

もしあなたが年収アップのために転職したいと考えるなら、転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントのメリット

  • アドバイザーがつく
  • 面談で相談できる
  • 求人を紹介してもらえる
  • 履歴書を添削してくれる
  • 面接対策してくれる
  • 企業と連絡を取ってくれる
  • 待遇、条件、年収の交渉をしてくれる
  • 入職後のサポートがある

転職エージェントを利用すれば、簡単に年収が高い職場がみつかります。

また、アドバイザーから手厚いサポートがあるため、転職の不安を解消しながら二人三脚で取り組めます。

年収アップしたい場合は、面接のときに自分からは聞きづらい年収交渉なども、アドバイザーがおこなってくれるので大幅な年収アップを期待できるでしょう。

転職エージェントの利用は無料なので、一切お金はかからず納得の転職が可能です。

しかし、どの転職エージェントに登録したらいいのかわからない人も多いので、次の章で看護師におすすめの転職エージェントを紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

【看護師の年収】看護師におすすめの転職エージェント3選

看護師におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

  • 看護roo!
  • レバウェル看護
  • マイナビ看護師

本気で年収アップを目標にしている人は、ぜひ参考にしてください。

看護roo!

  • 利用者数No.1
  • 求人数は8万件以上
  • 求人探し~内定までプロのサポートあり

看護roo!の特色は、その徹底したサポート力にあります。

全体的な転職手続きをしっかりと支援し、求人探し~内定まで代行してもらえるので、ユーザーはストレスなく転職を進めることができるでしょう。

また看護roo!は、「最も多くの利用者を持つ」という称号を獲得し、利用者の満足度も96.3%を達成しています。

高いレベルのキャリアアドバイザーが、一人ひとりの希望や問題に対応し、理想的な職場を提案します。

看護roo!のキャリアアドバイザーは、自らが病院を調査しているため、職場の詳細な情報にも詳しいです。

その結果、ただ働く条件を満たすだけでなく、自分の性格、看護の視点、ライフプランに適合した職場を見つけられます。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)

  • 求人数は13万件以上で業界最大
  • コンサルタントの対応満足度は1位
  • 40万人以上の利用者数の実績

リバウェル看護は、その圧倒的な求人数が最大の特徴です。

全国規模で13万件を超える求人から選ぶことができ、自分が理想とする条件に合った職場を見つけることが可能です。

また、キャリアアドバイザーの質が非常に高いと評価されており、「サービス満足度No.1」「コンサルタントの対応満足度No.1」のタイトルを獲得しています。

さらに、転職支援サービスも充実しています。

求人の紹介、履歴書の添削、面接の模擬練習など、必要なサポートに一切の費用はかかりません。

そして、キャリアアドバイザーとのコミュニケーションにはLINEが利用できるので、電話が苦手な人でも気軽に相談することができます。

マイナビ看護師

  • 5年連続認知度1位
  • 好条件の求人が多い
  • 病棟以外の求人が豊富

「マイナビ看護師」は、多種多様な求人情報が最大の特徴となっています。

特に、病棟以外の職場に興味がある人にとっては、美容クリニックなどの求人が多く掲載されているので非常に魅力的でしょう。

このような特性から、「マイナビ看護師」は病棟を離れて新たな職場を探したいと考えている看護師の方々にとって、必ずチェックすべき転職エージェントです。

また、「マイナビ」は大手企業が運営しているため、良好な条件を備えた求人が多く集まっている点も見逃せません。

その結果、他の転職エージェントに比べて、「高待遇の職場」を見つける可能性が高くなるでしょう。

【看護師の年収】 よくある質問

看護師の年収によくある質問に回答していきます。

  • 看護師で1,000万円稼げますか?
  • 国家資格をとるメリットはありますか?
  • 看護師で一番稼げる科はなんですか?
  • 看護師で残業が多い科はなんですか?

それぞれ解説していきます。

看護師で1,000万円稼げますか?

結論、看護師で年収1,000万円を稼ぐことは可能です。

しかし、現実的に厳しいと言えるでしょう。

「仕事がつらくてもたくさん稼ぎたい!」と考える人もいるでしょう。

看護師で1,000万円稼げる方法は以下のとおりです。

  • 治験コーディネーターに転職
  • 臨床開発モニターに転職
  • 訪問看護ステーションを開業

国家資格をとるメリットはありますか?

看護師が国家資格をとるメリットは以下のとおりです。

  • 実力やスキルの証明ができる
  • 社会的信用を得やすい
  • 給料を上げやすい
  • 高い専門性をもって仕事ができる
  • 転職しやすい

資格をとるのは簡単ではありません。

資格をとる目的が明確なら、根気強く資格を取ることに全力をささげられるでしょう。

看護師で一番稼げる科はなんですか?

看護師で一番稼げる科は「呼吸器外科」です。

その他に、救急救命科やICUといったものがありますが、どれも専門知識が必要になり業務の負担が大きいです。

しかし、各種手当が支給されるのでその分年収は高くなります。

看護師で残業が多い科はなんですか?

看護師のなかで残業が多い科は以下のとおりです。

  • 循環器科
  • 産婦人科
  • 脳神経外科
  • 急性期病棟

循環器科や急性期病棟は、患者が急変するケースが多く、どうしても残業時間に対応する必要性がでてくるため残業が多くなってしまいます。

また、脳神経外科は手術に時間がかかり予定通りに終わらないことがあるため、残業が発生しやすいです。

産婦人科は分娩が難航したり分娩が重なってうと残業時間まで残らないといけないケースがあります。

看護師の年収のまとめ

今回は看護師の年収について解説しました。

結論として、看護師の平均年収は約508万円です。

今の職場で平均年収よりも低ければ、年収交渉や転職を視野にいれてもよいでしょう。

また、年収が高くても職場環境ややりがいが持てない場合は、長く務めるのが難しくなるので、バランスを考えて職場を選びましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます